1. 専修学校・各種学校
  2. 奈良県

専修学校・各種学校/奈良

関西学研医療福祉学院

学部・学科・コース一覧

介護福祉学科(昼2年)

介護福祉学科(昼2年)

人生100年時代のニーズに応えられる人間性豊かな介護福祉士へ

定員
40名
初年度納入金
1,250,000円(※2026年4月入学生)
キャンパス

近鉄京都線「高の原」駅徒歩3分で通学に便利♪

学習内容

Point.01
国家試験全員受験・全員合格を徹底サポート!
15年以上前から国家試験対策を実施している本校ならではの対策ノウハウがあります。一人ひとりに合った丁寧なサポートと、やる気を引き出す指導力で毎年高い国家試験合格率を達成しています。【2025年合格率100% (全国平均66.7%)】

Point.02
多様な施設で介護が体験できる!
福祉施設と連携し、実習修了までしっかりサポート。
教員が定期的に実習先を訪問するほか、卒業生たちも実習先の指導者として強力にバックアップしてくれるので安心です。

Point.03
本校だけ!多彩な授業と実習先で実践力を身につける
7種類の実習施設で多くの現場を知り、自分の適性や将来どんな分野で活躍したいのか自分の夢を見つけることができます。また、福祉現場のスペシャリストから受ける授業で最新の福祉に触れる機会を数多く設け、多彩なスキルを身につけます。

カリキュラム

1年次:本格的な実習に備え基礎を修得
【生活支援技術】
利用者さまの状況に合わせた食事や入浴などの介助方法を学びます。また、さまざまな障がいに応じた介護方法についても学びます。
【障がい者スポーツ】
障がい者のスポーツをとおして、その歴史や意義、また介助法なども学習します。本校ではパラスポーツ指導員の資格取得も目指せます。
【地域ボランティア】
地域支援や障がい者支援のサポート、講演会などに参加し、より実践力の高い介護福祉を勉強します。
【学外実習】
デイサービス・デイケア、障害者施設、グループホーム、小規模多機能施設


2年次:福祉施設での実習を重点的に行う
【医療的ケア】
介護福祉士ができる医療行為である喀痰(かくたん)吸引や経管栄養について学びます。
【学外実習】
特別養護老人ホーム、訪問介護、介護老人保健施設
【事例報告会】
卒業前に2年間の学びの総まとめとして実習の成果を発表します。介護現場の職員や在校生と意見交換を行い、実習で学んだことについてより理解を深めます。

卒業後

活躍できるフィールド
特別養護老人ホーム/介護老人保健施設/訪問介護/デイサービス/デイケア/グループホーム/障がい者(児)関連施設など

クチコミ

在校生の声
・実習回数の多さと国家試験合格率の高さで入学を決めました。
・いつでも相談できる先生がいるから安心!

資格

介護福祉士国家試験受験資格
レクリエーションインストラクター
スポーツ・レクリエーション指導者
パラスポーツ指導員
認知症サポーター
日本赤十字社救急法救急員※1
アロマテラピー検定2級※1
福祉住環境コーディネーター2級※1
リフトリーダー※2

※1 検定あり 
※2 別途研修・検定あり

学べる学問分野

介護福祉 /福祉学

目指せる仕事

介護福祉士 /ホームヘルパー /生活指導員・生活相談員

作業療法学科(昼3年)

作業療法学科(昼3年)

自分らしく生きていくためのこころとからだのリハビリテーションを行う作業療法士へ。

定員
40名
初年度納入金
1,700,000円(※2026年4月入学生)
キャンパス

近鉄京都線「高の原」駅徒歩3分で通学に便利♪

学習内容

Point.01
作業療法の全領域を網羅
各領域を専門とする教員陣により作業療法の全ての領域を網羅。現場に即した授業を展開することで、治療を行うために必要不可欠な「確かな知識と技術」を身につけます。【全領域の教員が揃う!:身体障害/精神障害/発達障害/老年・地域】

Point.02
多くの卒業生を輩出してきた本校だからこそできる連携サポート
授業や国家試験対策では卒業生(現役作業療法士)が担当する科目も多く、現場のリアルな話を聞くことができます。さらに、実習では指導者の大半が本校の卒業生。安心して実習に臨める環境が整っています。

Point.03
青丹学園ならではの多彩な授業で学びの幅が拡がる!
革細工や陶芸などはもちろん、音楽療法や芸術療法、スヌーズレンなどについても専門の講師から学ぶことができます。また、犬を介した動物介在療法など本校ならではの授業も多く行っています。

カリキュラム

1年次:作業療法士の基礎をしっかり築く
【基礎作業療法学実習】
さまざまな手工芸の手順を体験し分析と指導方法を学びます。その方に適した手工芸を行うことでみるみる回復することがあります。
【作業療法評価学実習】
適切な治療および指導ができるよう作業療法の評価を実践的に学びます。
【見学実習 1週間・2週間】

2年次:1年次の学習を土台に専門性を深める
【作業療法治療学 中枢神経障害】
食事・家事・入浴などの生活場面において障がいのある方それぞれに応じた指導法や自助具の使用方法を修得します。
【[校外学習]バリアフリー展見学】
障がいがある方がより生活しやすくなるための最新の支援機器や自助具を見に行きます。
【評価実習 3週間】

3年次:国家試験合格と就職を見据えた総仕上げ
【客観的臨床能力試験(OSCE)】
学外の病院などで実習を行うにあたり、臨床能力が身についているかを学内で試す実技試験です。
【治療実習 8週間×2】
【国家試験対策】
授業と個別指導で苦手分野を克服。卒業生が行う対策講座もあり、一人ひとりにあった指導を行います。

卒業後

活躍できるフィールド
病院/介護関連施設/訪問リハビリテーション/障がい者(児)関連施設/デイサービス/デイケア/就労支援施設/発達支援センター

クチコミ

在校生の声
・クラスや学校の明るい雰囲気が最高!
・実習に行って、作業療法士の魅力を再確認しました

資格

作業療法士国家試験受験資格
レクリエーションインストラクター
スポーツ・レクリエーション指導者
パラスポーツ指導員
福祉住環境コーディネーター2級※
デジタルアクセシビリティアドバイザー Basic※

※ 検定あり

学べる学問分野

作業療法 /リハビリテーション

目指せる仕事

作業療法士

理学療法学科(昼3年)

理学療法学科(昼3年)

知識と技術を備え、観察力・判断力を磨き最適な治療を施すことができる理学療法士へ。

定員
40名
初年度納入金
1,800,000円(※2026年4月入学生)
キャンパス

近鉄京都線「高の原」駅徒歩3分で通学に便利♪

学習内容

Point.01
充実の国家試験対策で高い合格率を達成
学生と教員の距離が近く、気軽に質問をできる雰囲気が理学療法学科の特長の1つ。日常の学習から国家試験を意識し、本校独自の対策授業や一人ひとりに合わせた指導を行うことで高い国家試験合格率を維持しています。【2025年国家試験合格率93.5% (全国平均89.6%)】

Point.02
臨床経験豊富な講師陣より現場ですぐに活躍できる確かな技能を養成
座学と実技をリンクさせ、実践力を身につけられる授業を展開。
臨床現場を意識し、基本となる身体のふれ方、持ち方から検査、治療にいたるまでの思考も養います。

Point.03
幅広い分野でのリアルな現場体験
本校ではスポーツ分野で活躍中の理学療法士や地域の方々との交流を通して、学外でもさまざまな理学療法について学ぶことができる機会を設けています。

カリキュラム

1年次:理学療法の基礎的な手法を修得
【体表解剖学】
骨標本などを用いて生体の構造やメカニズムを学習します。理学療法に欠かせない身体に関する基本的な医学的知識を修得します。
【物理療法学(水治療法)】
水を利用した物理療法の一つ。ハイドロトラックといわれる機器を使用し学びます。
【見学実習1週間】

2年次:実習でスキルの向上と高度な応用力を育成
【理学療法評価学】
患者さまの状態を正しく把握するために、検査や測定の方法を学ぶ授業です。
【客観的臨床能力試験(OSCE)】
学外の病院などで実習を行うにあたり臨床能力が身についているかを学内で試す実技試験です。
【見学実習 1週間 評価実習 3週間】

3年次:国家試験合格を目指して3年間の総まとめ
【治療実習 8週間×2】
【夏期・冬期集中講座】
国家試験に向け3年間の総まとめをします。学生それぞれの苦手分野を徹底的に対策し、合格へ導きます。

卒業後

活躍できるフィールド
病院/介護関連施設/訪問リハビリテーション/スポーツ関連/障がい者(児)関連施設/デイサービス・デイケア/教育関連施設など

クチコミ

在校生の声
・現場のリアルが学べるのは青丹学園の強み!
・先生から近い距離で学べる実践重視の授業が魅力

資格

理学療法士国家試験受験資格
レクリエーションインストラクター※1
スポーツ・レクリエーション指導者※1
パラスポーツ指導員※1
福祉住環境コーディネーター2級※2

※1 選択科目 
※2 選択科目・検定あり

学べる学問分野

理学療法 /リハビリテーション

目指せる仕事

理学療法士

看護学科(昼3年)

看護学科(昼3年)

人々に寄り添い、健康を守るため生命と生活を支える看護師へ

定員
40名
初年度納入金
1,200,000円(※2026年4月入学生)
キャンパス

近鉄京都線「高の原」駅徒歩3分で通学に便利♪

学習内容

Point.01
安心・豊富な実習サポートで実践力が伸びる
1年次より学内演習で実践的なトレーニングを行います。
臨地実習までの技術演習時間は圧倒的に多く、一つひとつの技術をしっかりと身につけることができます。

Point.02
国家試験合格に向けて早期から徹底サポート
こまめに面談を実施することで学生一人ひとりの到達度に合わせた学習指導を行っています。また、1年次から授業ごとに小テストを行い、学習進捗状況を常に確認。苦手部分を反復学習しながら国家試験に向けて万全の対策を行っています。【2025年国家試験合格率100%(全国平均90.1%)】

Point.03
チーム医療の理解を深める、本校ならではの交流学習
介護・リハビリ・看護の5学科が揃う青丹学園では他学科の講師や学生と接することができる相互教育体制を敷き、豊かな環境で学習することができます。
また現場で重要となる「チーム医療」の理解を深めるため学科の枠を越えた交流も行っています。

カリキュラム

1年次:看護の基本となる教養や医学の基礎知識・看護技術を習得
【基礎看護学】
患者様の安全・安楽を第一とした看護を行うために、現場に直結する知識や技術を習得します。
【戴帽式】
看護師になるという決意を新たにする儀式。厳かな雰囲気の中で、学生たちは職業への意識と責任感を再確認します。
【臨地実習 1週間】

2年次:対象ごとの専門的な看護を学び、臨床の場でも実践
【母性看護学】
女性の生涯にわたる健康や、母子とその家族への支援に向けての知識や技術を習得します。
【成人看護学】
成人患者さまの健康障害に応じた看護を行います。
【臨地実習 2週間】

3年次:実際の患者さまを受け持ち、臨床判断能力を高める
【臨地実習(30週間)】
成人看護学実習/老年看護学実習/小児看護学実習/母性看護学実習/精神看護学実習/地域・在宅看護論実習/看護の統合と実践実習
【ケーススタディ(実習の報告会)】
臨地実習での成果をまとめ、発表を行います。
新たな気づきを得て、学びをさらに深める機会となります。

卒業後

活躍できるフィールド
病院/介護関連施設/訪問看護/障がい者(児)関連施設/デイサービス・デイケア/助産所/保健所など

クチコミ

在校生の声
・先生や先輩からのサポート体制も万全!
・学べるありがたさを実感する毎日です

資格

看護師国家試験受験資格
保健師学校受験資格
助産師学校受験資格(女性のみ)
養護教諭特別別科受験資格

学べる学問分野

看護

目指せる仕事

看護師

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求