専修学校・各種学校/愛知
IoT・ビッグデータ・AIの概要と
システム開発技術を習得し、
AIを活用できるエンジニアを目指す
Point1
AI技術を活用するために、Pythonを初めとした重容技術を身に付けます。
統計解析からデータサイエンス、スクレイビングなどの技術面とともに、AIの活用法なども学び、知識・技術両面を手に入れます。
Point2
システム開発の要件定義、設計、開発、テストまで一通り学び、さらにプロジェクトの管理手法も学びます。
それにより手に入れたシステム開発の全般的な知識が実践的な技術に結びつきます。
Point3
システム開発技術、複数のプログラミング言語の習得を行い、かつ最先端のAIやクラウド開発の技術も学んでいきます。
大学科目の経営と情報も学ぶことで、システムエンジニアとしての知識を手に入れます。
4年間カリキュラム
1 年:各専攻の応用技術のベースとなる、基礎知識&技術をしっかり学ぶ
2 年:Javaをはじめとしたプログラミング技術、AIの活用とその方法を習得
3 年:実践を想定しながら、システム開発やクラウド技術などを習得
4 年:オブジェクト指向など、最先端技術に適応できる実践力を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ソフトウェア開発会社 / コンピュータメーカー / 企業の情報処理部門
<職種>
AIエンジニア / システムエンジニア / クラウドエンジニア / プログラマ
●取得を目指す主な資格
[国] データベーススペシャリスト
[国] 情報処理安全確保支援士
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
ORACLE MASTER
SEA/J 基礎
AWSクラウドプラクティショナー
情報学・通信
プログラマー /システムエンジニア(SE) /AI(人工知能)エンジニア
実務に即したセキュリティ技術と
ネットワーク技術を習得し、
セキュリティエンジニアやネットワークエンジニアを目指す
Point1
サイバーセキュリティの知識技術を全般的に学んでいきます。
セキュリティのマネジメントや、攻撃手法とその対処法を学習し、また暗号化などのセキュリティ必須技術を習得します。
Point2
ネットワークに関する知識は現在のITでは欠かすことのできない知識です。
ネットワークの基礎知識から、構築方法、サーバーの構築と運用など実務に即した技術を学べます。
Point3
セキュリティの基礎から実践までと、ネットワークの構築と運用技術を学び、かつ大学科目の経営と情報も学ぶことで
セキュリティエンジニアとしての実践力が身に付きます。
4年間カリキュラム
1 年:各専攻の応用技術のベースとなる、基礎知識&技術をしっかり学ぶ
2 年:実務に即した最新のネットワーク・セキュリティ技術を習得
3 年:ユーザーニーズを想定しながら、ネットワーク構築技術を習得
4 年:ネットワーク上の脅威から情報を守るためのセキュリティ実践力を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ソフトウェア開発会社 / 企業の情報処理部門 / コンピュータメーカー
<職種>
セキュリティエンジニア / ネットワークエンジニア / サーバエンジニア / プログラマ
●取得を目指す主な資格
[国] ネットワークスペシャリスト
[国] 情報処理安全確保支援士
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
SEA/J 基礎
YCNE Basic★
情報学・通信 /システム・制御工学
プログラマー /ネットワークエンジニア /セキュリティエンジニア /情報セキュリティーアドミニストレータ
プログラミング技術からゲーム企画まで習得し、
ゲームクリエイターを目指す
Point1
ゲームを作るためのゲームプログラミングを習得します。
業界標準のゲームエンジンの1つ、Unityを使うことで、より実践的なゲームプログラミングを学習できます。
Point2
自分達のゲームを制作し、ゲームコンテストやゲームショウに出展して、自分達のゲーム作品やゲーム制作力を学校の内外にアピールできます。
Point3
ゲームを作るためには様々な知識が必要。システム開発やプログラミングのIT知識だけでなく、大学科目の経営と情報も学ぶことで、深い知識を持つゲームクリエイターを目指します。
4年間カリキュラム
1 年:各専攻の応用技術のベースとなる、基礎知識&技術をしっかり学ぶ
2 年:ゲーム企画、ゲームプログラミングなどの基本技法•技術を習得
3 年:ゲーム制作の各種実習を重ね応用技術を習得
4 年:総合的な演習により、実践的なゲームを制作
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ゲーム制作会社 / ソフトウェアハウス / ゲームプロダクション
<職種>
ゲームクリエイター / ゲームプログラマ / ゲームプランナー
●取得を目指す主な資格
[国] 情報処理安全確保支援士
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
SEA/J 基礎
情報学・通信
ゲームプロデューサー /ゲームディレクター /ゲームデザイナー /ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /ゲームプランナー /ゲームプログラマー /ゲームシナリオライター /CGエンジニア /CGクリエーター /CGデザイナー /画像処理エンジニア /プロゲーマー
ゲームプランニング、ゲーム研究
ゲームプログラミングの各技術を習得し、
ゲームプランナーを目指す
ゲームの企画・デザインを学び、さらにゲームエンジンUnityのゲーム制作技術まで幅広く習得。
ゲームプランニングを主体としながら、「ゲームとは」を突き詰めて学ぶことで、
実際にプランニングしたゲームを自分で作成する技術力も身に付けます。
Point1
ゲームの面白さや楽しさを生み出すゲームプランニングを学びます。
あるゲームの面白さの理由、楽しさの中心を考え、自分らしい面白さを生み出します。
Point2
自分達のゲームを制作し、ゲームコンテストやゲームショウに出展して、自分達のゲーム作品やゲーム制作力を学校の内外にアピールできます。
Point3
企画、プログラミング、デザイン、キャラクタなどの役割を担ってチームで制作を行います。企画力でチームを盛り立てましょう。
3年間カリキュラム
1 年:コンピューティングの基礎とゲームデザインの基礎を確実に習得
2 年:ゲームプランニング、ゲームデザインを中心にゲーム制作技術をしっかり習得
3 年:作品制作を通して現場に対応できる実践力を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ゲーム制作会社 / ゲームプロダクション / ソフトウェア開発会社
<職種>
ゲームプランナー / ゲームプログラマ / ゲームデザイナー
●取得を目指す主な資格
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
マルチメディア検定
SEA/J 基礎
情報学・通信
ゲームプロデューサー /ゲームディレクター /ゲームデザイナー /ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /ゲームプランナー /ゲームプログラマー /ゲームシナリオライター /ゲームサウンドクリエーター /CGエンジニア /CGクリエーター /CGデザイナー /画像処理エンジニア /プロゲーマー /ゲームストリーマー
業界の多くで使われているゲームエンジンUnityの活用法をはじめ、2D・3Dやプラットフォームにこだわらないゲームプログラミング技術を習得し、ゲームプログラマを目指す
コンシューマ機、PC、スマホ、タブレットなど多くの機器でゲームは楽しまれています。 1つにこだわらず様々な機器に対応できるゲームプログラミング技術を習得し、 アニメーションやプランニングも含めて総合的にゲーム制作を網羅することで、ゲーム制作能力を養います。
Point1
ゲームを作るためにはプログラミングが必須。UnityやC++など業界でもよく使われている技術を学び、ゲーム制作を行います。
Point2
自分達のゲームを制作し、ゲームコンテストやゲームショウに出展して、自分達のゲーム作品やゲーム制作力を学校の内外にアピールできます。
Point3
チームでのゲーム制作を通して、制作技術の向上を図ります。企画を実現するプログラミング力が身に付きます。
3年間カリキュラム
1 年:コンピューティングの基礎とゲームデザインの基礎を確実に習得
2 年:Unityを使ったゲームプログラミングを主体としたゲーム制作技術をしっかり習得
3年:作品制作を通して現場に対応できる実践力を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ゲーム制作会社 / ゲームプロダクション / ソフトウェア開発会社
<職種>
ゲームプログラマ / ゲームクリエイター / ゲームプランナー
●取得を目指す主な資格
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
マルチメディア検定
SEA/J 基礎
情報学・通信
ゲームプロデューサー /ゲームディレクター /ゲームデザイナー /ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /ゲームプログラマー /ゲームシナリオライター /ゲームサウンドクリエーター /CGエンジニア /CGクリエーター /CGデザイナー /画像処理エンジニア /プロゲーマー /ゲームストリーマー
オンラインゲームに対応するためのネットワークプログラミング、サーバの構築・運用技術を習得しゲームサーバエンジニアを目指す
現在のゲームはオンライン対応が必須とも言えます。
それに対応するための ネットワークプログラミング技術だけでなく、オンラインの要とも言えるサーバの構築技術、 運用技術を習得し、ゲームサーバのエンジニア能力を養います。
Point1
昨今のゲームはオンラインが当たり前。
サーバエンジニアに必要なサーバ管理、ネットワークプログラミングを学んでいきます。
Point2
自分達のゲームを制作し、ゲームコンテストやゲームショウに出展して、自分達のゲーム作品やゲーム制作力を学校の内外にアピールできます。
Point3
チームでのゲーム制作を通して、制作技術の向上を図ります。サーバエンジニアとして、ネットワーク対戦を管理するスキルが身に付きます。
3年間カリキュラム
1 年:コンピューティングの基礎とゲームデザインの基礎を確実に習得
2 年:オンラインサーバ構築、ネットワークプログラミング技術をしっかり習得
3 年:作品制作を通して現場に対応できる実践力を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ゲーム制作会社 / ゲーム運営会社 / ソフトウェア開発会社
<職種>
ゲームサーバエンジニア / ゲームプランナー / ゲームプログラマ
●取得を目指す主な資格
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
マルチメディア検定
SEA/J 基礎
情報学・通信
ネットワーク管理者 /情報セキュリティーアドミニストレータ /ゲームプロデューサー /ゲームプランナー /ゲームプログラマー
2D・3DCGでのキャラクタ制作やデザイン力を習得し、キャラクタデザイナー、ゲームグラフィッカーを目指す
ゲームの「見た目」であるグラフィックには、キャラクタ、背景、UIなど様々な要素がつまっています。
2D・3DCG制作ソフトを使い、キャラクタのデザインだけでなく、アニメーションや動画制作なども含めたゲームデザイン力を習得し、デザイナー能力を磨きます。
Point1
ゲームを飾るのは可愛い、かっこいいキャラクタ。そのキャラクタの2Ⅾ・3Ⅾの制作を学んでいきます。
Point2
自分達のゲームを制作し、ゲームコンテストやゲームショウに出展して、自分達のゲーム作品やゲーム制作力を学校の内外にアピールできます。
Point3
チームでのゲーム制作を通して、制作技術力向上を図ります。ゲームの見た目、イメージを決めるデザイナーとしての実力が身に付きます。
3年間カリキュラム
1 年:コンピューティングの基礎とゲームデザインの基礎を確実に習得
2 年:2D・3DのCG技術を学びゲームでの実現を行う技術を習得
3 年:作品制作を通して現場に対応できる実践力を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
広告代理店 / 企業の広報部門 / デザイン会社 / ゲーム制作会社
<職種>
ゲームグラフィッカー / ゲームプログラマ / キャラクタデザイナー / ゲームプランナー
●取得を目指す主な資格
[国] 応用情報技術者
[国] 基本情報技術者
[国] 情報セキュリティマネジメント
マルチメディア検定
SEA/J 基礎
情報学・通信
ゲームグラフィックデザイナー /ゲームクリエーター /CGクリエーター /CGデザイナー /キャラクターデザイン
IoT・ビッグデータ・AIの概要とシステム開発技術を習得し、AIを活用できるエンジニアを目指す
システム開発の実作業において、中心的役割を果たすシステムエンジニア。
AIシステム専攻では、システムエンジニアに必須の現場に直結したプログラミング技術や設計技術、さらにAI、クラウドサービス、データ解析など最新の技術を学びます。
Point1
最新のAI技術を活用する能力を身に付けます。
Pythonだけでなく、データサイエンスやスクレイピングなども学び、AIの知識技術を手に入れます。
Point2
システム開発の中核技術の1つであるデータベースを学びます。
データベース運用と管理、そしてその利用法も含め、総合的なデータベース技術を習得します。
Point3
複数のプログラミング言語を学ぶだけでなく、システム開発の要件定義、設計など、
連携企業による現場に直結した授業で、実践力が身に付きます。
3年間カリキュラム
1 年:コンピュータの仕組をはじめ、プログラミングの基礎を習得
2 年:AIやデータ解析、クラウドサービス、プログラミング技術を習得
3 年:システム開発プロジェクト管理技術、実践的にシステム開発技術を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ソフトウェア開発会社 / 企業の情報処理部門 / コンピュータメーカー
<職種>
AIエンジニア / プログラマ / システムエンジニア /データベースエンジニア
●取得を目指す主な資格
[国] データベーススペシャリスト
[国]情報処理安全確保支援士
[国]応用情報技術者
[国]基本情報技術者
[国]情報セキュリティマネジメント
ORACLE MASTER
SEA/J 基礎
AWSクラウドプラクティショナー
情報学・通信
AI(人工知能)エンジニア
実務に即したセキュリティ技術とネットワーク技術を習得し、セキュリティエンジニアやネットワークエンジニアを目指す
ネットワークの普及とともに情報セキュリティの重要性が増す今日。
セキュリティ専攻では、実務に即したネットワークの仕組みや構築技術、さらに最新のセキュリティ技術を学びます。
Point1
サイバーセキュリティを維持するために必要な知識と技術を総合的に学習できます。
攻撃手法やその対処法、暗号化など必須技術を身に付きます。
Point2
ネットワーク知識と活用方法は現在のシステム開発では必須項目です。
ネットワーク構築やサーバ構築など実務に即した授業が中心です。
Point3
セキュリティ・ネットワークに関する学習だけでなく、連携企業による授業を通して、エンジニアとして必要な実践力が身に付きます。
●3年間カリキュラム
1 年:コンピュータの仕組をはじめ、プログラミングの基礎を習得
2 年:実践的なネットワーク構築技術、サーバ構築技術を習得
3 年:システム開発プロジェクト管理技術、実践的なセキュリティ技術を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ソフトウェア開発会社 / 企業の情報処理部門 / コンピュータメーカー
<職種>
セキュリティエンジニア / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / プログラマ
●取得を目指す主な資格
[国] データベーススペシャリスト
[国]情報処理安全確保支援士
[国]応用情報技術者
[国]基本情報技術者
[国]情報セキュリティマネジメント
CompTIA Network+
SEA/J 基礎
情報学・通信
セキュリティエンジニア /情報セキュリティーアドミニストレータ
クラウドサービスを理解するとともに、Webサイトのデザインからプログラミングまでを習得し、WebシステムエンジニアやWebデザイナーを目指す
昨今のシステム開発ではWebベースが基本となっています。
Webシステム専攻ではWebシステムの設計・構築だけでなく、Webデザインの基本やツールの使い方などを学びます。
Point1
インターネットで最も使われているWebシステムを基礎から応用まで、しっかりと学びます。
Webシステムの構築やセキュリティの実践知識が身に付きます。
Point2
Webサイト構築に必要な、HTML、CSS、JavaScriptなどの必須技術を学習できます。
また、Webデザインも学び、総合的なサイト構築や管理技法を学びます。
Point3
Webサイトの構築、運用に関する学習に加えて、連携企業による授業を通して現場に求められるWebシステムエンジニアを目指します。
3年間カリキュラム
1 年:コンピュータの仕組みをはじめ、プログラミングの基礎を習得
2 年:Webシステムやデザイン、Web制作に使われるツールの活用技術を習得
3 年:システム開発プロジェクト管理技術、実践的なシステム開発技術を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
Webサイト制作会社 / 広告代理店 / Webデザイン会社 / ゲーム制作企業
<職種>
Webデザイナー / Webプログラマ / Webシステムエンジニア
●取得を目指す主な資格
[国]情報処理安全確保支援士
[国]応用情報技術者
[国]基本情報技術者
[国]情報セキュリティマネジメント
SEA/J 基礎
Webデザイナー検定
情報学・通信
モバイルシステム技術者 /Webディレクター /Webプログラマー /Webデザイナー /Webプロデューサー /Webプランナー
プログラミング技術に加え、AIの基礎を学び、
データベースの開発から運用・管理までを行えるエンジニアを目指す
実社会では、Windows、Linux、MacOSなど、様々なOSが利用されています。
AIプログラミング専攻では、実習を通して実践的なプログラミング技術を習得し、幅広いOSに対応できる人材を育成します。将来のステップアップに向け、AIの基礎やシステム開発、ネットワークの基本技術も学びます。
Point1
システム開発に必要なプログラミング、要件定義、システム設計の技法を学習します。
プログラミング言語だけでなく、システムを作るために必要なことを学びます。
Point2
AI、データベース、Python、Webなどの現在のシステム開発に必要な事項を網羅しています。
最新の動向などにも注目し、より現場に即した授業を行っています。
Point3
使われる技術やツール、知識はすべて現場で使われているもので、実践的な授業を実施しています。
連携企業からの提案や情報がその質を高めています。
2年間カリキュラム
1 年:コンピュータの仕組をはじめ、プログラミングの基礎を習得
2 年:実践的なデータベース操作技術、プログラミング技術を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ソフトウェア開発会社 / 企業の情報処理部門 / コンピュータメーカー
<職種>
システムエンジニア / プログラマ
●取得を目指す主な資格
[国]応用情報技術者
[国]基本情報技術者
[国]情報セキュリティマネジメント
SEA/J 基礎
AWSクラウドプラクティショナー
情報学・通信
プログラマー /システムエンジニア(SE) /アプリケーションエンジニア /AI(人工知能)エンジニア
プログラミングやシステム構築に加え、情報セキュリティのスキルを身に付けたIT技術者を目指す
情報システムを取り巻くセキュリティリスクとして、コンピュータウイルスや不正アクセス、標的型攻撃、内部不正による個人情報流出などがあります。
IT技術の基本であるプログラミング技術、システム構築技術の基礎を学び、さらに情報システムのセキュリティ知識、リスクを管理する方法を学びます。
Point1
セキュリティとは何かを基本からしっかりと学べます。
セキュリティを維持するための基本原則を学ぶことで、現場に即した技術が身に付きます。
Point2
セキュリティを守るために必要なネットワークや暗号化などの知識を習得します。ネットワーク技術を深く学ぶことで、より現場に即したセキュリティを理解できます。
Point3
使われる技術やツール、知識はすべて現場で使われているもので、実践的な授業を実施しています。
連携企業からの提案や情報がその質を高めています。
2年間カリキュラム
1 年:コンピュータの仕組みをはじめ、プログラミングの基礎を習得
2 年:実践的なネットワーク構築技術、ネットワークプログラミング技術を習得
●主な仕事の場・卒業後めざす職種
<職場>
ソフトウェア開発会社 / コンピュータメーカー / 企業の情報処理部門 / ネットワークインフラ構築企業
<職種>
セキュリティエンジニア / プログラマ
●取得を目指す主な資格
[国]応用情報技術者
[国]基本情報技術者
[国]情報セキュリティマネジメント
SEA/J 基礎
情報学・通信
セキュリティエンジニア /情報セキュリティーアドミニストレータ