専修学校・各種学校/東京
創造力と共創力を高め、あらゆる企業で活躍できる人材を育てます。
・右脳と左脳をフル回転させ、創発的な思考力を養う
レゴワーク、インプロビゼーション(即興演劇)、体感型ワークショップなどを多用し、新しいアイデアを生み出す活動にグループ単位で取り組みます。ワークを通して、イノベーションを起こす思考力を磨いていきます。
・グループワークを通して磨く、シェアドリーダーシップ
課題解決型授業では、常にグループ単位でビジネスデザインに取り組みます。価値観の異なる仲間とビジョンを共有し、目的遂行のために自らできることを考え、行動する力を養います。
・授業は実践重視のアクティブラーニング
身近な人・モノ・サービスを対象にフィールドワーク、市場調査、インタビュー、アンケートなどを行い、五感をフル活用して学びを深めていきます。課題解決型授業を通して、ビジネスをデザインする力・多角的視点・共創力を養っていきます。
・マーケティング演習
マーケティングの基礎を学びながら、チームで課題解決型授業に取り組みます。実際に企業へ企画を提案する経験を重ねることで、チームビルディング力・リーダーシップ力・ビジネスデザイン力を強化します。
・ビジネス研究演習ゼミ
日常生活の事象から問いを立て、チームでビジネス研究・ビジネスデザインに取り組みます。研究結果を基に企業へのビジネス提言や「越境キャリア教育」をベースにした地方創生プロジェクトに取り組みます。
ほか
ANA成田エアポートサービス、IACEトラベル、JTBグローバルマーケティング&トラベル、旭情報サービス、アメリカン・エキスプレス・ジャパン、アルプス物流、きらぼし銀行、近鉄エクスプレス、三陽商会、スカイマーク、中国東方航空、ディー・エイチ・エル・ジャパン、デル・テクノロジーズ、日本通運、ニュー・オータニ、日野自動車、ファーストリテイリング、ホテル雅叙園東京、ボルボ・カー・ジャパン、森ビルホスピタリティコーポレーション、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
TOEIC®600点以上、TOEIC®Speaking120点以上、実用英語技能検定2級以上、日商ビジネス英語検定2級以上、ITパスポート、Microsoft Office Specialist、日商簿記検定試験3級以上、秘書技能検定試験2級以上、ビジネス文書検定試験2級以上、日本語検定2級以上、ビジネス能力検定ジョブパス2級以上
語学・外国語 /経営学 /コミュニケーション学
ホテルスタッフ /旅行会社勤務 /航空会社勤務
WEB・SNSマーケティングを理解し、画像・動画編集など最新のデジタルツールを英語とともに幅広く学びます。
・あらゆる企業で求められるWEB・SNSマーケティング人材を育成
WEB・SNSの仕組みを理解し、一連のマーケティング活動について学びます。実際のECサイト(オンラインショップ)を立ち上げ、販売実習を実施。SNSを利用した集客施策を実践し、実際のアクセスや販売データを解析しながら数値の意味・見方、効果測定を体験的に学びます。
・WEBサイト企画・制作、画像・動画編集などのデジタルツールを駆使できる人材に
企画、撮影、編集方法まで映像制作の基礎を実習を通して身につけます。伝えたいメッセージを映像媒体で表現するために必要となる基本的な知識・スキルである画像編集、レイアウト、WEBデザインなど各種デザインツールについて学びます。
・ITスキル+英語力を兼ね備えた「グローバルIT人材」を育成
世界中の最新技術情報をいち早くキャッチするため、海外のエンジニアとの架け橋になるためなど、グローバルに対応できるIT人材には英語力は必要不可欠です。このコースでは、技術英語能力検定の受験を必須とするなど、IT人材が将来現場で使える英語力の習得にフォーカスし学習します。
・インフルエンサーから学ぶ実践的授業
同世代が憧れるインフルエンサーを特別講師に招き、SNSをビジネスに活用する術を伝授。第一線のゲストからZ世代メディアでの情報発信を学び、実社会で活用できるノウハウを身につけます。
・ハイブリッド型授業
対面型とオンデマンド型の授業を併用。空き時間にはオンラインで学びつつ、対面では教室で教員やクラスメイトと授業をともにし、効率的に学びます。オンデマンド型の授業でも教職員によるサポートがあるので安心です。
・IT系選択科目
WEBサイト制作に使用する言語を学び、今後広まるツールを用いたデータ分析の実習を行います。幅広くIT系の選択科目を履修することで、さらにデジタルスキルを磨き、将来の可能性を広げます。
ほか
WEBマーケター、WEBディレクター、広報、広告宣伝、IT営業 など
TOEIC® Listening & Reading Test
Salesforce(Tableau)
語学・外国語 /情報学・通信
Webディレクター /営業 /広報・宣伝
航空業界が求めている「人間力」と「スキル」。どちらも兼ね備えた人材を育成します。
・連携教育プログラム~韓国の航空系専門大学への編入学~
卒業後、韓国の仁荷工業専門大学航空経営科、航空運航科の2年次に編入学し、1年間学ぶことが可能です。卒業後、韓国の航空会社に就職し、国内空港でグランドスタッフとして活躍している卒業生もいます。
・さまざまな研修や目的別課外講座を実施
さまざまな業界のゲストスピーカーによる特別講義、航空業界で働く卒業生との座談会、志望企業ごとの面接トレーニング、入社前勉強会など数多くの課外講座を実施しています。
・インバウンド需要に応える第二外国語の習得
日本を訪れる外国人の大半が中国・韓国・台湾からの旅行者です。航空各社が、アジア圏の旅客獲得に力を入れる事情をふまえ、選択科目で中国語や韓国語を勉強できます。
・内定者報告会
航空業界に内定した先輩が、後輩へ就職活動におけるアドバイスをする交流会があるほか、放課後や休み時間も後輩の相談に応える先輩の姿が見受けられる温かいコースです。
・就職活動報告書
就職活動を終えた2年生が記録した体験記。これから就職活動を始める後輩への力強く、温かいメッセージやアドバイスが書かれています。1年生はこれを励みに就職活動に挑みます。
・航空会社と連携した研修
航航空会社の現役社員による特別セミナーや空港見学会、機体整備工場見学会など、自身が航空会社で働く姿をイメージできる研修を数多く実施。採用試験に向けてモチベーションを高めることができます。
ほか
AIRDO(客室乗務職)、ANAウイングス(客室乗務職)、ANAエアポートサービス、ANA成田エアポートサービス、JALグランドサービス、JALスカイ、The Okura Tokyo、ウェスティンホテル東京、ジェイアール東海パッセンジャーズ、スカイマーク(客室乗務職)、スターフライヤー(客室乗務職)、全日本空輸(客室乗務職)、ソフトバンク、ソラシドエア(客室乗務職)、帝国ホテル、日本航空(客室乗務職)、パレスホテル、フジドリームエアラインズ(客室乗務職)、星野リゾート、ホテルニューオータニ(東京)、ミリアルリゾートホテルズ
TOEIC®600点以上、実用英語技能検定2級以上、接客心理検定3級以上、マナー・プロトコール検定3級以上、日本語検定3級以上、ITパスポート、Microsoft Office Specialist、秘書技能検定試験3級以上
教養学 /語学・外国語
航空会社勤務 /キャビンアテンダント /グランドスタッフ
旅にまつわるさまざまな実務を経験する2年間。確かな英語力と観光の知識を身につけた「旅のプロデューサー」をめざします。
・ITパスポート+旅にまつわる資格を取得
旅行業界のデジタル化は大きく進んでいます。ITやマーケティングへの理解、旅に関する豊富な知識とスキルを身につけます。
ITパスポート(国家資格)
全国通訳案内士(国家資格)
旅行業務取扱管理者(国家資格)
旅程管理主任者(ツアーコンダクター)
世界遺産検定 など
・産学連携プログラムで旅行会社の実務を体験
提携する旅行会社の商品翻訳や来訪者への観光案内業務を体験。企業と連携した研修を通して、観光業界の業務を実践的に学びます。実践の場でのコミュニケーション力を磨いたり、地域観光の魅力を発信したりします。
研修先例:東武トップツアーズ、名鉄観光サービス、トラベルジャーナル など
・多才な能力を身につけた旅のエキスパートに
一人ひとりの興味・関心、進路希望に合った科目を選択することで時間割をカスタマイズ。専門性を活かしたおもてなしをするためのビジネス交渉術や手話、旅行業界でのキャリアの幅が広がるSNS研究やデジタル表現技法も。日本にいながら世界の人たちと繋がるオンライン国際交流プログラムも魅力の一つです。
・旅行業界研究
旅行業界の基礎知識であるビジネスモデルや商品、仕事の種類を詳しく学びます。観光業界全体の動向をふまえて今後の展望を予測し、新しい観光産業を創造するために何をするべきかを考えます。
・海外での実践的な観光研修プログラム(希望制)
[現地ガイド実習(ブルネイ)]
現地の旅行会社のガイドとして、旅行客の送迎や英語での観光案内を英語で体験。
[海外添乗員研修(ホノルルや台湾など)]
空港カウンターやホテルでのチェックイン、観光地でのお客様への案内まですべての業務を体験。海外でツアーコンダクターになるために必要な資格を取得できます。
ほか
APEX VIETNAM TRAVEL CORPORATION、Freme Travel Services、IACEトラベル、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTB、The Okura Tokyo、エイチ・アイ・エス、江ノ島電鉄、近畿日本ツーリスト、クラブツーリズム、京王観光、京成トラベルサービス、京浜急行電鉄、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)、スカイマーク、東海旅客鉄道(JR東海)、東京地下鉄(東京メトロ)、東武トップツアーズ、日本旅行、農協観光、はとバス、星野リゾート、ミリアルリゾートホテルズ
TOEIC®600点以上、実用英語技能検定2級以上、全国通訳案内士(国家資格)、国内旅行業務取扱管理者(国家資格)、総合旅行業務取扱管理者(国家資格)、国内旅程管理主任者(国内ツアーコンダクター)、総合旅程管理主任者(海外ツアーコンダクター)、観光英語検定試験2級以上、国内旅行地理検定試験3級以上、世界旅行地理検定試験3級以上、世界遺産検定2級以上、中国語検定試験準4級以上、韓国語能力試験(TOPIK)1級以上、ビジネス能力検定ジョブパス2級以上、ITパスポート、Microsoft Office Specialist
語学・外国語 /観光学
ホテルスタッフ /ツアーコンダクター /ツアープランナー /カウンターセールス /旅行会社勤務
英語力と主体性、コミュニケーション能力を持ち、国内外で活躍できるホテルスタッフを育成します。
・多様な背景を持つゲストが安心できるおもてなしを学ぶ
異なる文化背景や宗教観を持つ方、高齢者や障がいのある方など、さまざまなゲストが訪れる場所であるホテル。多様なお客様に期待を超えるおもてなしを提供するための知識やスキルを学びます。
・自分らしく活躍できるホテルへの就職をめざす
一言でホテルと言っても、シティホテル、リゾートホテルなど、その社風や客層はさまざま。各ホテルの企業研究を通じて「ホテル」を知り、自己分析やグループワークから「自分自身」を知ることで、やりがいを持って働けるホテルを見定めます。
・豊富な選択科目でホテル業界でのキャリアアップへ
一人ひとりの興味・関心、進路希望に合った科目を選択することで時間割をカスタマイズ。英語力の向上はもちろん、中国語などの第二外国語や手話、メディアデザインやSNS研究、財務分析も。さまざまな科目の学びを通して、ホテル業界でのキャリアの幅を広げます。
・ホテル業界研究
ホテルの種類とその違いや、求められる人材像、将来の展望を学び、各ホテルの特徴を明確にします。ホテル見学会や、現役ホテルスタッフによる特別講義、ホテルに勤務する卒業生との交流会も実施します。
・ホテルビジネス
サービスオペレーション(宿泊・料飲・宴会・調理)から、マーケティング・総務人事・経理会計などのマネジメントまで体系的に学びます。11月にホテルビジネス実務検定試験ベーシックレベル2級、3月に1級合格をめざし、多くの学生が目標を達成しています。
・ホテルインターンシップ
都内および近郊の一流ホテル、または国際研修センター「ブリティッシュヒルズ」にて就業型インターンシップを行い、ホテル業務の楽しさや厳しさ、やりがいを体験します(夏季集中学期・2週間または4週間)。FXII制度を活用して、海外ホテルやリゾートホテルでの長期インターンシップも可能です。
ほか
就職
ANAインターコンチネンタルホテル東京、The Okura Tokyo、アマン東京、ウェスティンホテル東京、グランドニッコー東京 台場、強羅花壇、コンラッド東京、ザ・キャピトルホテル 東急、シャングリ・ラ 東京、帝国ホテル、東京會舘、日本ホテル、パークハイアット東京、ハイアット リージェンシー 東京、パレスホテル、ヒルトン東京お台場、星野リゾート、ホテル椿山荘東京、ホテルニューオータニ(東京)、マンダリン オリエンタル 東京、ミリアルリゾートホテルズ
TOEIC®600点以上、実用英語技能検定2級以上、ホテルビジネス実務検定試験、ベーシックレベル1級以上、マナー・プロトコール検定3級以上、サービス介助基礎研修・秘書技能検定試験2級以上、ビジネス能力検定ジョブパス2級以上、中国語検定試験準4級以上、韓国語能力試験(TOPIK)1級以上、観光英語検定試験2級以上、ITパスポート、Microsoft Office Specialist
語学・外国語
コンシェルジュ /ベルスタッフ(ベルボーイ・ベルガール) /レストラン・バンケットスタッフ /ルームサービス /客室予約係 /仲居 /ホテルスタッフ
多様なシーンで活躍できるグローバル人材へ。国際社会で通用する「真の英語力」を身につけます。
・高い英語力を身につけるための徹底した「土台固め」
1年次に英語の「土台」を築き上げます。語彙、英文法、読解、作文、会話表現、それぞれの分野をしっかり固め、高い英語力を身につけるための素地を作ります。
・学んだ英語をとにかく実践・発信
共通科目「EIC」に加え、コース専門科目「ジャパン・スタディーズ」「ディベート演習」などで、学んだ英語を実際に活用していきます。日本人教員・外国人教員のもとで、バランス良く発信力を強化します。
・学びの証となる「資格・検定」
英語に関する資格検定の対策を徹底して行います。全学科で実施するTOEIC®L&R Testに加え、英語専攻コースではアウトプット力を測るTOEIC®S&W Testsを「必須受験」としています。
・多彩な海外研修プログラム
「海外で通訳アシスタントを経験したい」「憧れのイギリスに留学してみたい」「海外の旅行会社で働いてみたい」。神田外語学院が誇る、数々の海外提携校や提携企業での短期海外研修。豊富な選択肢から自分の目的にあったプログラムを選ぶことができます。
・習熟度別クラス
英語専攻コースでは共通科目に加え、コース専門科目もレベル分けされたクラスで学びます。クラスは2年次前期に再編成されます。
ANA Cargo、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTBグローバルマーケティング&トラベル、The Okura Tokyo、エイチ・アイ・エス、外務省在外公館派遣員、ザ・リッツ・カールトン日光、全日本空輸、高島屋、千葉県警察本部、東海旅客鉄道(JR東海)、東レ、日本通運、日本翻訳センター、野村貿易、はとバス、日野自動車、星野リゾート、三越伊勢丹、ミリアルリゾートホテルズ、横浜銀行
TOEIC®700点以上、TOEIC®Speaking130点以上、TOEIC®Writing140点以上、実用英語技能検定準1級以上、TOEFL ITP®480点以上、全国通訳案内士(国家資格)、国際連合公用語英語検定試験B級以上、観光英語検定試験2級以上、ビジネス能力検定ジョブパス2級以上、秘書技能検定試験2級以上、Microsoft Office Specialist
語学・外国語
ホテルスタッフ /旅行会社勤務 /航空会社勤務 /鉄道会社勤務
ゼロからはじめる韓国語。韓国語能力試験(TOPIK)最上級の取得も、韓国の大学への編入学も夢ではありません。
・自分の習熟度に応じたクラス編成
クラスは習熟度別に編成されるため、韓国語をゼロから学ぶ方も、入学前に独学をしている方も、自分に合ったレベルで学ぶことができます。授業の成績に応じて、1年次後期と2年次にもクラスは再編成されます。
・韓国文化を学ぶフィールドトリップ
2年次後期に、韓国と日本の交流事業を展開する駐日韓国大使館韓国文化院(東京都・四谷)を訪れます。韓国文化院の方から、韓国の郷土食や民族衣装、伝統家屋など、現地の文化を学びます。
・現地の学生との日韓交流
韓国語コースでは、現地の韓国人学生との国際交流の場を設けています。日本語を学びたい韓国人学生と、お互いの文化や暮らしについてカジュアルに意見交換を楽しむことができます。
・韓国語発音クリニック
韓国人教員から本場仕込みの発音を学べる人気の授業。韓国ドラマのフレーズを用いることもあり、正しく自然な発音を楽しく学びます。
・韓国語プレゼンテーション
日韓の食文化や教育制度の違い、韓国の若者の流行り言葉などの身近なテーマを扱います。情報を収集し、韓国語で自身の意見や考えを人前で表現する訓練をします。
・東アジア研究
歴史・習慣・食・政治・経済・宗教など、多様な東アジアの文化を研究し、日韓の架け橋となる人材を育てます。2年次後期には韓国文化院にてフィールドワークを行います。
ほか
ANAエアポートサービス、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTB、イケア・ジャパン、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、ウェスティンホテル東京、警視庁、京浜急行電鉄、スカイマーク、全日本空輸、そごう・西武、ディー・エイチ・エル・ジャパン、帝国ホテル 東京、日本郵便、日本旅行、はとバス、防衛省、星野リゾート、ホテルオークラアムステルダム、三越伊勢丹、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
※韓国語・中国語・スペイン語・フランス語各コースの実績
「ハングル」能力検定試験2級以上、韓国語能力試験(TOPIK)5級以上、TOEIC®700点以上、TOEIC®Speaking130点以上、TOEIC®Writing140点以上、実用英語技能検定準1級以上、TOEFL ITP®480点以上、医療通訳技能検定試験2級以上・全国通訳案内士(国家資格)、国際連合公用語英語検定試験B級以上、観光英語検定試験2級以上、ビジネス能力検定ジョブパス2級以上、秘書技能検定試験2級以上、Microsoft Office Specialist
語学・外国語
ホテルスタッフ /旅行会社勤務 /航空会社勤務 /鉄道会社勤務
日本の重要なビジネスパートナーである中国の言語と文化を英語とともに学び、グローバルに活躍できる人材へ。
・横浜中華街へのフィールドトリップ(1年次)
横浜中華街を訪れ、横浜中華街発展会協同組合より中華街を代表する施設について中国語と日本語で説明を受け、中国への理解を深めます。
・検定の受験(必須)
2年間で合計2回の中国語検定試験の受験を必須としています。1年次11月に全員が3級以上を受験します。
・「連携教育プログラム」中国留学~提携大学への編入学も可能です~
中国の大学と提携しており、春季・夏季休暇期間に個人語学研修が可能です。また、一定の基準を満たした学生は卒業後に編入学(2年次または3年次)が可能です。
・中国語文法
中国語の基礎文法知識を習得し、4技能を強化しつつ、応用の自動化をはかります。
・中国語会話
中国語の発音や会話表現を学びながら基礎的なコミュニケーション能力を高めることをめざします。会話でよく用いられる文法の意味・接続・用法を正しく理解し、定着させます。中国語会話で相手の話に耳をよく傾け、相手の伝えたいことや気持ちを的確に理解できるようになることもめざします。
・中国語発音クリニック
正しい中国語(普通話)の発音方法、口の特徴などを学びながら発音練習をします。ピンインに従って漢字を正しく発音できること、特に四声(声調)の正確さと巻舌音に注意しながら、発音を繰り返し練習します。
ほか
ANAエアポートサービス、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTB、イケア・ジャパン、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、ウェスティンホテル東京、警視庁、京浜急行電鉄、スカイマーク、全日本空輸、そごう・西武、ディー・エイチ・エル・ジャパン、帝国ホテル 東京、日本郵便、日本旅行、はとバス、防衛省、星野リゾート、ホテルオークラアムステルダム、三越伊勢丹、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
※韓国語・中国語・スペイン語・フランス語各コースの実績
中国語検定試験3級以上
HSK(漢語水平考試)5級以上
TOEIC®700点以上
Microsoft Office Specialist
語学・外国語
ホテルスタッフ /旅行会社勤務 /航空会社勤務 /鉄道会社勤務
21世紀の国際語と呼ばれ、世界およそ21ヵ国の公用語であるスペイン語を英語と同時に身につけます。
・「教育交流プログラム」スペイン留学
現地の提携する語学学校へ春季・夏季休暇期間や卒業後に留学が可能です。卒業後は語学留学のほかに、フラメンコ、音楽、絵画、料理を学ぶためなど、留学の目的はさまざまです。
・「教育交流プログラム」スペイン研修
1218年に創立されたスペイン最古の大学であるサラマンカ大学で学びます。サラマンカ大学は、800年以上の歴史を持つ、スペイン語学習者の憧れの地でもあります。
・検定の受験(必須)
卒業までにスペイン語技能検定試験4級以上、DELEスペイン語検定B1以上、またはSIELE「B1」以上の取得をめざします。
・スペイン語文法
スペイン語を習得するうえで、すべてのベースとなる正確な文法力を身につけます。語学上達のカギとなる基礎力をしっかりと固め、応用力が必要となるほかの授業へも活かします。
・スペイン語会話
日常生活で使う挨拶や旅先で使う会話表現から学び始め、基本的なスペイン語での会話力を習得していきます。
・スペイン語発音クリニック
日本語とは全く異なるスペイン語の発音に慣れるために、何度も繰り返し練習をしていき、正しい発音を身につけます。
ほか
ANAエアポートサービス、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTB、イケア・ジャパン、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、ウェスティンホテル東京、警視庁、京浜急行電鉄、スカイマーク、全日本空輸、そごう・西武、ディー・エイチ・エル・ジャパン、帝国ホテル 東京、日本郵便、日本旅行、はとバス、防衛省、星野リゾート、ホテルオークラアムステルダム、三越伊勢丹、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
※韓国語・中国語・スペイン語・フランス語各コースの実績
スペイン語技能検定試験4級以上
DELEスペイン語検定B1~B2(中級~中上級)
TOEIC®700点以上
Microsoft Office Specialist
語学・外国語
ホテルスタッフ /旅行会社勤務 /航空会社勤務 /鉄道会社勤務
国際連合の公用語であるフランス語を英語とともに身につけて、活躍のフィールドを国際舞台へ。
・フランス研修(約20日間・希望制)
研修先のEMBA-ISUGAは「英語」でフランスとアジアにおけるビジネスを学ぶ3年制のビジネススクールです。研修では、英語でビジネスを学ぶほか、フランスの文化を体験することができます。また、EMBA-ISUGAには2年制課程全学科から卒業後に3年次編入学することも可能です。
・検定の受験(必須)
2年間で合計4回(6月・11月)の実用フランス語技能検定試験の受験を必須としています。1年次6月に5級の受験から始め、2年次11月までに準2級以上の取得をめざします。
・フランス語文法
フランス語を習得するうえで、すべてのベースとなる正確な文法力を身につけます。語学上達のカギとなる基礎力をしっかりと固め、応用力が必要となるほかの授業へも活かします。
・フランス語会話
日常生活で使う挨拶や旅先で使う会話表現から学び始め、基本的なフランス語での会話力を習得していきます。
・フランス語発音クリニック
日本語とは全く異なるフランス語の発音に慣れるために、何度も繰り返し練習をしていき、正しい発音を身につけます。
ほか
ANAエアポートサービス、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JTB、イケア・ジャパン、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、ウェスティンホテル東京、警視庁、京浜急行電鉄、スカイマーク、全日本空輸、そごう・西武、ディー・エイチ・エル・ジャパン、帝国ホテル 東京、日本郵便、日本旅行、はとバス、防衛省、星野リゾート、ホテルオークラアムステルダム、三越伊勢丹、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
※韓国語・中国語・スペイン語・フランス語各コースの実績
実用フランス語技能検定試験準2級以上
DELF「A2」以上
TOEIC®700点以上
TCF200点以上
Microsoft Office Specialist
語学・外国語
ホテルスタッフ /旅行会社勤務 /航空会社勤務 /鉄道会社勤務
国内トップクラスの合格率を誇る、神田外語学院の編入学メソッド。あなたを「本当に入りたい大学」へ導きます。
・自分に合った学部学科選択をサポート
「自分が何を学びたいのかわからない」という方こそ編入学がおすすめ。カウンセリングや講座を通して、自分が学びたい研究テーマを明確にしたうえで志望大学を選ぶことができます。
・長年蓄積されたデータから導く合格に直結するカリキュラム
情報が少なく、独学が難しい編入学試験。神田外語学院では、さまざまな大学の試験情報を長年にわたり蓄積。過去のデータに基づき、その年の傾向に合わせた指導が合格に直結します。
・編入学試験を通過する洗練された英語力
自分の伝えたいことを英語で表現する訓練を積む2年間。編入学試験で英語力を重視する大学が増えている昨今、英語の4技能を効率的にアップできる神田外語学院の授業は有効な試験対策になります。
・大学編入対策A/B
対策Aでは、文法・長文読解・和訳・英訳の演習を通して、英語力を強化します。対策Bでは、文章構成力や時事知識を身につけ、試験を突破できる小論文の書き方を学びます。
・アカデミックスキル
自分に合った学系選択ができるように、自身の将来設計を明確化します。進路に応じた志望理由書や面接の準備を行い、大学での研究で必須となる教養・論理的思考力を身につけます。
・英語ディベート
日本語と英語で討論するために必要な知識、情報収集力、論理的・批判的思考力、英語4技能を身につけることが目標です。大学の学びで役立つ、論理的・批判的思考力を養います。
ほか
大学編入学
青山学院大学、秋田大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪公立大学、お茶の水女子大学、愛媛大学、香川大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、神田外語大学、群馬大学、神戸大学、国際基督教大学、駒澤大学、高崎経済大学、埼玉大学、滋賀大学、信州大学、千葉大学、中央大学、都留文科大学、東京外国語大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、奈良女子大学、新潟大学、広島大学、北海道大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、山梨県立大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
TOEIC®700点以上、TOEIC®Speaking130点以上、TOEIC®Writing140点以上、実用英語技能検定準1級以上、TOEFL ITP®480点以上、全国通訳案内士(国家資格)、国際連合公用語英語検定試験B級以上、観光英語検定試験2級以上、ビジネス能力検定ジョブパス2級以上、秘書技能検定試験2級以上、Microsoft Office Specialist
語学・外国語
留学に必要な語学力と、海外大学の幅広い一般教養科目を履修し、単位を修得。国内・海外を問わない、自由な学びへの第一歩を。
・英語で幅広いコンテンツを学ぶ
「英語を学ぶ」のではなく、「英語でコンテンツ(学科科目)を学ぶ」のが海外大学留学コース。日常的に大学英語を「聞き、話し、使う」ことを主体とした、現地の海外大学と同一のカリキュラムで学びます。
※留学・就職対策の授業のみ日本語で実施します。
・専門学校で1年8ヵ月+大学2年で海外大学を卒業
1年8ヵ月で大学2年分の単位を修得することで、海外大学の3年次編入学を可能に。大学2年分の単位が互換されることで、大学入学直後から専門課程を学ぶことが可能となるため、海外大学の在学期間を効率的に短縮できます。
・編入学に必要な英語試験に対応
入学条件となる英語試験が大学ごとに異なる海外大学。授業ではTOEFL iBT®の対策を中心とし、語学力の伸びに応じて、その他の英語試験(IELTSなど)の対策を実施。卒業後に進学できる大学の選択肢が広がります。
・TOEFL®準備講座
TOEFL iBT®のテキストを用い、留学準備科目や英語学の授業とも連携して「読む・聞く・書く・話す」の英語の4技能向上をめざします。
・留学オリエンテーション
各国の教育制度から留学先や費用の調べ方、大学・専攻の選択方法、実際の留学手続きまで解説。留学に関するさまざまな疑問を解消します。
・キャリアガイダンス/ビジネスプロトコル
留学生向けの就職活動指導を専門とする外部講師を招き、留学中から帰国後の就職活動や今後のキャリアについて詳しく解説します。
ほか
めざす英語資格(スコア)
TOEFL 61~80点
IELTS 5.5~7.0点
Duolingo 90~120点
語学・外国語
目標スコアはTOEIC®800点。高い英語力+ビジネススキルを身につけ、国際舞台で活躍できる人材を育成します。
・国際舞台で活躍できるハイレベルな英語力
TOEIC®800点取得のほか、実用英語技能検定1級の合格をめざします。外資系企業への就職を想定した英語面接対策も実施します。
・英語で学ぶさまざまな教養科目
歴史や文化、会計、国際問題、国際社会論などの幅広い教養を英語で学び、国際舞台で活躍できる人材をめざします。遂行のために自らできることを考え、行動する力を養います。
・海外でのビジネスインターンシップ
希望者は東南アジアでの起業インターンシップを経験できます。学生自身がビジネスを展開し、稼いだお金は現地の小学校や施設の支援のために使われます。
・Marketing
英語でのケーススタディと卒業制作との連携を通じて、ビジネス上の問題解決に必要な市場調査や情報分析の理論を実践的に学びます。
・Programming
ソフトウェア(Microsoft Office Specialist)の基本操作から学び、プログラミング開発の資格(Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE)取得をめざします。
・Entrepreneurship
起業や企業内のイノベーションに必要なスキルとマインドを、英語で実践的に学びます。起業して活躍する卒業生をゲストスピーカーに迎えて話を伺うこともあります。
ほか
DMM.com、KDDIウェブコミュニケーションズ、アーキテクトコア、アールビバン、アイスタイル、朝日インタラクティブ、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、エービーシー・マート、エキスプレススポーツ、エデルマン・ジャパン、外務省在外公館派遣員、共立メンテナンス、シンプレクス、スターバックス コーヒー ジャパン、ディ・アイ・システム、日本軽金属、日本海洋掘削、野村貿易、米国三越、メディアビーコン、レッドブル・ジャパン
TOEIC®800点以上、実用英語技能検定1級、TOEIC®Speaking190点以上、TOEIC®Writing190点以上v国際連合公用語英語検定試験B級以上、Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11
語学・外国語 /情報学・通信
外資系スタッフ
年齢・経験不問の学びの場。手厚い個別サポートであなたの可能性を広げます。
・学生一人ひとりのための学習カルテ
学習カウンセラーが学生一人ひとりの学習カルテを作成。学習状況を常に把握し、個別に進路指導を実施します。
・英語の4技能を基礎から
「読む・聞く・書く・話す」の英語4技能を基礎から学び直す1年間。授業で学んだフレーズを実践できる機会も多いため、英語を話せる楽しさを実感できます。
・多様な背景を持つ学生に開かれた学びの窓
高校を卒業してからブランクがある方、定年退職を迎えた社会人経験者も。一人ひとりへのサポートが手厚く、「学校で学ぶ」ことに不安がある方も、自分の目的に合わせて学べます。
・学習カウンセリング
週1回、学習カウンセラーとの面談を定期的に実施。一人ひとりにあった学習方法を手厚くアドバイスするとともに、将来の目標の達成に必要な計画を立てます。
・ジャパン・スタディーズ
和食やアニメ、ファッションなど、日本文化が世界でどのように伝えられているかを英語で学ぶとともに、日本について英語で発信できる力を養います。
・英語音声学
英語の基本的な発音の仕組みを実践的に学びます。英語らしい「母音」「子音」の発音のしかたや「リズム」「イントネーション」を身につけます。
神田外語学院2年制課程への進学、神田外語学院英語専攻コース2年次への編入学、大学受験、ワーキングホリデーなど、さまざまな進路から選ぶことができます。
TOEIC®500点以上、実用英語技能検定2級以上、その他学生一人ひとりが目的に合わせ、必要な資格を取得します。
語学・外国語
国内準備期間は短く(1年間)、海外に早く行き、長く学びたい方向けのコース。
・英語で海外大学1年次のコンテンツを学ぶ
1年後の海外大学編入学を目標として、神田外語学院の入学直後から海外大学1年次のコンテンツ(学科科目)を英語で学びます。在学中は、ともに留学を志す、海外大学留学コース1年生と同じ科目を一緒に学びます
※留学・就職対策の科目のみ日本語で実施します。
・1年後の進路をより幅広く
1年制修了時を見据えて学び、留学(海外2年制・4年制大学への編入学)、海外大学留学コース2年次への進級、就職など、学内の専門チームがそれぞれの進路をサポートします。
※1年制修了時には専門士は取得できません。国内大学への編入学には「専門士」の資格が必要です。
・各種の英語試験に対応
全学生が受験するTOEIC®だけではなく、学内TOEFL®、正規英語試験のTOEFL iBT®やIELTS などの受験対策を実施。進学・留学・就職にマルチに対応します。
・ノートテイキング
授業で見聞きする内容を、素早く正確に理解し、的確に書きおこしたり、復習の際にも役立つ記述スキルを身につけます。
・リーディング&ボキャブラリー
テキスト全体の要点を把握するための速読・要約スキルを養成し、語彙力を向上させます。/1年次に学内TOEFL®500点取得を目標に、正規TOEFL®のテキストを用いて、リスニング・文法・リーディングを総合的に学びます。
・キャリアガイダンス/ビジネスプロトコル
留学経験を就職活動で役立てるためのアドバイスを行い、国内外に限らずにキャリアを形成していける各種スキルを養成します。
ほか
海外の提携大学(一部抜粋)
カリフォルニア州立大学(CSU)フレズノ校(4年制大学)
カリフォルニア州立大学(CSU)ノースリッジ校(4年制大学)
ニューヨーク州立大学(SUNY)オールバニ校(4年制大学)
ニューヨーク市立大学(CUNY)スタテンアイランド校(4年制大学)
語学・外国語