1. 専修学校・各種学校
  2. 兵庫県

専修学校・各種学校/兵庫

神戸国際調理製菓専門学校

学部・学科・コース一覧

調理スペシャリスト本科(昼2年)

調理スペシャリスト本科(昼2年)

さまざまな料理の基本から応用までをしっかりと学び、高いスキルを身につけた調理師を目指します。

①日本料理・西洋料理・中国料理の基本から応用まで総合的に学べる
②ホテルシェフに必要な力が総合的に身につけられる

定員
40名
初年度納入金
入学金 200,000円
授業料 740,000円
施設設備費 100,000円
実習材料費 600,000円
教育充実金 100,000円
学習内容

●1年次
和・洋・中の基礎をしっかり学ぶ!
さまざまな調理の基本を反復練習で確実に習得。食品や栄養、健康知識もしっかり身につけます。

【日本料理】各種包丁の研ぎ方、使い方/魚の三枚卸し/天ぷら/出汁の引き方/おせち料理 など
【西洋料理】各種包丁の研ぎ方、使い方/生パスタ/鴨胸肉のロースト など
【中国料理】各種包丁の研ぎ方、使い方/五目炒飯/餃子/海鮮あんかけ焼きそば など

●2年次
ホテルシェフを目指して学ぶ!
ホテルシェフは、ホテル内のレストランから大人数の披露宴や宴会まで、飲食部門を幅広く担当。料理人としてワンランク上のスキルが求められます。
2年次は、ホテルシェフに必要な素養を実習を通して身につけます。

カリキュラム

●マスターシェフチャレンジ実習
基本的な調理技術の向上。
目標を設定して基礎技術の向上に取り組み、その成長を定期的に評価。
総合的に一定のクオリティを保ちながら、チームワークで対応できる力を養います。

●専門食材ラボトリー実習
繊細な味覚を養う。
見た目や香り、食感などを味わって食材への理解を深め、
最大限に引き出す調理法を学びます。
また、食レポができるくらいまで味の表現力を養います。

●フードプランニング
メニュー開発力を磨く
食品関連企業からの依頼にそって、オリジナルのメニューや商品開発に挑戦。
商品化や実店舗販売に結びつけるコンテスト形式の企画・開発プロジェクトです。

●サービス実習
ホスピタリティを習得する。
ホテルのパーティ会場でのさまざまな役割を総合的に学習。
イベントの企画・運営や装飾演出、各種サービスを学び、得意分野を広げます。

卒業後

ホテル、個人レストラン、カフェレストラン、個人店、給食会社、病院給食など

資格

◉[国家資格]調理師免許
◉野菜ソムリエ(希望者)
◉技術考査合格証(専門調理師・調理技能士学科免除)
◉フードコーディネーター(希望者)
◉全調協実技検定グレード1
◉ふぐ処理責任者
◉介護食士3級
◉フードアナリスト(希望者)
◉食品技術管理専門士
◉食育インストラクター(希望者)
◉専門士(大学編入資格)

学べる学問分野

調理・製菓

目指せる仕事

調理師(和食) /調理師(洋食) /調理師(中華) /ふぐ調理師 /専門調理師

調理師科(昼1年)

調理師科(昼1年)

日本料理・西洋料理・中国料理の基本と応用を、1年間で効率的な最短学習でマスターします。

①調理師免許を1年で取得できる
②短期集中でプロの技術が取得できる

定員
60名
初年度納入金
入学金 200,000円
授業料 740,000円
施設設備費 100,000円
実習材料費 650,000円
教育充実金 100,000円
学習内容

●Point.1
調理師免許を卒業と同時に取得!
在学中に器具の使い⽅や調理の基礎を習得。⾷品や栄養、健康知識も学びます。
そして、卒業と同時に試験なしで調理師免許を取得することができます。

●Point.2
実習でシェフとしての幅を広げる!
日本・西洋・中国料理のゲストシェフからワンランク上の技術を学びます。コース料理にも挑みます。

カリキュラム

【日本料理実習】
日本料理独自の素材のうまみを理解し、料理の味を引き立てる技術を身につけていきます。

【西洋料理実習】
ホテルやレストランさながらの前菜からメイン料理まで、レシピに対応できる力を身につけます。

【中華料理実習】
基本的な技術を習得しながら、点⼼の⾼度な調理⽅法や⾷材の扱い⽅、薬膳料理なども学習します。

卒業後

ホテル、個人レストラン、カフェレストラン、個人店、給食会社、病院給食など

資格

◉[国家資格]調理師免許
◉全調協実技検定グレード1
◉ふぐ処理責任者
◉食育インストラクター(希望者)
◉技術考査合格証(専門調理師・調理技能士学科免除)
◉介護食士3級
◉野菜ソムリエ(希望者)
◉フードアナリスト(希望者)
◉専門士(大学編入資格)

学べる学問分野

調理・製菓

目指せる仕事

調理師(和食) /調理師(洋食) /調理師(中華) /ふぐ調理師 /専門調理師

製菓スペシャリスト本科(昼2年)

【2年次選択】パティスリーコース/スイーツプロデュースコース

3つの分野の基礎を習得後、進みたいコースを選択し、専門的に学んで製菓のスペシャリストを目指します。

①洋菓子・和菓子・製パンの3分野を基礎から学べる
②将来の夢や目標に合ったコースを選んで学べる

定員
80名
初年度納入金
入学金 200,000円
授業料 740,000円
施設設備費 100,000円
実習材料費 550,000円
教育充実金 100,000円
学習内容

●1年次
洋菓子・和菓子・製パンの基礎をしっかり学ぶ!
それぞれの器具の使い方と基本的なレシピを取得。基礎技術はもちろん、食品や衛生面についての知識もしっかりと身につけます。

【洋菓子】
絞り方/基礎生地の仕込みと焼成/基本生地の応用/クリームの基本 など
【和菓子】
和菓子器具の取り扱い方/基礎技術/寒天の扱い方/製餡技術/包餡技術 など
【製パン】
生地仕込み/生地の焼成/製パンの基礎技術 など

●2年次
コースに分かれて、より専門性を高めて学ぶ!
専攻コースを選択し、将来を⾒据えて専⾨的に学びます。国家資格「製菓衛⽣師」の試験対策にも取り組みます。

【パティスリーコース】
洋菓子のプロとして活躍するパティシエを目指す。
実践的な「カフェ実習」や「伝統/地⽅菓⼦の研究」などを通じて、
さまざまな洋菓⼦の知識と技術を吸収し、実⼒を備えたパティシエに。
洋菓⼦づくりを極めながら、業界で活躍できる⼈材を養成します。

【スイーツプロデュースコース】
カフェ開業、ホテル・ブライダル・ベーカリー業界での活躍を⽬指す。
カフェ、ベーカリーショップ、ホテルやウエディング関連の幅広い分野に対応できるスキルと運営の基本などを総合的に学習。
独⾃メニューの開発やお店のプロデュースもできる⼈材を養成します。

カリキュラム

●カフェ実習
本校1階のエントランスで、学生主体のリアルな実習!
ケーキやドリンクの製造から接客まで、実演店舗の工程をすべて学生が担当します。ケーキを前⽇から仕込み、当⽇仕上げて製造・販売。毎年たくさんのお客様が来店され、メディアで何度も紹介されています。

●商品開発
貴重なコラボレーション体験が、進路の選択肢を広げる。
産学連携や地域貢献でのコラボレーションを通して、実践的な製菓の技術を磨きます。企業との商品開発に取り組んだり、販売体験をしたり、卒業後がイメージできる絶好の機会となります。

卒業後

ホテル、ブライダル、洋菓子店、パン屋、和菓子店、カフェ、バリスタなど

資格

◉[国家資格]製菓衛生師受験資格
◉菓子製造技能士2級受験資格
◉カフェクリエーター3級
◉パティスリーラッピング検査資格認定証
◉専門士(大学編入資格)
◉野菜ソムリエ(希望者)

学べる学問分野

調理・製菓

目指せる仕事

製菓衛生師 /パティシエ /ショコラティエ /ブーランジェ /和菓子職人

製菓衛生師科(昼1年)

製菓衛生師科(昼1年)

短期集中で洋菓子・和菓子・製パンの基礎と応用を効率的にマスターします。

①「製菓衛生師」の受験資格を1年で取得できる
②洋菓子・和菓子・製パンの基礎と伸ばしたい専門技術を集中学習

定員
40名
初年度納入金
入学金 200,000円
授業料 740,000円
施設設備費 100,000円
実習材料費 650,000円
教育充実金 100,000円
学習内容

洋菓子・和菓子・製パンについて、それぞれの器具の使い方からレシピ、プロに求められるハイレベルな技術まで習得。
有名パティシエによる特別実習も開講します。

●洋菓子
生地、クレーム、絞り、ナッペなどの基本技術を習得。シュガーアートや飴細工などの工芸菓子も学びます。

●和菓子
日常菓子、繊細な練り切りなどの菓子づくりを通して、製餡の基礎から芸術的な造形技術までを学びます。

●製パン
生地づくりから焼成までを学習。日本だけでなく欧米のパンについても知識と技術を幅広く習得します。

カリキュラム

●プロジェクト科目
好きな科目を選択し、専門的に集中学習します。

【シュガークラフト】
ウエディングケーキやフラワーなど、多彩なデコレーション技術を学び、作品として完成させます。

【マジパン】
アーモンドと砂糖をペースト状に加工してつくるマジパン技術を習得します。

【点描画】
無数のドットで絵画のように飾り付けする繊細な技術を身につけます。

卒業後

ホテル、ブライダル、カフェ、洋菓子店、和菓子店、パン屋など

資格

◉[国家資格]製菓衛生師受験資格
◉野菜ソムリエ(希望者)

学べる学問分野

調理・製菓

目指せる仕事

製菓衛生師 /パティシエ /ショコラティエ /ブーランジェ /和菓子職人

Wライセンスコース(製菓衛生師科→調理師科)(昼2年間)

Wライセンスコース(製菓衛生師科→調理師科)(昼2年間)

2年間で調理と製菓の国家資格を取得し、どちらの業界でも活躍できる力を身につけます。

①調理と製菓の国家資格が修得できる!
②将来や就職先の選択肢が広がる!

初年度納入金
入学金 200,000円
授業料 740,000円
施設設備費 100,000円
実習材料費 650,000円
教育充実金 100,000円
学習内容

●1年次
洋菓子・和菓子・製パン、3つの分野の基礎技術をしっかり学ぶ!
洋菓子・和菓子・製パンに使用する各器具の使い方から本格的なレシピまで、現場で求められる知識と技術を習得します。

●2年次
日本料理・西洋料理・中国料理、さまざまな料理の基礎と応用を学ぶ!
調理器具の使い方や基本的な調理技術を習得。さらに社会人として必要な礼儀・礼節もしっかりと身につけます。

卒業後

洋菓子店、レストラン、ベーカリー、カフェ、ホテル、ブライダル、個人店、給食など

資格

◉[国家資格]調理師免許
◉[国家資格]製菓衛生師受験資格
◉野菜ソムリエ(希望者)
◉技術考査合格証(専門調理師技能士学科免除)
◉全調協実技検定グレード1
◉フードアナリスト(希望者)
◉ふぐ処理責任者(希望者)
◉介護食士3級
◉食育インストラクター(希望者)

学べる学問分野

調理・製菓

目指せる仕事

調理師(和食) /調理師(洋食) /調理師(中華) /ふぐ調理師 /専門調理師 /製菓衛生師 /パティシエ /ショコラティエ /ブーランジェ /和菓子職人

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求