大学院
神戸松蔭女子学院大学大学院文学研究科 心理学専攻・国文学専攻
付属施設
松蔭中学校・高等学校
併設 「認定こども園松蔭おかもと保育園」
奨学金制度
夢・未来サポート特待生奨学金制度
松蔭ファミリー入学金優遇制度
姉妹等奨学金制度 他多数
海外留学・研修制度
認定留学(英語圏、韓国、中国語圏)
対象
本学に在籍している者(食物栄養学科、教育学科、および特定の課程を履修している者は除く)
期間
2年次後期
海外の協定大学に留学するプログラム。海外の協定大学との交流協定に基づき、一定の条件を満たした場合、2年次の後期に約4ヶ月間協定大学もしくは協定大学付属の語学学校に留学することができる制度です。留学中は大学の定める授業等を履修し、成績評価を受けます。留学中に履修したこれらの授業科目は、所定の手続きを完了した上で本学の単位として認定されます。
単位の認定
留学中に履修した授業科目は、留学終了後、各協定大学における履修授業時間数によって、本学の単位として認定されます。(最大18単位)
認定留学奨学金について
留学を許可された場合、留学支援として、英語圏の場合は1年間の授業料の2分の1相当額、韓国・中国語圏の場合は1年間の授業料の5分の1相当額が給付されます。これに加え、成績優秀者には成績に応じて追加の奨学金が給付されます。ただし認定留学期間中も、本学への諸納付金納入が必要です。認定留学奨学金以外の奨学金の給付を受けている場合は奨学金の給付額は異なります。
認定留学を許可する者の基準
本学に在籍している者(食物栄養学科、教育学科、および特定の課程を履修している者は除く)で次の条件を全て満たしていること。
(1)1年次終了時に取得単位数が34単位以上あり、かつGPAが2.0以上ある者。
(2)所属学科から推薦を得られる者。
(3)1年次に所定の外国語のクラスで以下の成績を収めている者。
英語圏:「General English AB」の成績が全てB以上
韓国:「韓国語IABCD」の成績が全てB以上
中国語圏:「中国語IABCD」の成績が全てB以上
(4)1年次終了時までに以下の語学力を修得している者。
英語圏:TOEIC 300点以上の語学力
韓国:TOPIK II 120点以上の語学力
中国語圏:中国語検定4級以上の語学力
(5)心身共に健康で、海外での生活に適応できる者。
(6)留学に必要な費用を理解し、経済的に可能である者。
(7)「認定留学説明会」および関連行事に毎回出席し、必要な手続きに遅延がない者。
協定大学一覧
アデレード大学(オーストラリア)
デラウェア大学(アメリカ)
オークランド大学(ニュージーランド)
ビクトリア大学(カナダ)
ヨーク大学(カナダ)
ダブリン・シティ大学(アイルランド)
北京外国語大学(中国)
ダルマプルサダ大学(インドネシア)
ベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学(ベトナム)
徳成女子大学校(韓国)
スアンスナンター・ラチャパット大学(タイ)
梨花女子大学付属語学教育院(韓国)
著名卒業生
吉田知代…衆議院議員(短大卒業)
沢松和子…元プロテニス選手、
沢松順子…元プロテニス選手
沢松奈生子…元プロテニス選手
コシノミチコ…日本のファッションデザイナー(短大卒業)
岸ユキ…女優・タレント(短大卒業)
楠見薫…女優
澤野井香里…JJ読者モデル
國重友美…書家
進藤晶子…元TBSアナウンサー
美元智衣…シンガーソングライター
浜平恭子…パーソナリティ
なかじ有紀…漫画家
大角茉里…元愛媛朝日テレビアナウンサー→元千葉テレビアナウンサー
河上満栄…前衆議院議員(1期)、民主党京都府参議院選挙区第4総支部長(短大卒業)
山内佑利子…フリーアナウンサー
裕加…女優
勝友美…女性起業家(Re.muse)&インフルエンサー(短大卒業)