1. 専修学校・各種学校
  2. 静岡県

専修学校・各種学校/静岡

専門学校富士リハビリテーション大学校

特長1 リハビリの両輪、「理学療法」と「作業療法」の連携!

専門学校富士リハビリテーション大学校の雰囲気1
理学療法士・作業療法士は、「理学療法士及び作業療法士法」に基づいた国家資格であり、実際、多くの医療機関で理学療法・作業療法を連携してリハビリを行っています。
富士リハは静岡県中東部で唯一、両学科を設置している養成校。創立以来、理学療法学科、作業療法学科を設けているのは、リハビリ本来の目的を果たすため。「両輪でリハビリを提供すること」に信念を持っているからです。
チーム医療を重要視する昨今、学生時代に連携を学んでおくことは将来の財産となります。

特長2 教員との距離が近く、一人ひとり丁寧に指導!

専門学校富士リハビリテーション大学校の雰囲気2
臨床と指導の経験が豊かな教員が学生一人ひとりに目を向け、臨床現場で即戦力となる知識と治療技術が身に付くまでしっかりサポート。担任・副担任制を採用しているため、1クラスにつき2名の教員が専属で学生の指導を担当します。普段の学習方法から国家試験に向けての対策、時には悩み相談など、きめ細やかな指導でしっかりと4年間全力でサポートします。

特長3 医療人としての礼儀と思いやりを重視!

専門学校富士リハビリテーション大学校の雰囲気3
学校は「病院・施設」という位置付けで、1年次より社会人・医療人として必要なマナーと接遇を意識し、患者様や対象者の方々を思いやる“こころ”を育みます。就職先の病院や医療機関での富士リハ卒業生の礼儀正しさは、非常に高く評価されています。
目指すのは、現場で即戦力となり、思いやる“こころ”を持ったセラピスト。それは知識と技術が高いというだけではありません。

学校データ

設立年
平成17年4月
学生数
289名(2023年4月1日現在)
奨学金制度
日本学生支援機構(JASSO)
地方公共団体及び民間育英団体の奨学金
国の教育ローン
提携教育ローン制度
もっと見る

就職情報

就職者数
理学療法学科224名(過去5年)/作業療法学科140名(過去5年)
就職率
100%
主な就職先
●理学療法学科
国立病院機構静岡医療センター
静岡県立病院機構県立総合病院
沼津市立病院
共立蒲原総合病院  他

●作業療法学科
国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター
静岡市立清水病院
共立蒲原総合病院
順天堂大学医学部附属静岡病院
静岡リハビリテーション病院 他

アクセス・問い合わせ

アクセス
JR「富士駅」より富士急静岡バスへ乗り換え、 「伝法2丁目」下車、徒歩3分
所在地
富士市伝法2527-1

Google Map

問い合わせ先
代表
TEL
0545-55-3888
学校検索結果に戻る
学校HPから資料請求