専修学校・各種学校/大阪
ー高度なテクニックを学び、ワンランク上の料理人を目指すー
1 年次は「食」に関して総合的に学び、2 年次に 4 コースから自分の目指す将来に合わせて自由に選択。希望の料理ジャンルをより深く学習できます。さらに、店舗運営・経営に関するノウハウまで学べる一流ホテルやオーナーシェフの特別講座、学生たちだけでメニュー考案から販売まで企画・運営するレストラン実習を実施。2 年間で基礎から応用までじっくり技能を磨き専門性の高い調理テクニックや店舗経営に必要なスキルを身につけることで、ワンランク上の料理人を目指します。
4 つのコース選択で好きな料理を極める
・フランス・イタリア料理コース
フランス・イタリア・スペインを中心に、各国の気候・風土・文化を理解しながら、料理の特長をしっかりとらえます。
・日本料理コース
日本伝統の調理技術や食文化を学ぶだけでなく、四季の移ろいを愛でる感性やおもてなしの心も育てます。
・中国料理コース
中国料理は、調味料や調理法が多彩。本場の技法を基礎からしっかり身につけます。
・製菓コース<名古屋>カフェ・スイーツコース<大阪>
一般的にレストランで提供されるデザートの基本を実習。皿盛りのデザートも学べるので、将来自分のお店を開きたい人にもおすすめです。
フランス料理店・イタリア料理店ホテル・西洋料理部門スペイン料理店各国料理(アメリカ料理、欧州各国料理)ペンション・オーベルジュその他(洋食店、鉄板焼き、ステーキ、ワインレストラン、ダイニングバーなど)
・調理師免許(国家資格)
・NPO日本食育インストラクター3級・2級
・専門調理師・調理技能士 学科試験免除資格
・厚生労働省認定レストランサービス技能士3級
・食品技術管理専門士
栄養・食物学 /調理・製菓
調理師(和食) /調理師(洋食) /調理師(中華)
ー食のスペシャリストを目指し、基本技術と想像力を養うー
1 年次前期は西洋・日本・中国料理、新調理やレストランサービスなど、「食」に関する基礎を総合的に学びます。
後期は応用力を身につけるためのカリキュラムが充実。卒業と同時に調理師免許を取得できるので、1 年間でプロを目指す人に最適な学科です。
5 つのジャンルの基本を学ぶ
・西洋料理
フランス料理をベースに、西洋料理の調理法を基礎から応用まで学んでいきます。
・日本料理
包丁の持ち方から始まり、魚の卸し方や身の切り分け、野菜のむき方や切り方など、日本料理の土台となる基本技法を徹底的に学びます。
・中国料理
多様な調理法やきめ細かい包丁さばきなどを学びながら、本場の技法を身につけます。
・新調理
ホテルのレストランや給食、病院など、大量調理が必要な現場で注目される「新調理システム」を学びます。
・サービス
朝食、ランチ、ディナーの食事シーンに合わせた料理の提供方法と接客の基本を学びます。
・調理師免許(国家資格)
・専門調理師 ・調理技能士学科試験免除資格
・食育インストラクター資格
栄養・食物学 /調理・製菓
調理師(和食) /調理師(洋食) /調理師(中華)
ー国内外の現場を積極的に体験海外でも大きくスキルアップー
2 年間で基礎から応用までじっくり技能を磨く
1 年次は洋菓子・和菓子・製パン・デリカフェといった製菓全般の技術や理論など、製菓衛生師として必要な知識を学びます。
2 年次からは自分の目標に合ったコースを 4 つの中から選択し、好きな分野の専門性を高めることが可能です。
さらに、製菓・製パンの技術向上に加えて色彩感覚やセンスを磨くための授業も実施。現場での即戦力に繋がる技術の習得、さらには開業も見据えた学びを深めます。
1 年次に学んだ基礎を応用へと発展させ、コース選択制でより高度な専門テクニックを習得
・ブライダルパティシエコース
ヨーロッパの古典のウエディングケーキから、最新のケーキまで歴史や伝統を学びます。
・カフェスイーツバリスタコース
エスプレッソコーヒーにスチームしたミルクで、ハートやリーフなどを描くラテアートの技術を学びます。
・ブーランジェベーカリーコース
ヨーロッパに代表されるパンをはじめ、世界中のパンを材料にこだわって製品を作成します。
・和スイーツパティシエコース
練り切り菓子や上生菓子の他、和食材を主材料としたスイーツ、お茶菓子の知識を深めるために茶道の知識も学びます。
洋菓子店
フランス菓子・ドイツ菓子・ウィーン菓子・レストラン・デザート部門・チョコレート店・アイスクリーム店
製パン
ベーカリー・ベーカリーカフェ・インストアベーカリー・フランスパン・ドイツパン専門店
カフェ
カフェ(バール、コーヒーショップ など)・スイーツ喫茶店・ティーサロン・ティールーム
レストラン
レストラン・デザート部門(フランス料理店・イタリア料理店) など
ホテル
ホテル専属パティシエ・製菓(ペストリー)部門・製パン(ベーカリー)部門
和菓子
和菓子店・老舗和菓子店・上生菓子店・専門和菓子店(餅、団子、饅頭 など)・甘味処茶寮
料理教育
食品メーカー・外食企業の研究開発・フードコーディネーター・フードスタイリスト・菓子研究家・惣菜加工・デリカレストランチェーン
ブライダル
専門式場・ゲストハウス・ホテル・レストラン など
スクール
製菓学校・お菓子教室・パン教室 など
・製菓衛生師
・専門士
栄養・食物学 /調理・製菓
パティシエ /ショコラティエ /ブーランジェ /和菓子職人 /バリスタ
1 年間で「製菓衛生師」の受験資格を取得
1 年次前期は、ケーキや焼き菓子をメインに製菓・製パンの基礎をマスター。応用力に繋がる技能と豊かな感性を養います。
1 年次後期には 4 つのジャンルから将来目指す職業に合わせて授業を選択。よりレベルの高い内容を学ぶことで、より専門的な知識や技術を身につけていきます。
4 つの選択授業で専門技術を深く学び、高度な技術を習得
・洋菓子
タルトやパイ、ショートケーキやシューなど、基本生地・クリームを使った洋菓子を学びます。
・和菓子
基本となる製餡をはじめ、桜餅、おはぎなどの餅菓子やなじみある三笠、栗饅頭など、見て美しい上生菓子の伝統技術を学びます。
・製パン
バターロールや食パンなどの基礎に加え、フランスパンなど欧州で代表的なパンを実習します。
・デリカフェ
ヨーロッパで古くから存在する、粉を使用した生地を用いた料理・肉料理・魚料理のスペシャリストを目指します。
洋菓子店
フランス菓子・ドイツ菓子・ウィーン菓子・レストラン・デザート部門・チョコレート店・アイスクリーム店
製パン
ベーカリー・ベーカリーカフェ・インストアベーカリー・フランスパン・ドイツパン専門店
カフェ
カフェ(バール、コーヒーショップ など)・スイーツ喫茶店・ティーサロン・ティールーム
レストラン
レストラン・デザート部門(フランス料理店・イタリア料理店) など
ホテル
ホテル専属パティシエ・製菓(ペストリー)部門・製パン(ベーカリー)部門
和菓子
和菓子店・老舗和菓子店・上生菓子店・専門和菓子店(餅、団子、饅頭 など)・甘味処茶寮
料理教育
食品メーカー・外食企業の研究開発・フードコーディネーター・フードスタイリスト・菓子研究家・惣菜加工・デリカレストランチェーン
ブライダル
専門式場・ゲストハウス・ホテル・レストラン など
スクール
製菓学校・お菓子教室・パン教室 など
製菓衛生師 受験資格
栄養・食物学 /調理・製菓
パティシエ /ショコラティエ /ブーランジェ /和菓子職人 /バリスタ
1 年次は栄養と調理に関する基礎知識をしっかりと学びます。
2 年次に、自分の将来や希望する就職先に合わせて「メディカル栄養コース」「こども栄養コース」「フードサービスマネジメントコース」「スポーツ栄養コース」「ビューティー栄養コース」の 5 コースから選択。
それぞれの分野で活躍する外部の講師も多数来校し、即戦力となる人材を育てます。
将来の進路や希望する就職先に合わせて、2 年次から 5 つのコースを選び、より専門的に学べます。
<メディカル栄養コース>
メディカルスタッフとしての栄養士に必要な「生活習慣病」や「高齢者への栄養管理」を中心に学びます。
<こども栄養コース>
食育や食物アレルギーについてなど、子どもの食管理に欠かせない知識と技術の修得を目指します。
<フードサービスマネジメントコース>
給食のさまざまな献立作成はもちろん、給食の円滑管理に必要なマーケティング力など、演習を通して学びます。
<スポーツ栄養コース>
スポーツ選手や運動をするこどもたちへの指導はもちろん、高齢者の健康寿命や生活の質向上を目的とした指導方法についても学びます。
<ビューティー栄養コース>
正しいダイエット方法や健康的に美しくなることを望む方々へのアドバイス方法、身体の内側からキレイになる知識と技術を修得します。
病院
保育園、老人ホーム、養護施設
食品会社、給食事業所、食品研究所
食品メーカー(研究/開発/品質管理)
料理教師フードコーディネーター
エステティックサロン(食事/運動指導)
フィットネスクラブ・美容・サプリメント販売
薬局・ドラッグストア
外食業界
他多数
【卒業と同時に取得可能資格】
栄養士免許
【目指せる取得可能資格】
食の6次産業化プロデューサー/食育栄養インストラクター/NPO日本食育インストラクター3級/ビジネス能力検定2・3級/製菓衛生師受験資格
栄養・食物学 /児童学
栄養士 /フードコーディネーター