1. 専修学校・各種学校
  2. 大阪府

専修学校・各種学校/大阪

上田安子服飾専門学校

学部・学科・コース一覧

ファッション・プロデュース学科(昼4年)

ファッション・プロデュースコース

ファッションを統括・創造する次世代リーダーを目指す!
高度専門士の称号付与。
企画、生産、販売までファッションのすべてを学ぶ。

企業が最も求める人材、それはファッションの幅広い専門知識を備え、ビジネスチャンスを生み出す人。
この学科では、日本の枠にとどまらない広い視野で、モノづくりから経営までをトータルに学び、プロデュース力を持つ次世代リーダーを育成します。

定員
40名
初年度納入金
1,460,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

1年次 基礎
ファッションの概念とデザインの発想方法、描画技法から、婦人服の基本アイテム制作に必要な、知識・技術を習得します。また、ファッションビジネスと経営に関する基礎知識を学びます。

2年次 応用
より専門的な知識・技術を習得します。市場を意識した商品デザインを可能にし、経営分析などの、より専門的な知識を学びます。(ヨーロッパ研修)

3年次 展開
作品製作を通して実践的な表現力とプレゼンテーション力を養います。また、マーケティング、マーチャンダイジング、ビジネスプランを基礎から体系的に学びます。(ニューヨーク研修)

4年次 専門
マーケティング、マーチャンダイジング、マネジメントについて専門的に学びます。オリジナルブランドの企画、製造、流通までの一貫したビジネスプランを構築し、学びの集大成として研究論文を発表します。

カリキュラム

●服飾実習Ⅰ・Ⅱ
(パターンメーキング)
部分縫いや、スカート、シャツ等の各アイテムの製図と縫製の実技授業。2年次の後期では、生地産地のコラボアイテムをサンプル縫製工場に外注することを到達点とする。
●服飾素材論
アパレル素材の基礎知識と実物サンプルを通して素材の特性の理解を深める。また、アイテムやターゲットに応じた素材選びを学ぶ。
●ファッションドローイング
ファッションクリエイターが他者とイメージをやり取りする為のデザイン画(視覚化)を製作するための、絵画的な基礎(理論・技術)の習得・応用を目的とする。
●色彩・立体構成
デザインを考えるうえで必要な立体形の発想や構築法を学び、ケント紙を使った課題により造形の美しさを表現する。
●ファッションビジネス理論と演習Ⅰ
アパレル業界の企画・生産・販売までの仕組みをビジネス的な観点から解説する。
●ファッションマーケティング&プランニング
3年次、4年次には実際の企業で適用するオリジナルな企画書の作成や、そのプレゼンテーションを作成する。
●コンピュータ演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(各AB)
PCの基本知識、操作を学ぶ。(A)では主にオフィス系ソフトの習得〜データサイエンス系を学び、(B)では画像編集系ソフトの習得を目指す。
●英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
2年次、3年次の海外研修において、現地での生活や提携校での発表に活かせる実用性の高い英会話を習得。
●海外研修
ビジネス及びマーケティングの授業で得た知識を基に、現地の市場をリサーチする。また、海外のファッション都市の知見を広め、今後のビジネス展開に生かす。
など

卒業後

卒業後、目指す未来の道
アパレル企業の総合職、商社の総合職、ファッションプロデューサー、ブランドオーナー、ショップオーナー、マーチャンダイザー、ファッションデザイナー、バイヤー

資格

・高度専門士
・大学院入学資格

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション /商学 /経営学

目指せる仕事

販売 /経営者 /ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /ファッションアドバイザー /ファッションコーディネーター /ショップスタッフ /バイヤー /マーチャンダイザー /Webデザイナー

インターナショナルクリエイティブ学科(4年)

パリ留学コース

海外での就職を可能にする、4年制学科
1年半のパリ留学、フランス認可の国家資格を取得、
フランスのアパレルブランドでインターンシップ

パリのオートクチュールを土台に日本で技術を磨き、同時にフランス語に慣れるカリキュラム。
3年次後期にはフランス・パリに渡り、モデリスト養成学校AICP(アイセーペー)でモデリストの技術を習得。
4年次後期にはハイブランドなどでインターンシップを経験します。

定員
25名
初年度納入金
1,960,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

1年次
ファッションデザイン論Ⅰ
パターンメーキングⅠ
オートクチュール実習Ⅰ
プレタポルテ実習Ⅰ
ファッションドローイング
素材論
服飾史 他

2年次
ファッションデザイン論Ⅱ
パターンメーキングⅡ
オートクチュール実習Ⅱ
プレタポルテ実習Ⅱ
ドレーピングⅠ
CAD演習Ⅰ 他

3年次前期
ファッションデザイン論Ⅲ
パターンメーキングⅢ
プレタポルテ実習Ⅲ
ドレーピングⅡ
CAD演習Ⅱ
フランス語Ⅲ

3年次後期~4年次前期
ドレーピング
パターンメーキング
衣服の組み立てと構築
CAD 他

4年次後期
インターンシップ

カリキュラム

●1年次
ファッションデザイン論Ⅰ/パターンメーキングⅠ/オートクチュール実習Ⅰ/プレタポルテ実習Ⅰ/ファッションドローイング/素材論/服飾史 他

●2年次
ファッションデザイン論Ⅱ/パターンメーキングⅡ/オートクチュール実習Ⅱ/プレタポルテ実習Ⅱ/ドレーピングⅠ/CAD演習Ⅰ 他

●3年次前期
ファッションデザイン論Ⅲ/パターンメーキングⅢ/プレタポルテ実習Ⅲ/ドレーピングⅡ/CAD演習Ⅱ/フランス語Ⅲ

●3年次後期~4年次前期
ドレーピング/パターンメーキング/衣服の組み立てと構築/CAD 他

●4年次後期
インターンシップ

資格

高度専門士
AICP最高学位レベル6
フランス国家公認認定書

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /ファッションアドバイザー /ファッションコーディネーター /ショップスタッフ /マーチャンダイザー

ファッションクリエイター学科(昼3年)

ブランドデザイナーコース<1年次選択コース>【2026年度新設】

次世代のファッションデザイナーを目指す特別コース

一人ひとりのデザイン発想力を鍛え、未来のあるファッションデザイナーを育成します。
初心者から安心して学べるカリキュラムと、オリジナルブランドやコンテストに挑戦する環境 を設け、それぞれの個性を伸ばします。

定員
ファッションクリエイター学科全体で200名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

1年次 基礎
2年次 専門 + 実践
3年次 実践

●1年次よりデザインに特化した授業を受ける
ウエダデザインメソッドをベースに、デザイン発想力を高める授業を1年次から実施。本校ならではのデザイン方法で、「遊ぶ力」をクリエイティブに変換します。

●「発想力」と「個性」を伸ばす
発想力を鍛え、一人ひとりの個性を尊重し、ファッションの表現力を伸ばします。多くの教師陣が、デザインを形にする技術と表現力をサポートし、初心者からプロを目指します。

●マイコレクションやファッションコンテストに挑戦
オリジナル作品をマイコレクションとして発表する機会をたくさん設け、展示やショーで発表します。外部コンテストにも多数挑戦できる環境を設けます。

カリキュラム

●デザイン
デザイン発想/アパレル商品企画/デザイナーズプレイイングブック/ファッションドローイング/ブランド企画/ファッションデザイン論/トレンドアイテム研究/コンテストデザイン
●ビジネス
コンピュータ演習/ファッションビジネス論/SNSプロモーション/ファッショントレンド研究/ブランド立ち上げプログラム/ファッション&カルチャー論(アート・音楽・映画・歴史)
●テクニック(製作技術)
実習/クリエイションテクニック/パターンメーキング/RTW/染色
●基礎知識
色彩構成/立体構成/クロッキー/西洋美術史/服飾素材論/縫製工学
※カリキュラム名ではありません

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション /商学 /経営学

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /テキスタイルデザイナー /ファッションアドバイザー /ファッションコーディネーター /ショップスタッフ /バイヤー /マーチャンダイザー

ファッションデザインコース<2年次選択コース>【2026年度新設】

あらゆるデザインができる武器を手に
将来はアパレル業界の企画職、デザイナー職を目指す!

1年次はオートクチュール技術をベースにした技術、知識を習得し、
2年次には、レディースはもちろん、メンズやキッズ、スポーツなど、様々な種類の制作に挑戦します。

定員
ファッションクリエイター学科全体で200名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

「ファッションクリエイターコース」
1年次 基礎
時代性をとらえた商品企画、デザイン、作品製作ができるクリエイターを目指す方のコースです。1年次はオートクチュール技術をベースにした技術、基礎・専門知識を習得します。

「ファッションデザインコース」
2年次 専門 + 実践
1年次で培った基礎をもとに、メンズ や キッズ、スポーツ、ファッション 雑貨など多様な分野のデザインを学び実践力を養います。幅広いニーズに対応できる応用力を身につけ、 即戦力として活躍できるデザイン力を 習得します。

3年次 実践
コンテストや学内イベントを中心にクリエイション力を培います。さらに外部とのコラボレーションに加え、自らのブランドとなる「マイコレクション」を企画・制作。実社会で求められるスキルを磨き、プロとして活躍できる実践力を養います。

カリキュラム

●ファッションドローイングⅢ
ファッションデザインを忠実に表現する能力を養う。
●ファッションデザイン論Ⅲ
ファッション業界におけるデザインの制約を学び、プロダクトに結びつけたデザインを考察する。
●パターンメーキングⅡ
基本パターンからデザインパターンへの理論的な展開法を追求し、あらゆるアイテムのデザインパターンを、工業用パターンに作成する。
●RTW技術
RTW技術の既製服のデザインパターン・カッティング・縫製の一貫した知識と技術を習得する。
●縫製工学
製品を量産するシステムを工業パターン・原反検査・裁断・縫製加工・仕上げプレスの工程を通して習得する。
●コンピュータ演習Ⅲ(CG・企画)
業界のニーズに対応したデザイン演習および商品企画書を作成する。
●ファッションビジネス論Ⅲ
ファッション市場の動向を研究する。
●服飾素材論
さまざまな繊維や織物・編地の基本特性や専門知識を習得し、繊維集合体としての布地構造を理解し、そこから得られる衣服造形性能をパターン・縫製技法とからませて学ぶ。
●実習
縫製技術の基礎から、高度な技術を習得するため、スカート・ブラウス・ワンピース・ジャケット・コート・パンツ・シャツ・テーラードジャケット・ラグランスリーブ・リバーシブルなど様々なアイテムを製作する。
など

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /テキスタイルデザイナー

ファッションパターンコース<2年次選択コース>【2026年度新設】

新しい、美しいシルエットを作るプロへ。
デザインを自由自在に形にする力を身につける!

服作りの基礎となるパターン技術を徹底的に学び、企画段階から生産までを支える専門スキルを習得。
創造性と技術力を兼ね備えたプロフェッショナルを育成します。

定員
ファッションクリエイター学科全体で200名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

「ファッションクリエイターコース」
1年次 基礎
時代性をとらえた商品企画、デザイン、作品製作ができるクリエイターを目指す方のコースです。1年次はオートクチュール技術をベースにした技術、基礎・専門知識を習得します。

「ファッションパターンコース」
2年次 専門 + 実践
基礎から応用までのパターンメーキング技術を徹底的に学び、あらゆるデザインを形にするスキルを習得。さらに、CADや3Dモデリングなど業界標準のデジタルツールを活用し、精度の高いパターン制作を実践的に学びます。

3年次 実践
コンテストや学内イベントを通じ、実践的なパターン制作に取り組みます。企画から生産までのプロセスを学びながら業界で即戦力となるスキルと応用力を養います。

カリキュラム

●ファッションドローイング&ファッションデザイン論Ⅲ
デザインと素材の研究、オートクチュールとRTWの関係を考察し、表現するテクニックを習得する。
●パターンメーキングⅡ
基本パターンからデザインパターンへの理論的な展開法を追求し、あらゆるアイテムのデザインパターンを、工業用パターンに作成する。
●ドレーピングⅡ
オートクチュール、RTWの的確なシルエットの表現を学び、パターン作成する。
●パターングレーディング
既製服のサイズ展開の基礎知識と応用能力を習得する。
●RTW技術
RTW技術の既製服のデザインパターン・カッティング・縫製の一貫した知識と技術を習得する。
●縫製工学
製品を量産するシステムを工業パターン・原反検査・裁断・縫製加工・仕上げプレスの工程を通して習得する。
●コンピュータ演習Ⅲ(CAD・企画)
コンピュータによるパターンメーキング・グレーディング、マーキングを学ぶ。
●ファッションビジネス論Ⅲ
ファッション市場の動向を研究する。
●実習
縫製技術の基礎から、高度な技術を習得するため、スカート・ブラウス・ワンピース・ジャケット・コート・パンツ・シャツ・テーラードジャケット・ラグランスリーブ・リバーシブルなど様々なアイテムを製作する。
など

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /テキスタイルデザイナー

オートクチュールコース<2年次選択コース>

パリ・オートクチュールの高度な技術の追求を目指す!
ステージ、舞台衣装ならではの製作・表現方法を習得

本格的な技術と専門知識を身につけ、自らの世界観を表現するクチュールクリエイション力を育成するコースです。
「オートクチュール専攻」か「舞台衣装専攻」を選択し、より専門性を追求することができます。

定員
ファッションクリエイター学科全体で200名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

「ファッションクリエイターコース」
1年次 基礎
時代性をとらえた商品企画、デザイン、作品製作ができるクリエイターを目指す方のコースです。1年次はオートクチュール技術をベースにした技術、基礎・専門知識を習得します。

「オートクチュールコース」
2年次 専門 + 実践
2つの専攻に分かれ、パリ・オートクチュールの高度な専門技術や、世界に通じる舞台衣装知識・技術を追求します。
●オートクチュール専攻
手縫いでしか表現できない素材を使い表現されるその繊細さは見る者を圧倒。オリジナリティを加えた衣装製作を通し縫製技術の向上と共に、デザイン力も高めます。
●舞台衣装専攻
いろいろなプロの現場とコラボレーションを行い、そのステージの演出などを考慮した舞台仕様の製作技術や表現方法を実践で学びます。

3年次 実践
オリジナリティを加えた衣装製作を通し縫製技術の向上と共にデザイン力を高めます。

カリキュラム

<オートクチュール専攻>
●ファッションドローイング&デザイン論
デザインと素材の研究、デザインのTPO、オートクチュールとRTWのデザインの関係を考察し、表現するテクニックを習得する。
●パターンメーキング
基本パターンからデザインパターンへの理論的な展開法を追求し、あらゆるアイテムのデザインパターンを、工業用パターンに作成する。効率的なマーキングの方法も学ぶ。
●ドレーピング
オートクチュールおよびRTWの的確なシルエット表現を学び、ドレーピングからパターンを作成する。
●服飾素材論
さまざまな繊維や織物・編地の基本特性や専門知識を習得し、繊維集合体としての布地構造を理解し、そこから得られる衣服造形性能をパターン・縫製技法とからませて学ぶ。
●ファッションビジネス論Ⅲ
ファッションビジネスの専門知識を習得し、ファッション市場の動向を研究する。
●オートクチュール技術
パリ・オートクチュールの高度な縫製技術や感性を実物製作により習得する。
●RTW技術
RTW技術の既製服のデザインパターン・カッティング・縫製の一貫した知識と技術を習得する。
●縫製工学
製品を量産するシステムを工業パターン・原反検査・裁断・縫製加工・仕上げプレスの工程を通して習得する。
●コンピュータ演習(CAD・企画)
イラストレーター・フォトショップ・パワーポイント等のソフトウェアにより業界のニーズに対応したデザイン、商品企画の方法を学ぶ。
など

<舞台衣装専攻>
●衣装デザイン
デザインと素材の研究、デザインのTPO、オートクチュールとRTWのデザインの関係を考察し、表現するテクニックを習得する。
●パターンメーキング
基本パターンからデザインパターンへの理論的な展開法を追求し、あらゆるアイテムのデザインパターンを、工業用パターンに作成する。効率的なマーキングの方法も学ぶ。
●ドレーピング
オートクチュールおよびRTWの的確なシルエット表現を学び、ドレーピングからパターンを作成する。
●RTW技術
RTW技術の既製服のデザインパターン・カッティング・縫製の一貫した知識と技術を習得する。
●ファッションドローイング
人体各部やコスチュームの描画方法、彩色の方法をデッサンと共に習得し、さらに素材の表現法・アクセサリーの描写・動きのポーズの描写などを習得する。
●舞台衣装製作
舞台芸術、映画、テレビのステージ衣装など、デザインから製作技術までを実物製作を通して習得する。
●舞台芸術論
舞台芸術、映画、テレビのステージ衣装などの専門知識や時代変遷などを学ぶ。
など

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション /舞台・演劇学

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /テキスタイルデザイナー /舞台衣装

ゴシック&ロリータファッションコース<2年次選択コース>

大好きな世界で仕事をするクリエイション&ビジネス力を培う

日本で唯一、本格的にゴシック&ロリータファッションを学べるコースです。
最高峰のクチュール技術を土台に自らの世界観を表現するクリエイション力、そしてビジネス展開できる知識、技術を養います。

定員
ファッションクリエイター学科全体で200名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

「ファッションクリエイターコース」
1年次 基礎
時代性をとらえた商品企画、デザイン、作品製作ができるクリエイターを目指す方のコースです。1年次はオートクチュール技術をベースにした技術、基礎・専門知識を習得します。

「ゴシック&ロリータファッションコース」
2年次 専門 + 実践
製作技術は元より、専門に特化した歴史、製作技術を追求。業界人のレクチャーを通して、ビジネスに通じるクリエイションも学びます。

3年次 実践
2年間の学びに、自身の感性、オリジナリティを含んだ作品を製作。ネットショップ展開など、業界に応じたビジネスノウハウも習得します。

カリキュラム

●ゴシック&ロリータファッション論
ゴシック&ロリータファッションのルーツから精神性、音楽や漫画、文学などの他分野との関連性まで幅広く学ぶ。
●ゴシック&ロリータファッション商品企画
ゴシック&ロリータファッションの商品企画を演習を通して学ぶ。
●ゴシック&ロリータファッション商品製作
実物製作によりデザイン、パターンメーキングを含めた総合的な服づくりの技術を習得。ニット編地の基礎も学ぶ。
●パターンメーキングⅢ(パターングレーディング)
基本パターンからデザインパターンへの理論的な展開法を追求、あらゆるデザインパターンを、工業用パターンに作成。既製服のサイズ展開の基礎知識と応用能力を習得する。
●ドレーピングⅡ
オートクチュール、RTWの的確なシルエットの表現を学び、パターンを作成する。
●縫製工学
製品量産のシステムを工業パターン・原反検査・裁断・縫製加工・仕上げプレスの工程を通して習得する。
●コンピュータ演習(企画)
ネットショップ開設の基礎技術を学び、オリジナルブランドのネットショップ展開を目指す。
●ファッションビジネス論
ファッションビジネスの基礎知識を習得、商品知識を理論と演習により把握する。
など

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション /商学 /経営学

目指せる仕事

販売 /経営者 /ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /テキスタイルデザイナー

ニットファッションデザインコース<2年次選択コース>

アパレル業界のニット分野で活躍する
デザイナーやパタンナーを⽬指す。

機能的で使用範囲の広い素材ニットは加⼯技術の進化とともにファッション性を⾼めています。
ニット特有の性質を踏まえ⼿編みから家庭機、自動横編機まで幅広くニットの技術を習得するコースです。

定員
ファッションクリエイター学科全体で200名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

「ファッションクリエイターコース」
1年次 基礎
時代性をとらえた商品企画、デザイン、作品製作ができるクリエイターを目指す方のコースです。1年次はオートクチュール技術をベースにした技術、基礎・専門知識を習得します。

「ニットファッションデザインコース」
2年次 専門 + 実践
専⾨に特化した知識と技術の習得。⽷の組み合わせ、染⾊、編み⽅などニット特有の性質を学びます。

3年次 実践
ニットアパレルの商品を企業とコラボレーションし、実践に基づいた形式で技術を習得します。

カリキュラム

●ニット実習
ニット製品の企画から⽣産に⾄るまでの知識と技術を機械によって作品を製作しながら習得する。
●ニットパターンメーキング
ニットの特性をふまえ、応⽤デザインパターンを習得。⽣産⼯程を考慮した⼯業⽤パターンを作成する。
●コンピューター演習
コンピューターによる、カラー企画からプレゼンテーションマップまでを演習する。さらに組織を作成し、⾃動横編み機で編み⽴てを⾏い、作品を製作する。
●服飾素材論
さまざまな繊維や織物・編地の基本特性や専⾨知識を習得し、繊維集合体としての布地構造を理解し、そこから得られる⾐服造形性能をパターン・縫製技法とからませて学ぶ。
●RTW技術
RTW技術の既製服のデザインパターン・カッティング・縫製の⼀貫した知識と技術を習得する。
●ニットデザイン
デザインと素材の研究、オートクチュールとRTWの関係を考察し、表現するテクニックを習得する。
●ドレーピング
オートクチュール、RTWの的確なシルエットの表現を学び、パターン作成する。
●縫製⼯学
製品を量産するシステムを⼯業パターン・原反検査・裁断・縫製加⼯・仕上げプレスの⼯程を通して習得する。
など

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /テキスタイルデザイナー

ファッションクリエイター夜間学科(夜3年)

ファッションクリエイター夜間コース

働きながらやWスクールで、服飾のプロを目指す!

3年間、服づくりを中心にファッションに関する知識、技術を効率的なカリキュラムで総合的に学んでいくコースです。
学内イベントへの参加もあり、昼間働きながらや、大学・短期大学などに通いながらでも、専門職ヘの道が開けます。

定員
30名
初年度納入金
650,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

1年次 基礎
縫製実習や製図、デザイン、ドローイングといった授業により、発想から製作まで、服作りに必要な基礎的技術を学びます。

2年次 専門
1年次の技術を応用し、より精度と確実性を高めながらファッションクリエイターに必要な専門的な理論や知識を同時に習得していきます。

3年次 実践
さらに高度なテクニックと理論を学びながら、各自の希望する職種を目指し、鍛錬を積み重ねていきます。

カリキュラム

●ファッションドローイング&ファッションデザイン論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
ファッションデザインの理論を学び、オリジナルデザインの発想へ展開する。その表現方法を基礎から学び、画材による応用を活かし、独創性のある表現を習得する。
●パターンメーキングⅠ・Ⅱ・Ⅲ
立体式原型の基礎から応用製図を習得する。さらに基本パターンからデザインパターンへの理論的な展開方法を学び、工業用パターン作成を習得する。
●実習Ⅰ・Ⅱ
縫製技術の基礎から応用までを学ぶ。スカート、ブラウスからラグランスリーブコート、ジャケットなどの製作をする。
●テーラリングテクニック
基本的な部分縫いから高度な技術まで習得し、実物製作に役立てる。
●服飾素材論Ⅰ・Ⅱ
さまざまな繊維や織物・編地の基本特性や構成内容等専門知識を習得する。
●コンピュータ演習Ⅰ・Ⅱ(CAD)
アパレルCADによるパターンメーキング、マーキング、デザイン操作を習得する。
●ファッションビジネス論Ⅰ・Ⅱ
ファッションビジネスの基礎知識を習得、商品知識と理論を演習により把握する。
●RTW技術
さまざまなドレスの構造・特殊な素材の扱い方など、高度な縫製技術を習得する。
●商品企画
市場調査や現場の情報収集から始まり、商品コンセプトの決定やシミュレーション、プレゼンテーションなど多岐にわたる工程に沿ってデザインの可能性を広げる。
●ドレーピング&パターンメーキング
オートクチュール、RTWの的確なシルエット表現を学び、ドレーピングからパターンを作成する技術を習得。また、基本パターンからデザインパターンへの理論的な展開を学び、さまざまなアイテムのデザインパターンを工業用パターンに作成する。
など

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /テキスタイルデザイナー /ファッションアドバイザー /ファッションコーディネーター /ショップスタッフ /バイヤー /マーチャンダイザー

ファッションビジネス学科(昼2年)

ファッションビジネスコース

マーチャンダイザー、ショップオーナー、バイヤー、
プレス、店長、ファッションアドバイザーなどを目指す!

ファッションビジネス業界における、幅広い知識や理論、高度な技術をトータルで学び、
企業が求める即戦力となる人材を育てる2年制のコースです。
2年次には「ブランドディレクター専攻」「ショップオーナー専攻」「バイヤー専攻」「プレス専攻」を選択し、その道のスペシャリストを目指します。

定員
ファッションビジネス学科全体で115名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

1年次 基礎
ビジネスマナーから商品知識、製作技術など、接客から企画に必要な基礎知識を学び、
コミュニケーション能力を高め、就職活動の準備を行います。

2年次 専門
目指す職種に合わせた専攻を選択。企業とのコラボレーションを通し、
ファッションビジネスを実践的に学び、企画・管理能力を身につけます。
●ブランドディレクター専攻
専門性に特化したカリキュラムでアパレルブランドの立ち上げを目指す!
<ブランドディレクター、マーチャンダイザーになる>
市場動向を予測し、ブランドの企画立案や戦略、プロモーションまでブランド全体の指揮・管理する能力を習得します。
●ショップオーナー専攻
独立・起業を目指す特別専攻、ファッション界のリーダーを目指す!
<古着屋やセレクトショップの立ち上げ>
販売計画から店舗運営、売上管理、そしてプロモーションに至るまで、幅広い知識や理論と、高度な技術を習得します。
●バイヤー専攻
学びのフィールドは世界へ!イギリスでポップアップショップを運営!
<国内外で活躍するバイヤーを目指す>
海外・国内から魅力的なブランド(商品)をセレクトし、仕入れ、商品管理、そして売り場作りに至るまで、幅広い知識や理論と高度な技術を習得します。
●プレス専攻
トレンド発信地でファッションセンスを磨き服の魅力を伝えるスキルを身に付ける!
<様々な媒体で発信できるファッションプレスを目指す>
SNSやマスメディアを使った発信力を身に付け、ブランドの魅力を対外的にアピールするスキルを身につけます。

カリキュラム

<1年次>
●ファッションビジネス理論と演習Ⅰ
ファッションビジネスの基礎知識を習得する。
●ファッションマーケティング&プランニングⅠ
マーケティングを学び企画書を作成する。
●販売技術Ⅰ
接客技術や商品管理などを習得する。
●ビジネスマナーⅠ
接客用語・会話技術、社会人に必要なマナーを習得する。
●カラーリングⅠ
色彩の知識、カラー情報分析、カラーコーディネート能力を身につける。
●商品製作Ⅰ
スカート、ブラウス、ワンピースの実物製作を通し、服の構造、縫製を学ぶ。
●ファッションドローイング&デザイン
デザイン画の描き方、表現能力を身につける。
●服飾素材論Ⅰ
繊維、織物、編地の特性や専門知識を習得する。
●ファッション史Ⅰ
近代から現代までのファッションの歴史を学ぶ。
●コンピュータ演習
各種ソフトを使用し、企画書などを作成する。

<共通カリキュラム(2年次)>
●ビジュアルマーチャンダイジング
ショップの色彩、空間を把握したストアディスプレイを習得する。
●ファッションビジネス論
企画・流通・販売促進などの専門知識を習得する。
●販売技術Ⅱ
販売技術の応用力、売り場管理などを習得する。
●商品製作Ⅱ
シャツ、パンツの実物製作。
●ビジネスマナーⅡ
接客用語・会話技術、社会人に必要なマナーを習得し、就職面接に備える。
●服飾素材論Ⅱ
素材の特性、商品にふさわしい素材の選び方を学ぶ。
●ファッション史Ⅱ
18世紀以前のファッションの歴史を学ぶ。

<ブランドディレクター専攻(2年次)>
●ブランドプランニング
ファッションブランドの立ち上げ、ブランド企画の作成方法を学ぶ。
●ECアパレル
ECアパレルビジネスの仕組みや、EC市場について講義と演習により学ぶ。
●経営戦略論
様々なファッション企業の経営戦略から、経営戦略の基本を学ぶ。

<ショップオーナー専攻(2年次)>
●ショッププランニング
アパレルブランドの立ち上げ、ショップ運営企画の作成方法を学ぶ。
●リテールマネジメント
ファッション小売業の流通管理について講義と演習により学ぶ。
●経営戦略論
様々なファッション企業の経営戦略から、経営戦略の基本を学ぶ。

<バイヤー専攻(2年次)>
●バイヤー演習
品揃え計画を立て、ファッション商品の仕入れ方法を学ぶ。
●トレンド分析
ファッションの流行だけに留まらず、市場全体のトレンド情報の収集分析方法を学ぶ。
●リテールマネジメント
ファッション小売業の流通管理について講義と演習により学ぶ。

<プレス専攻(2年次)>
●プレス演習
プロモーション計画を立てて、ファッションブランドや商品の広告・宣伝方法を学ぶ。
●トレンド分析
ファッションの流行だけに留まらず、市場全体のトレンド情報の収集分析方法を学ぶ。
●ECアパレル
ECアパレルビジネスの仕組みや、EC市場について講義と演習により学ぶ。
など

学べる学問分野

服飾・被服 /ファッション /商学 /経営学

目指せる仕事

ファッションアドバイザー /ファッションコーディネーター /ショップスタッフ /ファッション雑誌記者 /古着屋 /ブティック店員 /古着ショップ /バイヤー /マーチャンダイザー

スタイリストコース

トレンド最先端に触れ、スタイリングのプロを目指すコース。

コーディネートのプロとしての技術はもちろん、ヘアメイクなど美容の知識も兼ね添え、
あらゆる場に対応できるスタイリストを目指す2年制のコースです。

定員
ファッションビジネス学科全体で115名
初年度納入金
1,250,000円
キャンパス

大阪市北区芝田2丁目5番8号

学習内容

1年次 基礎 + 専門
ファッションビジネス業界を知り、ロケやスタジオ撮影で経験を積みながら、
入学後半年で関西コレクションのフィッターデビューします。

2年次 専門
東京コレクションやインターンシップなど現場実習の場を多く持つと同時に、
スタイリストに必要な服飾、美容の技術を実践で習得する。
2年次から2つの専攻にわかれ、各分野のスペシャリストを目指します。
●スタイリスト専攻
豊富な現場実習を通して即戦力となるスタイリストを目指す!
第一線で活躍する一流のプロたちが、あらゆる現場体験を元に授業を実施。現役スタイリスト講師だからこそ、お仕事現場でお手伝いさせてもらえる機会もあります。ドラマや雑誌、広告媒体の現場実習など、さまざまな現場経験を積み即戦力を培います。
●パーソナルスタイリスト専攻
人の魅力を最大限に引き出す、コーディネートのスペシャリストに!
個人の顔立ち、人柄、職業や場所、そして希望に合わせたコーディネートを提案できるパーソナルスタイリストを目指します。個人に合わせたスタイリング技法や、カラーやメイクなどの技術だけでなく、コミュニケーション力を高めるための授業を実施します。

カリキュラム

<1年次>
●スタイリング演習Ⅰ
スタイリングの基礎を学び、グラビア雑貨などの撮影技術を習得する。
●メイクアップ&ヘアスタイリングⅠ
メイクアップ、ヘアスタイリングを習得する。
●スタイリング造形Ⅰ
実物製作し、スタイリング製作に必要な縫製パターンの技術を習得する。
●スタイリングデザインⅠ
スタイリング表現するデザインを学ぶ。
●ファッションビジネス理論と演習Ⅰ
ファッションビジネスの基礎知識を習得する。
●ビジネスマナーⅠ
接客用語・会話技術、社会人に必要なマナーを習得する。
●カラーリング
色彩の知識、カラー情報分析、カラーコーディネート能力を身につける。
●服飾素材論Ⅰ
各種繊維、織物、編地の特性、専門知識を習得する。
●ファッション史Ⅰ
近代から現代までのファッションの歴史を学ぶ。
●西洋美術史&デザイン史
各時代の美術、絵画、デザインを学ぶ。
●コンピュータ演習
各種ソフトの使い方を習得する。

<スタイリスト専攻(2年次)>
●メイクアップ&ヘアスタイリングⅡ
ステージヘアメイクアップを習得する。
●スタイリング演習Ⅱ
スタイリングの技術やセンスを学ぶとともに、プレゼンテーション能力を習得する。
●スタイリストワーク
スタイリングショー全体の運営能力を習得する。
●着物コーディネーション
着物の知識と、浴衣から訪問着までの着付けを習得する。
●ポートフォリオ製作
就職に必要なポートフォリオを制作する。
●コーディネート論
流行を取り入れたコーディネートテクニックを学ぶ。
●スタイリングデザインⅡ
デザインの発想、表現の方法を習得する。
●スタイリング造形Ⅱ
スタイリングショーの作品を製作し、縫製技術を習得する。
●英会話
スタイリストに必要な英会話を学ぶ。
●服飾素材論Ⅱ
素材の特性、商品にふさわしい素材の選び方を学ぶ。
●ビジネスマナーⅡ
会話技術や社会人に必要なマナーを習得し、就職面接に備える。
●ファッション史Ⅱ
18世紀以前のファッションの歴史を学ぶ。
●スタイリングフォト
スタイリング撮影に必要なフォト表現を学ぶ。

<パーソナルスタイリスト専攻(2年次)>
●メイクアップ&ヘアスタイリングⅡ
個人に合わせたヘアアレンジとメイクアップを習得する。
●スタイリストワーク
スタイリングショー全体の運営能力を習得する。
●着物コーディネーション
着物の知識と、浴衣から訪問着までの着付けを習得する。
●ポートフォリオ製作
就職に必要なポートフォリオを制作する。
●スタイリングデザインⅡ
デザインの発想、表現の方法を習得する。
●スタイリング造形Ⅱ
スタイリングショーの作品を製作し、縫製技術を習得する。
●英会話
スタイリストに必要な英会話を学ぶ。
●服飾素材論Ⅱ
素材の特性、商品にふさわしい素材の選び方を学ぶ。
●ビジネスマナーⅡ
会話技術や社会人に必要なマナーを習得し、就職面接に備える。
●ファッション史Ⅱ
18世紀以前のファッションの歴史を学ぶ。
●スタイリングフォト
スタイリング撮影に必要なフォト表現を学ぶ。
●パーソナルスタイリング
個人に合わせたスタイリング技術やコンサルティング技法を学ぶ。
●接客技術
接客技術や商品管理などを習得する。
など

学べる学問分野

ファッション /服飾・被服 /美容

目指せる仕事

ブライダルコーディネーター /ファッションアドバイザー /ファッションコーディネーター /ショップスタッフ /和装スタイリスト /古着屋 /ブティック店員 /古着ショップ /スタイリスト /ヘアメイク /スタイリスト

夜間部アパレルテクニック科(夜1~3年)

夜間部アパレルテクニック科(夜1~3年)

本校までお問い合わせください。

学べる学問分野

ファッション /服飾・被服

目指せる仕事

ファッションデザイナー /パタンナー /アパレル技術者 /ファッションアドバイザー /ファッションコーディネーター /ショップスタッフ

昼間部/夜間部 専攻科(6ヵ月~)

昼間部/夜間部 専攻科(6ヵ月~)

本校までお問い合わせください。

学べる学問分野

ファッション /服飾・被服

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求