専修学校・各種学校/東京
プロ仕様のテレビスタジオで、TVカメラを使って歌番組を撮影したり、番組の制作進⾏や⾳声、照明などTVの裏側で働くプロの仕事を体験できます。また、Adobe社Premiereを使⽤した映像編集や、美術スタッフとして道具制作などの体験実習も⽤意。当⽇は希望により、カメラマン、制作、映像編集、⾳声、照明、美術、それぞれのコースに分かれての体験になります。ぜひご参加ください!
照明・⾳響・舞台監督・⼤道具など、舞台をつくるさまざまなセクションの中から、あなたの希望するスタッフになって、舞台公演のオペレートを体験してみましょう!⼀⽇体験コースなら、午前と午後で違うセクションを選び、午前は⾳響、午後は照明などより多くの体験が可能です。本格的な舞台装置を使ってプロのステージスタッフの仕事を体感できるチャンス!ぜひお越しください。
■キャラクターデザイン
液晶タブレットを使ってキャラクターデザインやキャラクター着⾊に挑戦しよう!プロの技術を体験して1⽇でレベルアップしよう。初⼼者でも安⼼して参加できます。
■マンガ
マンガ制作の基礎から仕上げまでを体験!表情の描き⽅、⼿の描き⽅、ミニキャラの描き⽅など、⽇替わりでメニューを⽤意しています。作品をお持ちの⽅はぜひお持ちください。制作途中でもOK。マンガ制作の相談に乗ります!
■アニメーション
アニメーションの基礎となる原画や動画を体験しよう!⼈気アニメの制作に参加している講師が直接指導します。初⼼者でも安⼼して参加できるメニューを⽤意。⼤好きなアニメを思いきり楽しもう!
プログラマーやプランナーの必須スキルとなっているC++⾔語を使って、ゲーム制作にチャレンジしよう!プログラミングやゲーム制作の基本を⼀から体験できるチャンスです。フルスクラッチなゲーム開発体験+ゲーム業界への進路を確実なものにしている在校⽣と直接話せる座談会がセットの⼀⽇体験コースがおすすめです!ゲーム作りを学ぶ学⽣のリアルな⽇常を是⾮体験してみてください!
日本ゲーム大賞2023アマチュア部門大賞受賞ゲーム『新年3秒前』もプレイできます。
CG制作業界で最も使われている3DCGソフト、Autodesk社の「Maya」を実際に使ってみよう!3DCGの作業⼯程はいろいろありますが、今回はその中のモデリング、アニメーションの⾏程を体験します。
さまざまな⼯程があることを知ることで、進路についても幅広い発想を持つことができます。
未経験者でも⼤丈夫、スタッフがお⼿伝いします!
各日の体験メニューラインナップは学科SNSをチェック!
X : https://x.com/neec_cg
Instagram : https://www.instagram.com/neec_cg
■開催日に応じた4つのメニューをご用意!
▶Illustratorを使ってロゴマークをデザイン
ポスターや企業のロゴマークなどの制作に使用されるデザインソフト・Adobe Illustratorを使用して、あなたのオリジナルのロゴマークを制作します。さまざまな種類のフォントや幾何形体をベースに、変形やトレースなどの加工を施して、世界に一つしかないステッカーに仕上げましょう。
▶Photoshopを使って画像加工(フォトレタッチ)を体験!
画像加工ソフトAdobe Photoshopを使用して、雑誌や広告の紙面を飾る写真のフォトレタッチを行います。フォトレタッチはDTP作業の画像を扱ううえで重要なテクニック。色彩の調整や部分ごとの修正処理などで、元となる写真から見違えるほどの驚きのイメージに仕上げます。
▶IIllustratorを使用してブックカバーを制作しよう
プロのデザイン制作に使用されるデザインソフト・Adobe Illustratorを使用し、イラスト素材を組み合わせてブックカバーを制作します。在校生がていねいにサポートしますので初心者も楽しめる実習です。完成作品は文庫本のブックカバーにしてプレゼント!
▶Illustratorを使ってシンボルマークをデザインしよう!
デザイン業界では必須のデザインソフト・Adobe Illustratorを使用して、あなたのオリジナルのシンボルマークを制作します。地域ブランディングを専門とする先生からシンボルマークについて学び、あなたのアイデアでIllustratorを使ってデザインしてみましょう完成したデザインは缶バッジにしてプレゼント!デザイナーの魅力を感じるチャンスです。ぜひご参加ください。
11/16(日) Illustratorを使用してブックカバーを制作
くわしくは、デザイン科公式Xでご紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
>グラフィックデザイン専攻・イラストレーション専攻(https://x.com/kamatadedesign)
■開催日に応じた5つのメニューをご用意!
▶CGを使ってインテリアコーディネーターの仕事を体験しよう!
CGを使ったリビングダイニング空間のインテリアコーディネートを体験!床や天井の素材やカラー、家具や照明の配置を考え、あなたのオリジナルの空間に仕上げてみましょう。
▶空間を彩るファブリックパネルを作って自宅をコーディネート!
ファブリックパネルとは北欧で生まれたインテリア雑貨。ファブリックパネルで飾るとお部屋の印象をがらりと変えられます。自宅で飾ることを想定しながらファブリックパネルを作り、空間コーディネートを体験しましょう。
▶パーステクニックを体験して、インテリアの魅力を体験しよう!
素材・色彩を用途や場所に合わせて考え、空間を立体的に描くパース図。インテリアデザインをする上で大切なパース図の描き方と着色を体験します。テクニックを覚えればさまざまな空間を描くことができます。そのインテリアデザイナーになるための一歩を試してみましょう。
▶初めてでも描けます。インテリア感覚スケッチ!
インテリアデザインをする上で空間を描くテクニックを体験してみましょう。初めてでも大丈夫です。インテリアパースの描き方を図法のコツをおさえながら、スケッチ感覚で一緒に楽しみましょう!
▶"デザインの基礎" デッサンを体験できる!
インテリアデザインはデッサンが基礎!「どうすれば上手く描けるのかな?」の疑問に、プロの講師がポイントをわかりやすく教えます。デッサンのコツやテクニックが分かれば、もっと描きたくなる。一緒に楽しみましょう!
11/16(日) パーステクニックを体験して、インテリアの魅力を体験しよう!
くわしくは、デザイン科公式Xでご紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
>インテリアデザイン専攻(https://x.com/neec_interior)
■開催日に応じた5つのメニューをご用意!
▶雑貨デザイン〜UVレジンでキーホルダーをつくろう!
最近流行りのUVレジンを使用したキーホルダーづくりが体験できます!好きなパーツや色を組み合わせて、自分だけのオリジナルキーホルダーを作りましょう!
▶体験!商品企画〜レザーグッズができるまでがわかる!
普段は捨てられてしまう小さく細かい革を、ちょっとした工夫でかわいい動物のレザーグッズに変えてしまいます。注目のリサイクルデザインの流れを体験できます。
▶プロダクトを観察してスケッチを描いてみよう!
身のまわりの魅力的なモノを使うだけでなく、素材・デザイン・機能性など、多方向から観察してスケッチします。スケッチのコツやテクニックが分かればもっと描きたくなるでしょう。一緒に楽しみましょう!
▶体験!商品企画〜腕時計のカラーデザインにチャレンジ!
まぜたり、かさねたり、と色の組み合わせを変えると色は無限に広がります。色を使い腕時計をカラーリングします。自分だけのおしゃれな腕時計のカラーデザインに!
▶アクセサリー作りから雑貨デザインを知ろう!
ワイヤーをつかったオリジナルアクセサリーを作って雑貨デザインの魅力に触れてみましょう!大きさも角度も自由に、まるで絵を描くように表現できる楽しいアクセサリー作りです。男性女性問わず楽しく制作してみましょう。
11/16(日) 商品企画!腕時計のカラーデザインにチャレンジ!
くわしくは、デザイン科公式Xでご紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
>プロダクトデザイン専攻(https://x.com/neec_product)
プロとして活躍中のプレイヤーを講師に、ギター、ベース、ドラム、キーボードの各楽器ごとにレッスンを開催!演奏の基礎テクニックやプロのスキルを徹底的に指導します。プロミュージシャンの本格的なレッスンを体験することができるチャンスです。⾳楽好きな⽅、プロのミュージシャンをめざす⽅、楽器演奏が上⼿くなりたい⽅、ぜひご参加ください!
声が伸び、声量が増え、広い⾳域でラクに歌えるようになるためのスペシャルレッスンを開催!声出しの基礎から、それぞれの個性に応じた歌い⽅のコツ、グルーヴの表現⽅法をアニソン・ロック・バラード・R&Bなど、めざすジャンル別にプロのテクニックを伝授します。歌が好きな⽅、プロのヴォーカリスト・歌⼿、シンガーソングライターをめざしたい⽅、ぜひご参加ください。
⾳楽業界で現役⾳楽クリエイターとして活躍している講師陣が、DTMの使い⽅、そして作曲・編曲の仕⽅を基礎からレッスン!初⼼者から経験者まで、それぞれのレベルに合わせてていねいに指導します。ポップス、ロック、アニソン、ゲーム、ボカロ、劇伴等々それぞれの指向・ジャンルに合わせてアドバイス!サウンドクリエイターをめざす⽅、⾳楽制作に興味がある⽅、ぜひご参加ください。
制作・PA・照明・舞台・イベント企画といったコンサートスタッフの仕事を体験!プロのコンサート同様のホール、PAミキサーや照明ピンスポットなどの機材や舞台美術を実際に使⽤し、望みの専⾨スタッフの仕事にチャレンジしましょう。コンサートスタッフについて知り、そのやりがいや魅⼒を感じるチャンスです。⼀⽇体験コースなら、午前と午後で2つの異なる仕事を体験できます。ぜひご参加ください!
プロの現場同様のスタジオ・機材を使い、声優の声を録音するアフレコ収録を体験をしましょう。 マイクの立て方や録音、ミキサー卓を使った声優さんの声のレベル調整など、プロのアフレコ収録の仕事、そのすべてを実体験していただきます。アニメの世界のお仕事を体験してみたい方、ぜひご参加下さい! 在校生スタッフがていねいに説明しますので未経験の方でも安心です。
現在プロダンサーとして活躍している卒業⽣や、SAM推薦プロダンサーによるダンスレッスンを開催。HIPHOP、HOUSE、JAZZ、R&Bなど、さまざまなジャンルのダンスの基礎を中⼼に、体の動かし⽅なども含めたレッスンを体験できます。まったくダンスを踊ったことのない⼈でも⼤歓迎!ていねいに優しく指導しますので安⼼です。踊ることが⼤好きな⽅、プロのダンサーをめざす⽅、ぜひご参加ください。
※レッスン着・内履き靴をご持参ください。また、汗をかきますので着替えの⽤意もお願いいたします。
11/16(日)・午前コース
講師:Hinano
DREAMS COME TRUE、東方神起、Che'Nelle、百田夏菜子、ジェニーハイ、Novel Core、 MABU、 &TEAM、NEXT STAGE などのBACKUPや、BoA、&TEAM、MAZZEL、KAT-TUN、Kis-My-Ft2、Snow Man、IMP.、佐々木彩夏、Dream Ami、GENICなどのSTAND-INとして活躍。
11/16(日)・午後コース
講師:HERO
ジャンル : HOUSE/世界大会に位置づけられる「Cercle Underground」(2013)、「STREET DANCE KEMP Crew battle」(2017)、「JUSTE DEBOUT」日本予選(2018)などでの優勝。現在は「至芸」のメンバーとして、国内外でのショーやバトル、ワークショップで活躍。学校教育では、東京や川崎市立小中学校の表現体育等の授業や高校のダンス部で指導している。
12/7(日)・午前コース
講師:本校卒業生(プロダンサー)
ジャンル:HIPHOP
12/7(日)・午後コース
講師:MIZUHO
ジャンル:JAZZ,FUNK/新しい地図(香取慎吾•稲垣吾郎•草彅剛) "NAKAMAtoMEETING vol.1"、TWICE "Dreamday"、香取慎吾"Black Rabbit"LIVEほか多数のドーム・LIVEツアー出演、また、鈴木愛理"Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward"、CrystalKey"BVLGARI AVRORA AWARDS 2019"などのバックアップ、鈴木愛理、Superfly、COMA-CHI、t-Ace、HICO、BananaLemonのMV出演、SKII webCM、UNIQLO CM、関西電力CMに出演、NHK子供番組「なりきり!」振付•出演、 當山みれいLIVE"Lie"バックダンサーなど幅広く活躍。
レゴブロックで組み上げたロボットをプログラムで制御できる教材、レゴマインドストームを使ってJavaプログラミングを体験!さらに、現在注⽬されているAIプログラムでの顔認識にもチャレンジ!スタッフが基礎からしっかり教えますので、プログラミング初⼼者でもOK。安⼼して楽しめる体験ですので、お気軽にご参加ください!
Googleのクラウドサービスを使った画像認識や⾔語分析、「ChatGPT」や「Stable Diffusion」などを使った⽣成AIを体験!AIの活⽤⽅法について楽しく学びます。AIのプロの講師や学⽣スタッフが基礎からわかりやすく指導しますので、IT・AI初⼼者でも安⼼してご参加ください。
SNSなどで便利に何気なく使っているその情報、悪⽤される危険性はないでしょうか?ネットワーク上にはどのような危険性があるのか、実際にパスワードの解析などを通じて、どんなことが起こるのかを体験してみましょう!また、セキュリティを考慮したソフトウェアの制作体験も実施。ネットワーク・セキュリティについてトータルに学べるチャンスです。ぜひご参加ください!
秘書や事務、そしてeビジネスの仕事について、どのようなことを学べば良いのか、必要となる資格、就職実績などについてくわしくお話しします。また、秘書・サービス接遇・ビジネス能⼒検定のビジネス系の検定試験にチャレンジしたり、社会⼈として必須のプレゼンテーションスキルを⾝につける講座も開講!教員と在校⽣が皆さんの質問・疑問にも丁寧にお答えします。
星野リゾートプロデュースによるホテル・観光科の学びを全解説!どのように「旅を学び、旅をつくる」のかを紹介します。コースの特⻑でもあるフレッシャーズキャンプやイベント企画、ホテル宿泊プラン企画など、楽しいイベントでの学びも在校⽣がプレゼンテーションします。ホテル・観光業界で活躍するには、どのようなことを学んで、⾝につければ良いのかを実体験で知るチャンス!ぜひご参加ください。
電⼦機器製造の基本技術であるはんだ付けをマスターし、デジタル時計やオーディオアンプなどの電⼦⼯作を通じて電⼦技術を学びましょう。中学⽣時代に⼯作授業で作成したのが最後という⼈でも、プロ講師がていねいに指導しますので⼤丈夫。動作確認をしながら、電⼦技術の⾯⽩さを体験してみてください。初⼼者⼤歓迎です、ぜひご参加ください!
私たちがいつでも電気を便利に使えるために電気配線を⾏うのが電気⼯事⼠の仕事です。そんな⽇常の電気について⼀緒に考え、くわしく知るために、電気⼯事の仕事を体験してみましょう。さらにプロが使うさまざまな⼯具を紹介するとともに、実際に⼯具を使ってみる体験も実施。またオリジナル作品制作実習を通して、電気⼯事の世界を知る体験メニューも開催します。
「アイディアをカタチにできる!」
3Dプリンターやレーザー加⼯機を使ってリアルな物ができてくるワクワクを感じましょう!CADってなーに?という人でも大丈夫。ものづくりの魅⼒を感じてみませんか!
建築業界の職種は多岐にわたります。建築業界をめざす皆さんがそれぞれの個性や適性に合ったシゴトで活躍できるように、各職種についてわかりやすく解説します。また、建築の仕事に必要となる資格についてもご紹介。さらに在校⽣と⼀緒に、CGで⾃分の家をデザインする建築家体験にもチャレンジしてみましょう。建築に興味のある⽅、ぜひご参加ください。
電気工学とは何を学ぶのか、各種重要資格について、そして電気工学のスキルが必要とされているさまざまな進路について解説。また、専門学校で有意義な2年間を過ごすためのコツや心構え、良い就職を実現するためには、就職に対してどの様に向き合うべきか、何を考えるべきか、どのように思考を整理するかについてもお話しします。
「テレビ番組やMVの制作に興味がある人、YouTubeやTikTokなどの動画編集に興味がある人、映像クリエイターになりたい人、そんなあなたにぴったりの体験メニューを開催!Premiere ProやPhotoshopを使って、プロの現場で活躍する先生に直接教わりながらバラエティ番組のエフェクトやテロップの編集、リリックビデオの映像エフェクトなどのテクニックを学べます。プロの編集ソフトに触れ、プロの編集の先生からのアドバイスを受けるチャンスです。参加した方には、編集した動画データをプレゼント!ぜひご参加ください。
講師:佐伯 勇介先生
株式会社IMAGICAに20年近く勤務。エディターとして主にバラエティ番組の編集に携わる。現在は独立し「ワイドナショー」「IPPONグランプリ」等を担当
午前コースは、本科が⼀番⼤事にしている声優や俳優になるために必要不可⽋な演技レッスンを⼤公開!
午後コースは、卒業生の宮瀬尚也さんや栗坂南美さんも出演している、⼈気TVアニメ『夢見る男子は現実主義者』の映像を使って、アニメのアフレコに挑戦しよう!
声優や俳優として活躍する講師が、声優になるための⼼構えから、声で演技をするコツや、声を映像に合わせる⽅法など、プロの技を伝授します。
在校⽣スタッフもお⼿伝いしますので、はじめての⽅でも⼤丈夫。安⼼してご参加ください!
■講師
11/16(日)
折笠 愛先生
声優・本校卒業生:『ワンピース』(モモの助)、『天地無用!』シリーズ(魎呼)、『サクラ大戦シリーズ』(藤枝あやめ、藤枝かえで)、『ポポロクロイス物語』(ピエトロ王子)など出演作多数。
先の見通せない不透明な社会情勢が続き、保護者の方々におかれましては、お子様の進路についても不安をお感じになっているかと存じます。しかしそんな時だからこそ、確かな技術を身につけ社会の即戦力となり得る専門学校生が必要とされているといえるでしょう。
この度、日本工学院では保護者の方々に本校の教育をより深くご理解いただくため、学校説明会を開催致します。本校の教育理念紹介をはじめ、保護者の方々が特に関心をお持ちの、専門学校の教育、就職支援や大学編入についてなど、日本工学院が自信を持っておすすめする安心のサポート体制を詳しくご説明いたします。
お子様の進路をお考えになる機会として、ぜひとも本校をお役立てください。
■開催日
蒲田校 :2025年11月16日(日)
八王子校:2025年11月9日(日)
2026年4月の入学をご検討される方を対象とした、日本工学院の入学方法、総合型選抜(AO入学)、学校推薦型選抜(推薦入学・特待生入学)、一般選抜(一般入学)それぞれの特徴を詳しく説明。AO入学用エントリーシートの書き方や面談の受け方、面接試験の内容など、実例を交えて紹介します。
開催日時
2025年 11月9日(日):[午後コース]13:00~15:00(受付12:30~)※八王子校のみ
11月16日(日):[午後コース]13:00~15:00(受付12:30~)※蒲田校のみ
12月7日(日):[午前コース]10:00~12:00(受付9:30~)
対象
2026年度以降に日本工学院への入学を検討されている方(保護者の方も同伴いただけます)
※留学生は対象外です。
予約なしでの当日参加(※1)も可能ですが、事前申込いただくと当日の受付がスムーズです。事前申込をされる場合は、以下の①~④の手順でお手続きください。
①上記に記載される「開催日時」をご確認ください。
②以下のオープンキャンパス+体験入学申込フォームより、 ①で確認した開催日時に対応する[参加日][参加校][参加時間]を選択ください。
③[メニュー・学科]として「総合型(AO)・推薦・一般選抜説明会 &進学資金説明会」を選択ください(※2)。
④個人情報の入力後、お申し込み完了となります。
※1.予約なしでの当日参加の場合は、受付におりますスタッフへお声がけください。当日受付の手続きをご案内します。
※2.本説明会は同時開催イベント「進学資金説明会」との合同企画です。
■第一部(10:00~11:00/13:00~14:00)
総合型(AO)・推薦・一般選抜説明会
※第一部のみ参加の方は、終了後にご退出いただけます。
■第二部(11:00~12:00/14:00~15:00)
進学資金説明会
※第二部のみ参加の方は、11:00/14:00までにご来場ください。
専門学校に進学したいけど、学費・生活費用などが心配…
本校では、各種奨学金制度や本校独自の学費サポート制度などの多彩な支援を行っています。
進学資金説明会では、本校の奨学金制度や特待生制度、進学ローンなどについて専任のスタッフが詳しくご説明いたします。保護者同伴でもOK!既卒の方もお気軽にご参加ください。
開催日時
2025年 11月9日(日):[午後コース]13:00~15:00(受付12:30~)※八王子校のみ
11月16日(日):[午後コース]13:00~15:00(受付12:30~)※蒲田校のみ
12月7日(日):[午前コース]10:00~12:00(受付9:30~)
対象
2026年度以降に日本工学院への入学を検討されている方(保護者の方も同伴いただけます)
予約なしでの当日参加(※1)も可能ですが、事前申し込みいただくと当日の受付がスムーズです。
※1.予約なしでの当日参加の場合は、受付におりますスタッフへお声かけください。当日受付の手続きをご案内します。
※本説明会は同時開催イベント「総合型(AO)・推薦・一般選抜説明会」との合同企画です。両イベントにご参加いただくこととなります。
液晶タブレットとイラスト・ マンガ制作ソフト「CLIPSTUDIO」などを使⽤して、デジタルイラスト制作や作画トレーニングなどを実施!本校教員や卒業⽣クリエイターが、短時間で上達するためのテクニックやポイントをやさしく指導しますので、初⼼者の⽅でも安⼼です。作品をお持ち頂いた⽅には個別指導も⾏います!ぜひご参加ください。
プログラマー・プランナーを問わず、プログラムスキルは必須!ゲームクリエイター科の体験実習では、C++やUnityを使ったゲーム制作の基本を学べます。自分が書いたプログラムでキャラクターを動かす感動を体験しよう!
プログラムやパソコン初心者の人にも先輩在校生が優しく指導。安心してご参加ください!
ゲームやアニメ、映画など、さまざまな作品のCG制作で使⽤されているプロ仕様の3DCGツール「Maya」を体験しよう!ツールの操作⽅法や制作の基本、コツの指導を受け、実際に3DCGでキャラクターなどを制作してみましょう。実体験でCG制作の仕事の魅⼒を知り、さまざまな業界でCGクリエイターとして活躍する未来を思い描いてみましょう。未経験者でも⼤丈夫!ぜひご参加ください。
ギター、ベース、ドラム、キーボードの各楽器ごとに、プロミュージシャンの講師が直接レッスン!楽器ごとの演奏の基礎スキルからプロのテクニックまでをていねいに指導します。レッスンの後半は、講師の先⽣や在校⽣とセッションに挑戦してみよう!⾳楽が好きな⽅、プロのプレイヤーをめざす⽅、演奏テクニックをアップさせたいたい⽅、ぜひご参加ください!
⾝体に負担をかけず、楽に歌うことができるために必要不可⽋な、ヴォイストレーニングについてのノウハウ、”喉を痛めない歌い⽅”などをプロの講師によるレッスンで学びましょう。有名プロミュージシャンとして活躍中の講師が、基礎からやさしく指導しますので初⼼者でも安⼼!歌うことが好きな⽅、プロのヴォーカリスト・歌⼿、シンガーソングライターになりたい⽅、ぜひご参加ください。
パソコンで⾳楽制作をするための「DAWソフト⼊⾨講座」を開催。ソフトの操作の基礎から、⾃在に使えるプロのコツまでを、プロのサウンドクリエイター講師による指導で、初歩から学びましょう。また、ソフトシンセを使ったプログラミングやライブ配信、遠隔レコーディングなども体験していただきます。サウンドクリエイターとして活躍したい⽅、DTMに興味がある⽅、ぜひご参加ください。
コンサートスタッフの仕事を実際に体験!制作・PA・照明・舞台・イベント企画の各スタッフ別に、機材の扱い⽅の基礎から、プロスタッフとして必要な各種スキルを、実際のコンサートホール、プロ⽤機材を使って実体験で学びましょう。普段⾒ることのできないステージの裏側を知るチャンスです。⼀⽇体験コースでは、午前と午後で2つの異なる専⾨スタッフの仕事を体験できます。ぜひご参加ください!
プロダンサーによるダンスレッスンを開催!HIPHOP、HOUSE、JAZZ、R&Bなど、さまざまなジャンルのダンスの基礎、そして体の動かし⽅などをプロから習うチャンスです。講師は現在プロダンサーとして活躍している卒業⽣や、SAM推薦のプロダンサー。初心者からダンス経験者まで大歓迎!ていねいに優しく指導しますので安⼼です。踊ることが⼤好きな⽅、プロのダンサーをめざす⽅、ぜひご参加ください。
※レッスン着・内履き靴をご持参ください。また、汗をかきますので着替えの⽤意もお願いいたします。
11/9(日)・午前コース
講師:tatsuki
ジャンル : HIPHOP/本校卒業生。當山みれいのバックアップ、Da-iceの振付アシスタント、ソンジェ、蒼井翔太LIVEへのダンサー出演、Vaundy、Cocco、SEKAI NO OWARIのMV出演、 SEKAI NO OWARIの紅白歌合戦バックダンサー出演、2023 MAMA AWARDS ZEROBASEONE ダンサー出演など多方面で活躍中。
11/9(日)・午後コース
講師:ASANO
ジャンル : R&B/米国 American Dance/Drill Team 2014 in USA HIPHOP部門 優勝 総合優勝のほか、さまざまなダンス選手権で優勝多数。TK from 凛として時雨『P.S.RED I』振り付けPVダンサー、ちゃんみな バックダンサーなど多方面で活躍中。
12/7(日)・午前コース
講師:NAMI
ジャンル:HIPHOP/本校卒業生。SAKANAMON「CATCHY」MV出演 、ナオト・インティライミ「花」MV出演のほか、2017 負けへんで!!予選2nd ROUND OPEN TEAM部門優勝、2018 負けへんで!!FINAL ROUND OPEN TEAM部門3位 、2018 WORLD OF DANCE 東京2位、2018 WORLD OF DANCE 大阪1位、2023 日本工学院卒業公演オープニング映像 全体パートコレオグラフィー Red Eye x OVER KILL(FUJI TRILL&KNUX) - Red Burner MV出演など幅広く活躍中。
電気⼯事業界や資格の紹介から、電気の正しい施⼯・⼯事⽅法について体験的に学びましょう。実習では模擬配線パネルを使⽤し、配線⼯事の楽しさを体験!在校⽣がサポートしますので、初⼼者でも安⼼してご参加ください。また、スマートハウス、模擬屋根、電気⼯事実習室、無響室などの実験・実習施設なども⾒学します。ぜひご参加ください。
機械設計者の設計ツールである3D-CADと、設計したものが形になる最新の3Dプリンターを体験してみよう。⽇本⼯学院オリジナルの⽴体パズルに挑戦してモデリング脳を鍛え、設計過程を学んで、3Dプリンターやレーザ加⼯機など最新設備に触れてみましょう。さらに機械設計科の学習内容、就職・資格・⼤学編⼊学についての説明や、学⽣作品も紹介します。ぜひご参加ください!
実際に可動する⼩型2ストエンジンの分解・組⽴を通して、在校⽣が⾃動⾞に対する知識をわかりやすく説明します。またセニアカーからマイクロカー、そして電気⾃動⾞リーフまで、さまざまなEVモビリティを体感して、ミライのクルマを在校⽣といっしょに学んでみよう。プロの現場同様の本格的整備場や多彩な実習⾞に触れて体験するチャンスです!
プロのトレーナーとして活躍中の卒業⽣や講師が来校し、スポーツトレーナーの仕事についてくわしくお話しします。仕事内容や現場でのプロの技、そして仕事のやりがい、魅⼒などを解説。卒業⽣からは在学中の体験談なども聞くことができます。プロのレクチャーで、スポーツトレーナーとしての仕事を実際に体験してみましょう!
※運動のできるウェア、シューズ、タオルをご持参ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
【同時開催】バレー部を体験しよう!
バレー部体験
各学科での授業体験と、バレー部で部活動体験をしてみよう。部の先輩たちと交流しながら、スキルアップをめざせるチャンスです!
開 催 日 オープンキャンパス+体験入学開催日に準じる
※フリーダイヤル0120-444-700でご確認ください
開催時間 10:00~12:00
開 催 校 八王子校
持 ち 物 シューズとウェアをご持参ください
参加方法 体験入学参加当日に、受付にてスタッフに「バレー部活体験を希望」とお伝えください
スポーツイベントの企画・運営や、スポーツグッズの販売、スポーツ施設やスポーツショップの運営、スポーツ観光、出版・メディアなど、スポーツビジネス業界で活躍するために必要なスキルや企業が求める⼈材像について、スポーツ業界の第⼀線でのキャリアを持つ先⽣や卒業生が解説します!
-----------------------------------------------------------------------------------
【同時開催】バレー部を体験しよう!
バレー部体験
各学科での授業体験と、バレー部で部活動体験をしてみよう。部の先輩たちと交流しながら、スキルアップをめざせるチャンスです!
開 催 日 オープンキャンパス+体験入学開催日に準じる
※フリーダイヤル0120-444-700でご確認ください
開催時間 10:00~12:00
開 催 校 八王子校
持 ち 物 シューズとウェアをご持参ください
参加方法 体験入学参加当日に、受付にてスタッフに「バレー部活体験を希望」とお伝えください
テニスのプロによるレッスンで、テニスの魅⼒に触れよう!テニス/ソフトテニス業界で活躍したいとお考えの皆さんに、Q&Aを交えながらテニスコースの⽇頃の授業をご紹介。テニス/ソフトテニスプレイヤー、テニス/ソフトテニスコーチ、テニスビジネスなどテニス業界の仕事や、現場で活躍するために必要となるスキルなども解説します。
※オンコートでプレーを希望される場合は、ウェア・ラケット・シューズ(オムニクレー)をご持参ください。
※雨天時は講習会となります。
講師:柳田海人 先生(本校OB)
テニスコース「テニス専攻」「ソフトテニス専攻」専任教員/2017年テニスコース卒業。テニススクールのコーチを経て、2022年4月より現職。コーチングの授業や資格取得を担当。日本スポーツ協会公認コーチ4。
講師:和田太一 先生
テニスコース「テニス専攻」専任教員/デ・ポーム所属。全日本選手権出場、14~18歳以下日本代表、全国高校テニス選手権ダブルス優勝、全日本学生テニス選手権ダブルス優勝などの実績を持つ。日本テニス協会S級エリートコーチ。
11/9(日)
講師:浅川 陽介先生
ソフトテニス専攻講師/HY-PROJECT所属。日本代表・国内トッププレイヤーとして活躍し、世界ランキング最高1位(2004年時点)・天皇杯2度のほか国際大会含む数々のタイトルを獲得。日本ナショナルチームや日本体育大学ソフトテニス部男子コーチなど、指導者としての実績も豊富。東京都ソフトテニス連盟理事。
12/7(日)
講師:宮下 弘先生
ソフトテニス専攻講師/KH Service所属。山梨県を中心にジュニア指導、講習会、大会運営など、ソフトテニスの普及活動に尽力。日本ソフトテニス連盟公認1級審判員。日本ソフトテニス連盟登録人口問題対策委員会委員。
Jリーグの名⾨、横浜F・マリノスのコーチによるサッカー模擬授業を体験!プロコーチ陣による直接指導と、横浜マリノス直伝のノウハウで、サッカースキルの上達を体験してみましょう。また、プロの指導テクニックもレクチャー。サッカーコーチおよびサッカー指導者、審判になるためのスキルも体験もできます。サッカーの魅⼒を感じる体験にぜひご参加ください!
※サッカーウェア、スパイクをご持参ください。
講師:永山邦夫 先生
選手歴…日産自動車、横浜マリノス、横浜F・マリノス/代表歴…第26回アジアユース日本代表、バルセロナオリンピック予選日本代表/指導歴…横浜F・マリノス ふれあいサッカープロジェクト、横浜F・マリノスジュニアユース新子安、日本工学院F・マリノス、横浜F・マリノスプライマリー/A級ライセンス保持
講師:樋口 圭太 先生
指導歴…横浜北YMCA、横浜F・マリノス/B級ライセンス保持
11/9(日)
講師:皐月昌弘 先生
サッカーコース総監督/BCDライセンスチューター/A級ライセンス保持
12/7(日)
講師:長澤颯太 先生(本校OB)
横浜F・マリノス所属サッカーコーチ/C級ライセンス保持
超⾼齢化社会を迎えて将来性抜群の鍼灸師!スポーツトレーナーや美容分野など、幅広く活躍できる鍼灸師の仕事についてお話しします。スポーツ選⼿のケア、治療&ケガの予防に効果的な、低周波・筋パルスを使った鍼灸治療や、アンチエイジング&⼩顔効果抜群で注⽬の施術「顔鍼」のデモンストレーションも⾏います。放課後選択制の「スポーツ鍼灸」「美容鍼灸」「整体」コースについても説明します。
-----------------------------------------------------------------------------------
【同時開催】コードブルー白衣で記念写真を撮ろう!
コードブルー白衣
鍼灸科の新しくなった実習ユニフォームを着て、鍼灸師になった気分を味わおう!記念写真を撮ればインスタ映え間違いなし!また来場者にはテーピングテープ、フェイスパック、小顔ローラー、アロマキャンドルの中からお好きなものをプレゼント!
医療の現場をはじめ、スポーツや介護・福祉の分野でも注⽬を集める施術、柔道整復について知ろう! 接⾻院や整形外科病院で柔道整復師が⾏うさまざまなケガの治療法や、テーピングや包帯での固定⽅法などを実際に体験して学びましょう。プロの講師がわかりやすく指導しますので、初⼼者でも安⼼してご参加ください。
実験・実習施設を⾒学するとともに、電気業界で必須の資格である電気主任技術者の内容や国家資格、授業カリキュラムなどについて説明します。また、在校⽣から学⽣⽣活についての話も聞くことができます。さらに⼀⽇体験コースでは、簡単な電気⼯作や電気を賢く使うスマート技術・省エネ技術についても体験可能です!ぜひご参加ください。
レーザーカッターで作るクリスマスツリー体験!
建築模型でも使われる本格的なレーザーカッターを使って、オリジナルのクリスマスツリーを作ってみませんか?自分だけのデザインで、おうちを素敵に飾れるチャンスです。ものづくりに興味がある人、ちょっと変わったクリスマスを楽しみたい人、大歓迎!初心者でも安心してご参加ください。
あなたの部屋に眠る、動かなくなったロボットのおもちゃはありませんか?それは単なるガラクタではなく、未来のエンジニアであるあなたを待つ「最高の教材」かもしれません。
この体験実習では、壊れてしまったロボットのおもちゃを分解し、その故障原因を自らの手で探求します。
工具はすべてこちらで用意。おもちゃがなくても参加できますのでご安心ください。この体験が、あなたの技術者としての第一歩になるかもしれません!ぜひご参加ください。
制作、カメラ、音声、照明、美術、編集のスタッフに分かれて、音楽番組の制作を体験をします。プロ仕様のテレビスタジオで、テレビカメラを使って歌番組を実際に撮影したり、番組の制作進行や音声、照明などテレビの裏側で働くプロの仕事にチャレンジ!また、編集スタッフは簡単なドラマの編集を体験、美術スタッフは実際のセットの仕組みや秘密を教えちゃいます!楽しみながらテレビスタッフの仕事を体験しましょう。当日は動きやすい服装で参加してください。
■選べる2つのメニューを⽤意
TVアニメ『夢見る男子は現実主義者』アフレコ体験
卒業生の宮瀬尚也さんや栗坂南美さんも出演している、⼈気TVアニメ『夢見る男子は現実主義者』の映像を使って、アニメのアフレコに挑戦しよう!
声優をめざす⽅はもちろん、アニメに興味がある⼈も声優の仕事について知るチャンスです。
初めての⽅でも安⼼して参加できるよう、声優になるための⼼構えからマイク前でのノウハウまでをていねいにお教えします。ぜひご参加ください!
▶基礎演技レッスン
「将来舞台俳優になりたい」「舞台演技に興味がある!」⽅は俳優の仕事について詳しく知るチャンスです。
「役を⽣きる」ための基礎知識から、俳優になるためのノウハウまでをていねいにお教えしますので安⼼です。動きやすい恰好でご参加ください。
様々なレッスンメニューを用意してお待ちしております。
■講師
11/9(日)
渕崎ゆり子 先生(アニメアフレコ体験)
声優:リマックス所属。「爆走兄弟レッツ&ゴー‼︎」(星馬烈役)「おじゃる丸」(田村カズマ役)「サクラ対戦」(李紅蘭役)他アニメ・洋画・ゲーム他多数出演。八王子校では、2年次の「声優演技」の授業を担当。
11/9(日)
磯辺万沙子 先生(基礎演技レッスン)〜「美しい日本語の語り」シアターゲームで自意識開放!台本では、語りと個性的なキャラクターを演じます。
俳優:劇団昴所属 『君恋し~ハナの咲かなかった男~』演劇×オペラ『マクベス』等多数の舞台に出演しながら声優業も行う。ウーピー・ゴールドパークの吹き替え、『モンスターズ・インク』『リメンバー・ミー』『ダンダダン』等多くの洋画やアニメに出演。
「本校卒業の20代現役アニメーターたち」を迎えて特別講義とアニメの作画体験を実施!午前に参加される方は「現役アニメーターたちの学生時代と今のお仕事について」の講義に、午後に参加される方は、その登壇者たちやプロのアニメーターの本校講師と一緒にアニメの作画体験に参加することができます。ほかにもイラストやマンガに関する通常の体験メニューもご用意しますので、そちらにご参加頂くことも可能です。
※午前のみ、午後のみ、または1日参加でもOKです!
※録音や録画、また学科の規定以外の写真撮影は不可となります。あらかじめご了承ください。
エンタテインメント業界のトップランナーたちが登壇し、アニメ・ゲーム・イラスト・マンガ制作の裏側に迫るイベント「オフレコ」のオープンキャンパス+体験入学スペシャルを開催。イラストレーター 藤井 英俊 (フジイ エイシュン)さんによるトークショー+体験実習を行います。プロが語るリアルな現場の話、プロの技を体感できるチャンスです。絵を描くのが好き、イラストレーションが好き。その気持ち、もう一歩踏み出してみませんか?一歩踏み出すなら、”本物”から学ぼう!
ここでしか味わえない時間が、きっと未来の自分につながるはずです。
※午前のトークショーと午後の実習の両方を体験できる、一日体験コースへの参加がおすすめです。
講師:藤井 英俊 (フジイ エイシュン)
高校卒業後、美術専門学校を経てフリーランスとして多種に渡ってイラスト・作画制作に携わる。 主にカードゲーム「バトルスピリッツ」 各カードイラスト、ゲーム「ダンガンロンパ」(スパイク・チュンソフト)全シリーズのムービー・イベントシーンでのキャラクター作画など。 近年は漫画「この犬ときたら孫のことしか考えていない」(原作・井出圭亮 コンプエースコミックコネクト)での作画を担当。
自分だけのオリジナルクリスマスアイテムを作ってみよう!楽しく制作しながらデザインについて学ぶことが出来るチャンスです。可愛い、かっこいい、面白い…どんなデザインもOK!想像力を膨らませて、あなただけのデザインを形にしよう!
Illustratorを使ってシンボルマークをデザインしよう!クリスマススペシャル体験を開催します。
デザイン業界では必須のデザインソフト・Adobe Illustratorを使用して、あなたのオリジナルのシンボルマークを制作。地域ブランディングを専門とする先生からシンボルマークについて学び、あなたのアイデアでIllustratorを使ってデザインしてみましょう完成したデザインは缶バッジにしてプレゼント!デザイナーの魅力を感じるチャンスです。ぜひご参加ください。
空間を彩るファブリックパネルを作って自宅をコーディネートする、クリスマススペシャル体験を開催!
ファブリックパネルとは北欧で生まれたインテリア雑貨。ファブリックパネルで飾るとお部屋の印象をがらりと変えられます。自宅で飾ることを想定しながらファブリックパネルを作り、空間コーディネートを体験しましょう。デザイナーの魅力を感じるチャンスです。ぜひご参加ください。
雑貨デザイン〜UVレジンでキーホルダーをつくる、クリスマススペシャル体験を開催!
最近流行りのUVレジンを使用したキーホルダーづくりが体験できます!好きなパーツや色を組み合わせて、自分だけのオリジナルキーホルダーを作りましょう! デザイナーの魅力を感じるチャンスです。ぜひご参加ください。
A-stageは、蒲田キャンパスの学内にある、有名アーティストのファンクラブイベントや、さまざまなライブの実績が多数ある400人収容のライブホール。当日行われるクリスマスライブのリハーサルに、音響、照明、舞台美術、制作など各分野のコンサートスタッフとして参加しよう!プロスタッフの指導で、実際に使われている各器材のオペレートも体験できます。そして本番では、ライブをスタッフ目線で楽しむことができるチャンス!ぜひご参加ください。
本格的なスタジオ・機材を使い、プロ声優の声を録音するアフレコ収録を体験をしましょう。ミキサー卓で声優さんの声のレベル調整にチャレンジしてみましょう。プロのアフレコ収録の仕事、アニメの世界のお仕事を体験してみたい方、ぜひご参加下さい!
プロの現場同様のスタジオ・機材を使い、本格的なレコーディングを体験しよう!
ゲストバンドにChroniCloopを迎え、マイクの立て方や録音など、プロのレコーディング現場でレコーディングがどのように行われるか、そのすべてを実体験していただきます。
必要な機材やテクニックなど、現役レコーディングエンジニアからレクチャーを受けられるチャンスです!ていねいに指導しますので、未経験の方も安心してご参加ください。
日本は勿論中国、韓国、イギリス、イタリア、ドイツなど世界各国のダンスバトルで観客を魅了!世界を舞台に活躍するトップダンサー・俄然のすけ先生のワークショップを開催!
ダンス初心者⼈でも⼤歓迎!丁寧に優しく指導しますので安⼼です。踊ることが⼤好きな⽅、プロのダンサーをめざす⽅、ぜひご参加ください!
▶講師:俄然のすけ
ジャンル: HOUSE/国内では、UDO House1on1 over16優勝 、North on the Floor vol.4 当日予選優勝 、Assemble House 1on1 vol.1準優勝 。海外では、Master Cup 優勝、 Free Spirit Festival優勝、一生懸命 House Battle 1on1 準優勝 、一生懸命 House Battle 2on2 優勝 (以上中国) 、House Dance Future 準優勝(韓国) 、UDO世界大会決勝House 1on1優勝 (イギリス)、HouseDanceEurope Best4 (イタリア)、Free Spirit Festival NativeDrums優勝 (ドイツ)、P.L.U.R battle House3on3 Best4 (ロシア) 、Free Style Session House Best4(アメリカ) と華々しい経歴を誇るトップダンサー。
「WinActor」とは、NTTデータが開発した、さまざまな産業で幅広く導入、活用されている国内シェアNo.1の純国産RPAツール。長い間利用・開発されてきた歴史と、企業への豊富な導入実績で、高い評価を得てきたRPAソリューションです。
業務で実際に使用されているツールである「WinActor」で実際に作業自動化の仕組みの作成を体験してみませんか。プロのエンジニアが講師としてみなさんを丁寧にサポートします。
ぜひ、ご参加ください!
講師:衣川真蔵 先生
学生時代は、ソフトとハードの両方を学び、システムエンジニアとして基幹システムの開発に携わり実装、実機でのテストなどを担当する。画像処理開発支援などの業務を経て、2023年よりWinActorの専任技術者としてお客様にあわせた運用・導入支援、製品サポート、教育研修プログラムなどを行う。
クリスマススペシャルメニューを開催!懐かしの5種類のレトロゲームをプレイできるオリジナルゲーム機を作ります。プロの講師が優しく指導しますので、初心者でも安心です!ぜひご参加ください。
機械設計に欠かせないCADの技術。CADが使えると自分が作りたいものを作ることができます!体験では、簡単なクリスマスグッズをデザインして、3Dプリントやレーザー加工で作ってみよう!ぜひご参加ください。
本校卒業生をゲストに迎え、在学時の話し~卒業~就職~現在についてトークセッション形式でお話しします。また学科についても詳しく説明!そして特別体験メニューでは、特別ゲストとクリスマスに向けた可愛い松ぼっくりオーナメントとミニスワッグを作ります!ぜひご参加ください。
プロのフラワーデザイナーと作るクリスマスリース体験!
プロのフラワーデザイナーが教えてくれる特別な体験で、オリジナルのクリスマスリースを作りましょう。
初心者でも大丈夫!材料や道具はすべて用意しているので、安心して参加できます。クリスマス気分を自分の手で演出してみませんか?お部屋や玄関を彩る素敵なリーフを作って、今年のクリスマスをもっと楽しくしよう!
クリスマススペシャルメニュー開催!お気に入りの香りを持ち歩けるかわいい”リップスティック型”の練りフレグランスを手作り体験!香料やワックスを混ぜ合わせ、自分だけの香りをデザインします。
スポーツインストラクターの仕事に興味がある方必見!
ヨガやピラティス、スタジオレッスンなど、フィットネスクラブのインストラクターをめざしたい方はぜひご参加ください。スポーツインストラクターコースの授業を体験できます!
-----------------------------------------------------------------------------------
【同時開催】バレー部を体験しよう!
バレー部体験
各学科での授業体験と、バレー部で部活動体験をしてみよう。部の先輩たちと交流しながら、スキルアップをめざせるチャンスです!
開 催 日 オープンキャンパス+体験入学開催日に準じる
※フリーダイヤル0120-444-700でご確認ください
開催時間 10:00~12:00
開 催 校 八王子校
持 ち 物 シューズとウェアをご持参ください
参加方法 体験入学参加当日に、受付にてスタッフに「バレー部活体験を希望」とお伝えください
最先端のAI技術を使って映像制作の新しい可能性を体験しよう!
AIで生成した画像から動画を作成し、映像編集ソフトでテロップや合成を加えて、自分だけのオリジナル映像を完成させます。
当日は本校の映像編集担当教員が直接指導。初心者でも安心して学べる、放送芸術科ならではの特別体験です。
AIと映像表現が融合する最前線に触れながら、未来のクリエイターへの第一歩を踏み出そう!AI×映像編集の世界を一歩先に体感しよう!
講師:笹本 崇
放送芸術科教員 映像編集コース担当/元 株式会社白川プロ、株式会社日テレ・テクニカル・リソーシズ勤務。【主な担当作品】『NHKニュース7』『ニュース9』『おはよう日本』などのNHKニュース番組や、『Newsリアルタイム』『NEWS ZERO』『真相報道バンキャシャ!』など
川崎ブレイブサンダースよりアカデミーコーチを招聘して、ワークアウト体験会を開催します!日本工学院 バスケットボールコースに入学したらどのような練習が展開されるのか、高校バスケとは一味違うワークアウトを体験しましょう!
専門学校に進学を考えている方必見!!
専門学校を基礎の基礎から徹底解説します!
「そもそも専門学校って、週何日・何時間授業があるの?」「日本工学院は東京都認可の専門学校と聞いたけど、そうでない学校と何が違うの?」
専修学校には「専門課程」「高等課程」「一般課程」があり、それぞれに役割が異なります。それにより学びのスタイルも、卒業後の働き方も変わってきます。そんな「専門学校ってどんなところ」をわかりやすく解説する、少し固い?だけど、大切なことを知ることができる、スペシャルイベントを開催。
専門学校と大学、両方を持つ本校だからこそできる、フラットな視点の専門学校解説イベントです。
「すぐに専門学校をくわしく知りたい」方も、これから進路を考える高校1・2年生も参加大歓迎!また既に学科を決めている方も、日本工学院の学びの特徴を深く知るチャンスです。
【こんな方はぜひご参加ください】
●「すぐに専門学校をくわしく知りたい」高校3年生
●部活を引退して、これから専門学校進学を考え始めた高校3年生
●専門学校と大学、それぞれの違いを知りたい高校1年生・2年生
●今、学んでいることと違う目標が見つかった大学生・短大生
●専門学校への出願を検討している社会人の方
自宅から参加できるオンラインでの学校説明会を開催。 この説明会では、6カレッジ103の専門分野を持つ日本工学院の総合的な説明や、入試、進学資金などについての説明を行います。スマートフォン、タブレット、パソコンがあれば自宅から気軽に参加可能で、視聴者の顔や個人情報が公開されることはありませんので安心してご参加ください。(各回50分程度)
詳細は、下記URLからご確認ください。
https://www.neec.ac.jp/online_briefing/
Zoomを利用したオンライン個別入学相談を開催。学科のこと、総合型選抜(AO入学)のこと、奨学金のこと、就職のことなどに、入学相談スタッフ、学科の教員がお答えいたします。スマートフォン、タブレット、パソコンがあれば自宅から気軽に参加できます。
事前予約制で随時開催しております。詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.neec.ac.jp/online_ao/consultation/