専修学校・各種学校/東京
犬の美容に関するすべてを学び犬種の特徴やそれぞれの性格に合った美しさを表現する
知識と技術を身につける。
ハンドリングとドッグショーの仕組みを理解し、しつけと訓練の重要性について学ぶ。
業界のベースを築き上げてきたプロフェッショナルである講師陣が、自らの技術や知識を直接指導。
犬種ごとの特徴や骨格への理解を深め、さまざまな犬たちとふれあいながら、
シャンプーやカットはもちろん、健康管理まで、犬の美容に関するすべてを学んでいきます。
2023年度より、トリマーをめざしてトリミング技術の向上を目指す「グルーマーコース」と、
ドッグトレーナーを目指す「ドッグトレーナーコース」の2つのコースから選択できるように
なりました!
「ドッグトレーナーコース」ではドッグスポーツやしつけと訓練を通して犬との
上手なコミュニケーション技術を学ぶことができます。
〒164-0002 東京都中野区上高田1-1-1
事務局:03-3366-2322
入学相談室:03-3361-5855
1年次
基礎教育課程
犬の美容と健康管理は切り離せない関係で大切な知識。1年次では基礎教育課程で美容はもちろん、看護、しつけなどトリマーに必要な基礎知識を、実習中心にバランスよく学んでいきます。
2年次
専門教育課程
1年間基礎を学んだあとは、よりレベルアップした高度な技術と知識を習得。一般家庭で飼われている豊富なモデル犬を使った、2年間合計1,000時間を超える実習で犬の美容に関するすべてを学びます。
美術
犬学
猫学
スタンダード
愛玩動物飼養管理
グルーミング理論
グルーミング実習
ハンドリング
訓練
動物看護学
基礎衛生看護学
ドッグマッサージ
ドッグウェア
ペットショップ・サロン
動物病院
関連業種・他業種
<JKC公認資格>
トリマーB級
トリマーC級
ハンドラーC級
訓練士補
<日本愛玩動物協会公認資格>
愛玩動物飼養管理士1級
愛玩動物飼養管理士2級
動物
トリマー /ドッグトレーナー
専門的かつ実践的な実習を通して、動物医療に現場で即戦力として活躍できる知識と技術を身につける。
現場経験豊富な専任の獣医師が直接指導。臨床検査や模擬手術といった専門的かつ実践的な実習を
重ねていきます。
愛玩動物看護師に必要な幅広い分野を体系的に学べるカリキュラムを用意し、
動物医療の現場で即戦力として活躍できる技術と知識、そして愛情を身につけていくのが特徴です。
〒164-0002 東京都中野区上高田1-1-1
事務局:03-3366-2322
入学相談室:03-3361-5855
1年次
基礎教育課程
犬の看護と美容やしつけはすべて関連している大切な知識。
1年次では、基礎教育課程で看護はもちろん、美容、しつけなど動物看護に必要な基礎知識を、
実習を交えバランスよく学んでいきます。
2年次/3年次
専門教育課程
1年間基礎を学んだあとは、よりレベルアップした高度な技術と知識を習得。
動物看護実習を繰り返し、また一定期間動物病院での現場実習を行うなどし、
確実にステップアップを図ります。
愛玩動物看護師国家試験に向けて各科目の学習を進めていきます。
1年次
生命倫理・動物福祉学
動物形態機能学ⅠⅡⅢⅣ
動物繁殖学
動物行動学
比較動物学ⅠⅡ
動物看護学概論
動物内科看護学ⅠⅡⅢ
動物臨床看護学総論
動物臨床検査学
愛玩動物学ⅠⅡ
人と動物の関係学
動物形態機能学実習
動物内科看護学実習ⅠⅡⅢⅣ
動物臨床検査学実習ⅠⅡ
グルーミング実習ⅠⅡⅢⅣⅤⅥ
総合学習ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨ
2年次
動物栄養学ⅠⅡ
動物看護関連法規
動物愛護・適正飼養関連法規
動物病理学
動物薬理学ⅠⅡ
動物感染症学ⅠⅡⅢ
公衆衛生学ⅠⅡ
動物内科看護学ⅠⅡⅢ
動物外科看護学ⅠⅡ
動物臨床看護学各論ⅠⅡⅢⅣ
動物医療コミュニケーション
適正飼養指導論ⅠⅡ
動物生活環境学
ペット関連産業概論
動物内科看護学実習ⅠⅡⅢⅣ
動物外科看護学実習ⅠⅡⅢ
動物臨床看護学実習ⅠⅡ
動物臨床検査学実習ⅠⅡ
動物愛護・適正飼養実習ⅠⅡ
動物看護総合実習ⅠⅡⅢⅣⅤⅥ
グルーミング実習ⅠⅡⅢⅣⅤⅥ
総合学習ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨ
動物病院
<国家資格>
愛玩動物看護師
<JKC公認資格>
トリマーB級(特別コースにて取得可能)
トリマーC級
<日本愛玩動物協会公認資格>
愛玩動物飼養管理士1級
愛玩動物飼養管理士2級
動物 /動物看護学
愛玩動物看護師