その他の教育機関/東京
アニメ・ゲーム・吹替・ナレーションなど、
声優のどんな仕事もできる、
声で全てを表現する実力重視の声優になる。
業界のニーズにあわせた実践カリキュラムで、
在学デビューができる即戦力となる人材を育てます。
【1年次】
<腹式呼吸>
イメージした表現をする際に安定した発声を続けられるように「腹式呼吸」「発声」の基本を習得します。
<感情解放>
喜怒哀楽から始めて、さまざまなキャラクターや役を演じるための繊細な感情の表し方、伝え方までの表現方法を学びます。
<マイクワーク>
マイクの使い方やスタジオ内での動き方など、学院内に設置された専用スタジオで収録を繰り返し、実践的なスキルを学びます。
<オーディション対策>
実際のオーディションを想定し、入室方法から、課題発表、質疑応答まで綿密なシミュレーションを行い、個々人に合わせた対策を練っていきます。
<ナレーション(朗読)>
ナレーションの概念を理解し「音読(読む)」と「しゃべる(語る)」の違いを把握します。聞き手に、より良く”伝える”ということを学びます。
<アニメアフレコ>
マイクの使い方やスタジオ内での動き方など、学院内に設置された録音スタジオで収録を繰り返し、実践的なスタジオでの立ち回り方やマイクワークを学びます。
【2年次】
<ヴォイスサンプル収録>
自己PR、ナレーション、セリフを基本構成にサンプルを完成させます。声優としての宣伝材料の質を高めるため自分の個性や特長を理解していきます。
<サウンドドラマ>
音声のみの表現だけで如何に聞き手に伝えるかを課題とした、音声表現作品を創り上げます。
<セルフプロデュース>
事務所所属オーディションを見据えて、自分をより魅力的に見せられるよう強化していきます
<外画吹替>
原音(元の音声)を聞くためにヘッドフォンを着用し、俳優の呼吸に合わせて外国映画の日本語吹替を行います。