1. 専修学校・各種学校
  2. 東京都

専修学校・各種学校/東京

ヤマザキ動物専門学校

学部・学科・コース一覧

愛玩動物看護学科(3年)

愛玩動物看護学科(3年)

1967 年創立。
動物看護教育の伝統校で愛玩動物看護師をめざそう。
創立57年となる本校は、1985 年より3年制の一貫教育を開始。動物看護を中心に、グルーミング、トレーニングを総合的に学ぶことができる充実したカリキュラムを行い、国家資格「愛玩動物看護師」の合格を目指します。国家資格対応のカリキュラムに加え、就職に強い本校独自のカリキュラムを実践しています。

・愛玩動物看護師国家試験に強い!
2024(令和6)年度実績(在校生)合格率100%

・動物病院をはじめとする動物業界の就職に強い!
2024(令和6)年度実績(2025年4月1日現在)就職率99%

定員
120名
初年度納入金
1,389,028円
学習内容

・愛玩動物看護師が指導
専任教員は全員愛玩動物看護師または獣医師。動物看護からグルーミング、トレーニングまで、愛玩動物看護師が指導します。

・総合的に学べるカリキュラム
動物看護を中心に総合的に学び付加価値の高い愛玩動物看護師を養成します。

・登録数3,500頭以上「モデル犬制度」
本校では創立以来、一般の飼い主様が大切に飼育されている愛犬をお預かりして授業にご協力いただいています。

・東京都内で唯一動物病院とグルーミングサロンを併設
渋谷キャンパス1号館内に併設された動物病院とグルーミングサロンの複合施設。実習受け入れ先として、次世代の教育にも力を入れています。

カリキュラム

【動物看護】
基本的な犬の扱い方から保定法(身体をおさえること)、一般身体検査などの内科診療のほか、外科診療・手術に必要な知識を身につけます。
動物に触れながら観察力を養い、愛玩動物看護師に必要な知識と技術を総合的に学んでいきます。

【コンパニオンアニマルケア】
グルーミングはブラッシングやシャンプー、爪切りや耳のお掃除などを含むお手入れの総称を指します。
本校では、犬はもちろん、猫のグルーミングも実習で行います。

【動物リハビリテーション】
ペットの高齢化に伴い、注目を集めている動物のリハビリテーション。
本校では、最新の機器や器具を備え、症状にあったリハビリテーションを学んでいきます。

【ドッグトレーニング】
葉を話せない動物の気持ちをくみ取り、コミュニケーションをとりながらトレーニングを行います。
本校では、体罰や強制的な方法を用いらずに、犬の行動原理に基づいた「ほめるしつけ」で家庭犬の育成を学びます。

【動物歯科】
動物も人と同様、歯周病にかかるリスクが高くなっています。
口腔ケアの知識・技術のほか、歯周病を防ぐための予防ケアとして、飼い主への歯磨き指導について学びます。

ほか

卒業後

動物病院、グルーミングサロン・ペットショップなど

資格

・愛玩動物看護師(国家資格)

【民間資格】
・NPO法人 日本動物衛生看護師協会(JAHTA)
 (アニマル・ヘルス・テクニシャン=AHT)
 (ドッグ・グルーミング・スペシャリスト=DGS)
 (キャット・グルーミング・スペシャリスト=CGS)
 (ケーナイン・リハビリテーション・セラピスト =CRT)
 (コンパニオン・ドッグ・トレーナー=CDT)
【その他の主な資格】
・ウサギマスター検定3級(一般社団法人日本コンパニオンラビット協会認定)
・ペット栄養管理士(一般社団法人日本ペット栄養学会認定)
・救命技能認定(東京消防庁認定)
・ペットフード販売士(一般社団法人ペットフード協会認定)
・愛玩動物飼養管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会認定)
・ペット共生住宅管理士(公益社団法人日本愛玩動物協会認定)
・ペット用品取扱士(一般社団法人日本ペット用品工業会認定)

学べる学問分野

動物 /動物看護学 /生物・生物工学

目指せる仕事

トリマー /グルーマー /愛玩動物看護師 /ペットショップスタッフ /ペットビジネス

学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求