専修学校・各種学校/千葉
国家資格の取得を目指す。「いのち」と「こころ」に寄り添うトップクラスの愛玩動物看護師になる。
【千葉県獣医師会が全面サポート!】
臨床の現場で働く獣医師からの直接指導で、より高度で実践的な動物医療を学び、現場で迅速に対応できる人材を育成します。
【現場と同水準の看護実習室!】
実習室には動物病院と同じ水準の検査機器を用意。実習授業では1年次から現場に即した機器の使い方が学べるので、就職先でもすぐに戦力となります。
【犬・猫・小動物と幅広い動物を学ぶ!】
動物病院では犬・猫だけでなく、ウサギや鳥など様々な動物たちが来院します。多種多様な動物たちに対応するため、基礎となる扱い方から看護のことまで幅広く学ぶことができます。
動物病院と同じ水準の最新機器を備えた実習室を使い、開業獣医師のもと、実際の現場に即したリアルな授業が行われます。
【実習・演習科目】
動物臨床看護実習Ⅰ/動物臨床看護実習Ⅱ/動物臨床看護実習Ⅲ/動物看護総合実習/グルーミング実習/飼育管理実習/ドッグトレーニング実習/動物医療コミュニケーション/適正飼養指導論/老齢動物臨床検査学/老齢動物管理演習
【専門科目】
生命倫理・動物福祉/動物形態機能学/動物繁殖学/動物行動学/動物栄養学/産業動物学/実験動物学/野生動物学/動物医療関連法規/動物看護学概論/看護実践学/動物病理学/動物薬理学/動物感染症学/公衆衛生学/動物内科看護学/動物臨床検査学/動物入院管理/救急救命対応/外科動物看護学/動物臨床看護学総論/動物臨床看護学各論/動物疾病看護学/幼齢老齢動物管理/犬学/猫学/小動物学/人間動物関係学/動物生活環境学/ペット関連産業概論 ほか
愛玩動物看護師
動物介護士
ペットショップスタッフ
ペットホテルスタッフ
実験動物管理者
動物保護施設員
アニマルカフェスタッフ
ブリーダー 等
愛玩動物看護師(国家資格)
愛玩動物飼養管理士
ペット栄養管理士
AAV認定サロントリマー検定3級
アニレセクラウド検定
動物看護学
愛玩動物看護師
たくさんの犬と学び「犬」と「人」を幸せにするプロのトリマーになる!
【パートナードッグで基礎を学び、一般家庭犬でステップアップ】
基礎はパートナードッグを中心に、応用として一般家庭犬やブリーダーなど約2,500頭以上を扱う事でペットサロンさながらの接客を含めた応用力を磨きます。
【トリミングのWライセンス取得】
カリキュラムは全体の72%が実習。何度も練習を重ねてカットデザインのセンスやスピードを磨き、スタンダードカットのJKCとペットカットのAAVの資格を取得します。
【ペットエステティシャンのライセンス取得】
アロマセラピーや泥パックなど、PEIA(ペットエステティック国際協会)認定の授業を通じてペットのおしゃれや美容について学び、ライセンスを取得します。
カリキュラムのメインはシャンプーやブロー、カットなどを行う「グルーミング」。犬種を問わず、様々な犬と触れ合いながら学びます。
【実習・演習科目】
グルーミング実習/グルーミング実習2/PEIAブロンズ演習/PEIAシルバー演習/サマートレーニング/業界インターンシップ
【専門科目】
犬学Ⅰ/犬学Ⅱ/ネコ学/エクスペリエンス行動学/トリマー概論/ペット健康管理学/しつけ行動学/ペットサロン概論&商品知識 ほか
トリマー
ペットホテルスタッフ
ペットショップスタッフ
動物保護施設員
動物病院スタッフ
ブリーダー
ハンドラー 等
JKC公認C級トリマーライセンス
PEIA認定ブロンズ/シルバークラスライセンス
AAV認定サロントリマー検定1級
損害保険募集人資格
JKC公認愛犬飼育管理士
動物
トリマー /グルーマー
犬の心を学び、人と犬を繋ぐトレーナーになる!
【屋内外の充実した実習施設】
長柄ドッグヒルズの広大なフィールドと2つの屋内トレーニング実習室などを使い、動物も人ものびのび学べる最高の環境で学ぶことが出来ます。
【実習授業ごとの担当犬と学ぶ】
幅広い年齢層、犬種が揃う250頭のパートナードッグと共に学ぶことができます。授業によって担当犬や毎回違う犬を扱うことができ、それにより様々な状況に対応できる力を養うことができます。
【企業連携型カリキュラム】
ペット業界の多方面で活躍する講師陣を招き、ペット関連の知識と技術を習得し、しつけだけではない幅広い就職に繋がるカリキュラムになっています。
屋内外の充実した実習施設が魅力。広大な芝生のフィールドで、しつけを学んだり、アジリティーやクリッカーなどを使った授業を行います。
【実習・演習科目】
ドッグトレーニング/選択演習(インストラクター専攻・訓練専攻)/ドッグプレイニング/D.I.N.G.O.(ADICT-1)/ドッグコミュニケーション/ドッグトレーニング演習1/ドッグトレーニング演習2/グルーミング実習/訓練実習/PDマネジメント/ケネル実習/業界インターンシップ
【専門科目】
犬学/イヌの行動学/ドッグブリーディング/愛玩動物飼養管理論/ペットフード&業界概論/ペット健康管理学 ほか
訓練士(一般家庭犬・使役犬)
しつけインストラクター
ブリーダー
ドッグカフェスタッフ
ペットショップスタッフ
動物病院スタッフ
動物保護施設員
ペットシッター
ペット霊園スタッフ
動物プロダクションスタッフ
動物介護士
テーマパークスタッフ 等
D.I.N.G.O ADICT-ONE
JKC公認愛犬飼育管理士
(一社)優良家庭犬普及協会認定マナーハンドラーテスト(インストラクター専攻のみ)
JKC公認家庭犬訓練試験CDⅠ・CDⅡ(訓練専攻のみ)
ペットフード販売士
動物
ドッグトレーナー
多彩な動物を扱い動物全般を総合的に学び、飼育のプロになる!
【150種300匹の動物が暮らす小動物園】
ウサギ、モルモット、ハムスターをはじめとする哺乳類から鳥類、魚類、爬虫類、両生類まで多彩な動物と触れ合いながら、それぞれの種類に合った飼育方法を学ぶ環境が整っています。
【爬虫類専門誌編集長をはじめとした業界の第一線で活躍する講師陣】
その業界の第一線で活躍する方を講師に招いて授業を展開。多種多様な動物たちに対応するため基礎となる扱い方を学び、現場で必要となる接客を含めた応用力を身につけます。
【幅広い就職実績】
様々な動物を学び、2年次には自らの将来に合わせ専門分野をより探求するカリキュラム。ショップや飼育員、動物病院など幅広い就職先から選択することができます。
動物全般の飼育方法やグルーミング、しつけなどカリキュラムが多彩。2年次には専門分野をより深く学ぶことができます。
【実習・演習科目】
動物管理実習/動物管理実習2/動物演習/動物演習2/猫演習/PDケア&トレーニング/グルーミング実習/選択ゼミ(野生動物)/選択ゼミ(水生生物)/選択ゼミ(小動物)/選択実習(グルーミングor乗馬トレーニング)/テーマパーク演習&ペットパティシエ/ペット栄養管理士/業界インターンシップ
【専門科目】
犬学/ネコ学/愛玩動物飼養管理論/野生動物学/水生生物学/ペットフード&用品概論/ペット健康管理学/ペット業界論
ペットショップスタッフ
水族館飼育員
動物園飼育員
アニマルカフェスタッフ
アクアショップスタッフ
テーマパークスタッフ
実験動物管理者
観光牧場スタッフ
動物病院スタッフ
動物保護施設員
ペットシッター
ブリーダー
ペット霊園スタッフ 等
愛玩動物飼養管理士
ペットフード販売士
損害保険募集人資格
動物
動物園スタッフ /ペットショップスタッフ /ペットビジネス
全国でも数少ない専門コースで猫のプロフェッショナルになる!
【犬と猫のWライセンスを取得】
猫に関する幅広い知識が必要となるZCCキャットマイスターと犬のペットカットの技術を身につけるAAVサロントリマーの資格取得を目指します。
【20種類100匹のパートナーキャットと学ぶ】
全国でも珍しい猫の専門コース。様々な猫たちが猫舎で飼育されており、グルーミングの他に飼育や看護の知識も学ぶことができます。
【猫を知りつくしたプロフェッショナルが指導】
豊富な知識と経験豊かな猫を知りつくした先生から学ぶことで、確かな技術と知識を身に付けた猫のプロフェッショナルを目指します。
グルーミングや飼育方法、看護学まで、猫に関する幅広い実習を行います。また犬のグルーミングも行うことで、トリマーとしての土台を固めます。
【実習・演習科目】
キャットグルーミング/キャットグルーミング2/グルーミング実習/グルーミング実習2/動物管理実習/ドッグトレーニング/業界インターンシップ
【専門科目】
犬学/ネコ学/ネコ学2/ネコの繁殖学/基礎看護学/キャットショー研究/ペット健康管理学/ネコの行動学/愛玩動物飼養管理論/栄養学 ほか
トリマー
動物病院スタッフ
ペットショップスタッフ
ペットホテルスタッフ
動物保護施設員
ブリーダー 等
ZCC認定キャットマイスターキャットマイスターベーシック・アドバンス
損害保険募集人資格
AAV認定サロントリマー検定2級/3級
愛玩動物飼養管理士
動物
トリマー /グルーマー /ペットショップスタッフ
全国唯一の馬の専門学校で馬業界のスペシャリストになる!
【幅広い知識や確かな技術をプロから学ぶ】
千葉市内にある千葉ライディングパークがホームグラウンド。騎乗を中心とした実習カリキュラムや日々の厩務作業から馬管理の基礎を学びます。
【初心者も経験者も、少人数制指導で上達をサポート】
馬術競技など様々な経歴を持つ先生から、少人数制だからこそ実現できる、個々のレベルや目標に合わせた指導が受けられます。
【校外学習や独自のカリキュラムで、馬への知識・理解を深める】
オリンピック選手による指導、競走馬関連施設での実習、馬術競技会の出場見学を通じて、馬に関する様々な施設や設備、飼育管理などについて学び、将来の職業選択に活かします。
騎乗トレーニングはもちろん体調管理や飼育方法など、総合的に学べます。自宅通学で馬のスペシャリストになれるのも当校ならでは。
【実習・演習科目】
騎乗トレーニング/騎乗トレーニング2/動物管理実習/動物管理実習2/グルーミング実習/指導者トレーニング/業界インターンシップ
【専門科目】
騎乗理論/騎乗理論2/馬の獣医学/指導者理論/ホーステーピング ほか
乗馬インストラクター
競走馬育成スタッフ
牧場スタッフ
テーマパークスタッフ
厩務員 等
乗馬技能認定審査 馬場2級・馬場1級
乗馬技能認定審査 障害3級
乗馬技能認定審査 3級
乗馬指導者資格 初級指導者
キネシオテーピング協会認定トレーナー
動物
乗馬インストラクター /厩務員
自然の中で花をトータルに学べる千葉県唯一の花の専門学校でフローリストになる!
【花業界で活躍するプロが直接指導!】
フラワーショップ経営者、ドイツフローリストマイスター、日本花職杯優勝者等、花業界の第一線で活躍する講師陣が直接指導。花に関する最先端の知識を学び、基礎から応用までの技術が身につきます。
【植物分野のあらゆる職種を総合的に学ぶ】
植物の栽培からアレンジメントの制作、販売(接客)までをトータルに学びます。とくにアレンジではショップはもちろん、ブライダルや葬儀など冠婚葬祭に関わるシーンのフラワーデザインも学修し、植物業界の職種を幅広く選択できるカリキュラムになっています。
【国家資格の「フラワー装飾技能士」を取得】
日本でフラワーデザインに関する唯一の国家資格「フラワー装飾技能士」を取得するため、実習と座学の対策授業で徹底サポートします。
花の栽培やアレンジメント、ラッピング、販売までトータルに学びます。創造性や感性を育み、幅広い分野に対応できるフローリストを目指します。
【実習・演習科目】
JIFD実習/JIFD実習2/植物造形理論/フラワーショップビジネス/フラワーショップビジネス2/アーティフィシャルフラワー/フラワークラフト/フラワー管理/フューネラル専科/ブライダル専科/フローリスト実践/ガーデン栽培実習/ガーデン栽培実習2/いけばな/フラワー装飾技能士対策/業界インターンシップ
【専門科目】
花色彩学/ブライダルフラワー学/フラワー商品知識&フラワービジネス
フラワーデザイナー
ブライダルフラワーコーディネーター
フューネラルフラワーコーディネーター
フラワーショップスタッフ
園芸スタッフ 等
JIFD認定フローラルデザイナー
FDA認定フラワーカラーアドバイザー
フラワー装飾技能士(国家資格)
その他
フラワーショップ勤務 /フラワーデザイナー /グリーンアドバイザー
短時間集中でたくさんの犬と学び「犬」と「人」を幸せにするプロのトリマーになる!
【集中的な技術指導(学費は昼間部の約半分)】
夜間部は18時から授業がスタート。仕事帰りに短時間で学べるので、社会人の方も働きながらトリマーの技術を習得できます。
【基礎から応用までさまざまなカットスタイルを学べる】
ペットサロンで活躍している先生たちからの直接指導。現場で必要な技術を身に付けることができます。
【ペットエステティシャンのライセンス取得】
アロマセラピーや泥パックなど、PEIA (ペットエステティック国際協会)認定の授業を通じてペットのおしゃれや美容について学び、ライセンスを取得します。
【実習・演習科目】
グルーミング実習/グルーミング実習2/PEIAブロンズ&シルバー演習
【専門科目】
犬学/ペットサロン概論 ほか
トリマー
ペットホテルスタッフ
ペットショップスタッフ
動物保護施設員
動物病院スタッフ
ブリーダー
ハンドラー 等
PEIA認定ブロンズ/シルバークラスライセンス
AIK認定トリマーライセンス
愛玩動物飼養管理士
損害保険募集人資格
動物
トリマー /グルーマー