1. 私立大学
  2. 東京都

私立大学/東京

武蔵大学

特長1 ゼミの武蔵―知の融合、新たな価値の創造―

武蔵大学の雰囲気1
本学の教育の大きな特長は、ゼミをはじめとする少人数制授業にあります。
【全学生が4年間】1年次から全学生がゼミをはじめとする少人数制授業をスタート。4年間にわたる体系化されたカリキュラムで学びを深めます。
【平均十数名の少人数形式】全ての学生が主体的に参加できる人数を重視。周囲の多様な価値観に触れ、自分の意見を磨きます。
【約400種類の豊富なゼミ】学生一人ひとりの興味・関心に応えるゼミが豊富に用意されています。
【学びを広げる+αのゼミ】各学科のゼミに加えて、学部や分野を超えて少人数のゼミ形式で学べる授業があります。
【成果を発表する4舞台】学生が成長を実感できる集大成の場として、学部ごとに研究成果を発表する機会を設けています。

特長2 学生一人ひとりと向き合うキャリアサポート

武蔵大学の雰囲気2
■納得のいくまで何度でも利用できる「個別相談」
1年次からスタートするキャリアサポート。就職活動をバックアップするキャリア支援センターでは、活動が本格化する3年次に向けて、ゼミ教育を活かし、少人数でのワークショップやグループディスカッションを多く取り入れたプログラムを用意しています。学生の自主性と自己成長を促す個別面談を、キャリアコンサルタントの有資格者など経験豊富な職員が担当。就職活動をどのように進めていくかを相談しながら、個々にあった支援を行います。
■先輩たちによる「伝統のキャリア支援」
就職支援プログラム【武蔵しごと塾】では、就職活動を始める3年生、内定が決まった4年生、卒業生、キャリアコンサルタントが少人数のグループに分かれ、半日かけて交流会や模擬面接を行います。先輩たちから仕事の本音や就職活動の具体的なアドバイスが直接聞けるため、3年生にとって実践的な成長の機会となります。

特長3 実践的な語学力を鍛え、異文化理解力を養うグローバル教育

武蔵大学の雰囲気3
■協定校での「協定留学(長期)」と「外国語現地実習(短期)」のほか、学生自身が選んだテーマと研修先で3~8週間程度の現地調査を行う「学生海外研修」、アメリカなど海外で3~4週間の就業体験を積む「グローバル・インターンシッププログラム」の制度があります。
■外国語や異文化を楽しみながら学べる「Musashi Communication Village(MCV)」は、英語を公用語とする参加体験型学習スペース。外国人スタッフとのフリートーク、さまざまなアクティビティなど、キャンパスにいながら生きた外国語を身につけるチャンスがあります。

学校データ

設立年
1922年(学園の設立年)
学生数
5053(2025年5月1日)
大学院
経済学研究科/人文科学研究科
学生寮
男女あり
奨学金制度
・特別奨学金
・学生国外留学奨学金
・学生海外研修奨学金
・地方学生奨励奨学金
・提携教育ローン金利援助奨学金
・給付奨学金
・課外活動奨励奨学金
・白雉奨学金
など
※本学独自の奨学金はすべて返済不要の給付型。
海外留学・研修制度
・協定留学
・外国語現地実習
・学生海外研修
・グローバル・インターンシッププログラム
著名卒業生
神田伯山(講談師)、石山蓮華(電線愛好家)、横関大(作家)、おおたか静流(ミュージシャン)、時速36km(ミュージシャン)など
もっと見る

就職情報

卒業者数
1083(2025年5月1日)
就職者数
981(2025年5月1日)
就職率
98%(2024年度卒業生) ※就職者数/就職希望者数、小数点第一位を四捨五入
主な就職先
(2022~2024年度実績)清水建設、大成建設、日清食品、積水化学工業、ユニ・チャーム、キーエンス、日立製作所、三菱自動車工業、TOTO、カルビー、日本製鉄、久光製薬、キヤノンマーケティングジャパン、三菱食品、内田洋行、良品計画、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日本生命保険、アフラック生命保険、住友不動産販売、日本航空(JAL)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京電力ホールディングス、東京ガス、NTTデータグループ、LINEヤフー、楽天グループ、KDDI、アマゾンジャパン、伊藤忠テクノソリューションズ、日本アイ・ビー・エム、ソフトバンク、バンダイナムコミュージックライブ、星野リゾート・マネジメント、JTB、ペニンシュラ東京、マッキャン・ワールドグループ ホールディングス、日刊スポーツNEWS、AOI Pro.、テレビ東京、ADKホールディングス、アクセンチュア、有限責任 あずさ監査法人、日本総合研究所、日経リサーチ、リクルート、国土交通省、農林水産省、経済産業省、東京国税局、東京都庁、東京都公立高校

アクセス・問い合わせ

アクセス
西武池袋線「江古田」駅・西武有楽町線「新桜台」駅・都営大江戸線「新江古田」駅から徒歩 約7分
所在地
東京都練馬区豊玉上1-26-1

Google Map

問い合わせ先
アドミッションセンター
TEL
03-5984-3715
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求